- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県角田市
- 広報紙名 : 広報かくだ 令和7年4月号
◆危険なブロック塀などの除却助成
市では、学童や通行する人の安全を確保するため、道路等に面する危険なブロック塀などを除却する費用の一部を助成します。
対象:道路に面するブロック塀などで、高さ1メートル以上のもの
※制度の詳細は市ホームページおよび都市計画課(市役所東庁舎2階)窓口で確認できます。
申し込み:解体工事着工前に申請書の提出が必須です。事前の相談および調査が必要です。まずは都市計画課へご相談ください。
問い合わせ:都市計画課
(【電話】63-0138)
◆PM2.5(微小粒子状物質)高濃度時の注意喚起
春季は、気象条件によりPM2.5の濃度が高くなることがあります。
高濃度情報が発表された場合は、不要不急の外出を控えるなど、特に呼吸器系や循環器系疾患のある人は、体調に注意して慎重に行動しましょう。
問い合わせ:生活環境課
(【電話】63-2118)
◆船岡駐屯地創立記念行事に伴うヘリ離発着および発火音
日時:4月1日(火)~4日(金)、6日(日)8:00~17:00
場所:陸上自衛隊船岡駐屯地およびその上空
内容:行事の予行および行事当日に訓練展示を行います。この際、ヘリの離発着および装甲車などが空砲射撃を行うため、大きな音がします。ご迷惑をおかけしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ:陸上自衛隊船岡駐屯地司令職務室
(【電話】55-2301)
◆自転車用ヘルメット購入に係る補助金を助成
市では、自転車利用者のヘルメット着用を促進し、交通安全意識の高揚と事故被害の軽減を図るため、自転車用ヘルメット購入費用の一部を助成します。
対象者:申請日に市に住所を有し、市税などの滞納がない者
補助金額:ヘルメット1個につき上限2,000円補助(2,000円未満1,000円以上の場合、1,000円補助)
補助対象となるヘルメット:令和5年4月1日以降に購入した以下の安全認証を受けた新品の自転車用ヘルメット(使用者1人につき1回限り)
・GSマーク
・SGマーク
・CEマーク
・JFEマーク
・CPSEマーク
必要書類:購入した領収書の写し(購入日・販売店・購入者・購入物品・金額が確認できるもの)
申し込み:令和8年3月31日(火)まで、二次元コードから申し込み
※スマートフォンなどを持っていない人は、防災安全課でタブレットを用意しています。タブレットの操作方法についても、防災安全課窓口にて職員がお手伝いします。
問い合わせ:防災安全課
(【電話】63-2123)
◆4月6日(日)~15日(火)春の交通安全県民総ぐるみ運動
春の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。交通事故防止に努めましょう。
▽運動の重点
・歩行者が安全に通行できる交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・歩行者優先の徹底・ながら運転の根絶・シートベルト等の着用
・自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
問い合わせ:防災安全課
(【電話】63-2123)
◆メルカリを活用した粗大ごみのリユース実証実験を行います
仙南地域広域行政事務組合では、4月10日(木)からごみ処理施設に持ち込まれた粗大ごみをリユースし、メルカリShopsで出品、販売する実証実験を行います。
この実証実験では、粗大ごみをリユースすることによって、ごみの減量化がどのくらい図れるのか検証を行います。詳しくはホームページを確認いただくか組合までお問い合わせください。
問い合わせ:仙南地域広域行政事務組合
(【電話】52-2870)