広報かくだ 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は産直広場あぐりっとで育てられているヤギにミネ幼稚園の園児たちが餌をあげている様子です。 昨年12月に5匹のヤギが生まれ、それぞれ米蔵・豆助・梅ちゃん・夢太郎・姫ちゃんと「角田の5つの“め”」にちなんで名づけられました。
-
くらし
乗って残そう 阿武隈急行
『あぶQ囲碁・将棋大会を開催』 阿武隈急行線利用促進協議会主催で3月20日に「あぶQ囲碁・将棋大会」を開催しました。阿武隈急行線利用促進のため、市民および阿武隈急行線を利用して参加する人を対象とし、計63人が参加し腕を競い合いました。 問合せ:まちづくり推進課 (【電話】63-2112)
-
くらし
市長だより Vol.54
「その活動、支援します!」市民活動支援センターを4月1日に開設しました。詳しくは、次ページをご覧ください。 本市が目指す都市像は、「市民力咲き誇る。角田市」です。市民力とは「地域の課題について主体的に考え取り組む市民の行動力」。ただ、ちょっと堅苦しくてしんどい印象が先行しますよね。大切なことは、自分自身も含めて「誰かのために」「誰かと一緒に」、そして「楽しく」だと思います。「楽しくみんなで幸せを実…
-
くらし
道の駅通信 FILE58
◆「みんなとおいしいパウンドケーキ」 「みんなとおいしいパウンドケーキ」角田高校生とささもり菓子舗がみんなと食べられるグルテンフリーの新商品を開発 角田高校の授業で食物アレルギーについて学び研究した、吉田さくらさん(3月卒業)。授業で縁のあった笹森さんの協力を得て、小麦や卵、バターを使わない商品を開発しました。アレルギーのある人もない人もみんなで一緒に食べたいという思いから商品名を名付けました。 …
-
くらし
市民活動支援センター開設 その活動、支援します!
市民力咲き誇るまちづくりの実現を目指し、まちづくり推進課内に令和7年4月1日、市民活動支援センターを開設しました。 ●市民活動支援センターとは 市民活動を支援するために市が設置しました。基本理念に「市民力を発揮できる環境づくりの推進」を掲げ、市民活動を支援します。 「人とつなぐ、情報とつなぐ、地域とつなぐ」をキーワードに、市民活動のステップアップのための支援や、活動しやすい環境づくりを行います。 …
-
くらし
角田市で行っている高齢者福祉サービス
市では、在宅高齢者へ次のサービスを行っています。各事業の詳細はお問い合わせください。 ◆高齢者福祉タクシー助成事業 対象者:65歳以上の高齢者で構成される世帯に属する75歳以上の人 交付枚数:1カ月あたり200円券を4枚交付 ※交付の月から年度末までの分をまとめて交付します(年間最大48枚を交付)。 助成限度額:乗車1回につき次の金額まで利用可能 ・市内から市内への乗車…400円 ・市外から市外へ…
-
くらし
TOPICS
◆感謝状贈呈-市役所 ▽3/21 (株)楠山設計へ 企業版ふるさと納税で市に貢献をしたことから、大宮利一郎代表取締役へ感謝状が贈呈されました。結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業のうち、子ども医療費助成事業に対して50万円の寄付をいただきました。 ▽4/8 (株)中央特殊興業へ 株式会社中央特殊興業より横倉小学校へ屋内すべり止めカラーマットが寄贈されたことから、感謝状贈呈式が行われました。酒井孝…
-
くらし
かくだ田園ホールは10周年を迎えます
かくだ田園ホールを利用する方々に隔月でインタビューします! 初回は角田市文化協会事務局の皆さんです。 『文化協会』は多くの市町村に設置されていますが、自治体職員が事務局を務めることがほとんど。私たちのような任意団体が事務局を務めるのは県内でも珍しいのですよ」と玉手会長は胸を張ります。 ◆角田市文化協会とは… 市の各種芸術・文化団体の活動を促進し、取りまとめる重要な役割を担っています。かくだ田園ホー…
-
くらし
角田市ゼロカーボン通信 第1回
『ゼロカーボンシティの実現へ。私たちの未来を守るために』 市は令和4年6月6日に、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。この宣言は市のかけがえのない豊かな自然を守りながら、私たちが安心していきいきと誇らしく暮らせるまちを次世代につないでいくことが目的です。 このコーナーでは、全6回にわたり環境に関するさまざまな話題をお伝えします。このコー…
-
くらし
図書館だより
◆本のリユース市を開催 図書館で役目を終えた本を有効活用するため、図書館利用者や市民の皆さんに無償でお譲りしています。 ○今年度1回目は5月17日(土)に開催します。 日時:5月、7月、9月、11月の第3土曜日、午前10時~正午 ※リユース本がなくなり次第終了 場所:子ども図書館テラス 対象:市民・図書館利用者 ※申し込み不要 ◆こどもの本のゆめぶくろ こどもの読書週間にちなみ「こどもの本のゆめぶ…
-
スポーツ
Kスポ[かくだスポーツビレッジ]からお知らせ≪アクティブシティかくだ≫
◆5月カレンダー Kスポ情報やワンコイン教室は二次元コードから 問合せ:NIKKOアリーナかくだ(総合体育館) (【電話】63-3771) ◆かくだトレジャービレッジ 日時:5月25日(日)午前10時~正午 内容:Kスポ内を歩いて走って宝物を探し出せ!体を動かしながら豪華景品をゲットしよう! 料金:無料 ※景品交換は謎解きをクリアした人の中から抽選です。 問合せ:NIKKOアリーナかくだ(総合体育…
-
くらし
令和6年度広聴事業 まちづくりカフェ×若者会議
「まちづくりカフェ」と「若者会議」は、ワークショップなどの対話形式で、市長が直接市民の声をお聴きする場です。市民が市政に興味を持ち、まちづくりへの関心をより身近なものとして感じてもらえるよう開催しています。 令和6年度は「まちづくり(商店街)」をテーマに実施後、商工観光課主催の「かくだ商店街ミーティング」と交流会を行い、理解を深めました。 ◆3事業合同交流会 20人参加 3/16実施 3事業の内容…
-
くらし
生活支援団体を募集
~ともに生き、活(い)かし合うまちづくり・地域共生社会を目指して~ 市では、住民の支え合いの輪を広げ、暮らしやすい地域・安心して暮らせる地域を目指して、生活支援を行う地域の団体を募集します。老人クラブや行政区、高齢者サロン活動を行う団体に加え、新規団体も対象です。興味のある人はぜひお問い合わせください。 1.応募要件 生活支援を行う市民が4人以上いる団体(利用者との調整を行う調整役を決めること) …
-
しごと
令和7年 国勢調査
国勢調査は、5年に一度実施される日本に住むすべての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査です。我が国の人口・世帯の実態の把握に必要不可欠な調査ですので、調査へのご協力をお願いします。9月下旬頃から調査員が各世帯を訪問し調査書類を配布します。 ◆国勢調査の調査員を大募集! ○未経験者大歓迎! 市に相談しながら安心して活動できます。 ○好きな時間に活動可! 調査活動に特別な拘束時間はないため、ご自身…
-
健康
5月31日~6月6日は禁煙週間です
◆たばこの害 たばこの煙には約5,300種類の化学物質が含まれており、そのうち70種類以上が発がん性といわれています。これらの有害物質は体内に吸収されると全身の臓器に影響を与え、がん、脳卒中、心臓病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などさまざまな病気を引き起こします。 ◆イエローグリーンライトアップ 市では角田市医師会と連携し、期間中市内施設をイエローグリーンにライトアップします。イエローグリーンは、…
-
くらし
5月は消費者月間です
令和7年度 消費者月間統一テーマ 明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?~ かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継ぐためには、私たち消費者自身の消費行動が地球環境の持続可能性に影響を及ぼし得ることを自覚した上で、地球環境に配慮した消費行動を選択することが求られます。どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、自身の消費行動を振り返っ…
-
イベント
お知らせ~催し(1)
◆日本プロ野球OBクラブ主催 第31回全国少年少女野球教室 日時:5月11日(日)13:00 場所:角田市野球場(見学自由) ※午前中に4歳~8歳を対象に「キッズベースボール体験」を開催(参加自由) 問い合わせ:かくだスポーツビレッジ運営共同企業体 (【電話】63-3771) ◆シルバー人材センター入会説明会(事前予約制) 日時・場所: 5月16日(金) 10:00・ハローワーク大河原 5月21日…
-
イベント
お知らせ~催し(2)
◆マロニエの会(自死遺族わかちあいの集い) 日時:5月18日(日)13:00~16:30 場所:大河原駅前コミュニティセンターオーガ 2階(大河原町大谷町向126-4) 対象・料金:自死遺族の人・100円 問い合わせ:全国自死遺族連絡会 田中 (【電話】090-5835-0017) ◆刈払機取扱作業者安全衛生教育講習 日時:5月28日(水)8:30~17:30 場所:シルバー人材センター会議室 内…
-
くらし
お知らせ~募集
◆台山公園内でのケータリングカーの出店者 期間:5月1日(木)~10月31日(金)10:00~17:00予定(宇宙っ子まつり、はやぶさまつり、宇宙クリスマスを除く期間) 対象:公社事業に出店経験のあるケータリング事業者など 料金:1,000円 ※スペースには限りがあります。また、出店数など状況により希望に添えないこともあります。 問い合わせ:地域振興公社 (【電話】63-3789) ◆あなたのアイ…
-
くらし
お知らせ~くらし(1)
◆スペースタワー・コスモハウス エレベーターがリニューアル 1階のエレベーター乗り場は宇宙を連想する深紫に塗り替え、エレベーターの中は月面の空間を演出しました。また、タワー最上階には新しくテレビ望遠鏡を設置しました。 問い合わせ:商工観光課 (【電話】63-2120) ◆令和6年度河川水質検査の結果検査結果 検査結果(採取日:令和7年2月14日) ※水中に含まれる有機物(汚れ)が分解される際に必要…
- 1/2
- 1
- 2