健康 健康の広場

◆BCG予防接種(集団接種)

○注意事項
・接種後は30分ほど会場で様子を見ます。時間に余裕をもってお越しください。
・接種の順番は午後1時45分から配布する番号札の順番です。
・予防接種当日、お子さんは着脱しやすい服装でお越しください。
・保護者(父母)以外の方がお越しになる場合は委任状が必要となります。事前に健康推進課にご連絡ください。

◆熱中症予防の休憩所のご案内
市では、冷房設備のある公共施設の一部を「クーリングシェルター」や「熱中症予防休憩所」として開放しています。暑い日は積極的にご活用ください。利用時間、休憩場所は市ホームページで確認または施設へお問い合わせください。

◆新型コロナウイルス感染症対応報告書を作成
社会や経済に大きな影響を及ぼした新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえ、国・県や本市の対応などをまとめた「新型コロナウイルス感染症対応報告書」を作成しました。市ホームページに掲載していますのでご覧ください。

問い合わせ:健康推進課
(【電話】62-1192)

◆休日や夜間で急病で困ったとき
▽宮城県おとな救急電話相談
【電話】#7119または【電話】022-706-7119
毎日 24時間

▽宮城県こども夜間安心コール
【電話】#8000または【電話】022-212-9390
毎日 午後7時~翌午前8時

▽緊急の場合は「119」

問い合わせ:健康推進課
(【電話】62-1192)

◆休日当番医・保険薬局
診療時間と処方箋受付時間は午前9時~午後5時

・予定の当番医が希望の診療科目(特に小児科)に対応できない場合があります。

▽夜間診療
・仙南夜間初期急患センター(みやぎ県南中核病院敷地内・【電話】51-9986)では、平日午後6時45分から午後9時30分まで受け付けしています(中学生以上・内科のみ)。
・毎夜間(午後5時30分~翌午前7時30分)市内の病院を中心に急患診療を行っています。診療科目などの問い合わせは角田消防署(【電話】63-1011)へ。

▽病院がみつけられないとき
・みやぎ県南中核病院(【電話】51-5500)では、緊急・重症疾患の救急の患者さんの受け入れを24時間、365日体制で行っています。
※選定療養費(紹介状なしで受診する場合に負担する費用)がかかる場合があります。

▽症状が悪化する前に早めの受診を

◆健康診査と育児相談等

※実施場所は通知をご確認ください。

・乳幼児健診などの年間予定は、市ホームページまたは子育て支援アプリ「ほっぺなび」に掲載しています。

問い合わせ:こども家庭センター
(子育て支援課内【電話】63-0139)