- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県角田市
- 広報紙名 : 広報かくだ 令和7年7月号
◆夫婦で学ぼう!整理収納セミナー
日時:(1)7月26日(土)(2)8月30日(土)10:00~11:30
場所:市民センター 201会議室
内容・料金:家庭内の役割分担やコミュニケーションの重要性を理解し、男性も積極的に家庭の片付けに参加することを促進・無料
対象・定員:市内在住の人、一人でも夫婦でも申し込み可・各30人程度(先着順)
申し込み:(1)7月17日(木)まで(2)8月21日(木)まで、二次元コードから申し込み
問い合わせ:企画デジタル課
(【電話】63-2704)
◆市民提案型まちづくり事業公開プレゼンテーション
日時:8月2日(土)13:30~14:30
場所:市民センター 201会議室
内容:市民団体などが、地域課題を解決するための提案事業をプレゼンテーション。提案事業に興味のある人はぜひご参加ください。提案者に質問することもできます(申し込み不要)
定員:20~30人
料金:無料
問い合わせ:企画デジタル課
(【電話】63-2704)
◆第4回えんころ節全国大会in角田
日時:8月3日(日)9:30開演(9:00開場)
場所:かくだ田園ホール
協力金:500円
問い合わせ:えんころ節実行委員会事務局(文化協会内)
(【電話】63-5281、火・金曜日13:30~16:30)
◆夏休みふくし体験inかくだ
日時:
(1)小学生編(4・5・6年生限定)8月7日(木)10:00~14:00
(2)中学生・高校生編7月29日(火)~8月1日(金)午前の部、午後の部
※(2)は希望する日程・場所を選択
場所:(1)ウエルパーク(2)横倉、金津、桜、北郷児童クラブ、ウエルパーク(デイサービス)
内容:(1)防災・ボランティア体験(2)福祉に関する仕事体験((1)・(2)ともに人数に限りあり)
申し込み:7月22日(火)まで、社会福祉協議会ホームページから申し込み
問い合わせ:社会福祉協議会
(【電話】63-0055)
◆夏休み宿題ひろば
日時:8月5日(火)、6日(水)9:00~11:30
場所:角田自治センター(角田駅)2階ホール
内容:夏休みの課題や復習などの学習サポート、本の読み聞かせ、ゲーム
対象:市内の小学4・5・6年生
定員:10人(先着順)
料金:200円
申し込み:7月25日(金)まで、電話で申し込み
問い合わせ:シルバー人材センター
(【電話】63-5112)
◆角田高等学校美術展
日時:8月10日(日)9:00~16:30、11日(月)9:00~16:00
場所:かくだ田園ホール2階展示ホール
内容:美術部生徒の作品(絵画作品)を展示
料金:無料
問い合わせ:角田高等学校
(【電話】63-3001)
◆生涯学習講座「夏バテさようなら!~心も体もリラックス気分すっきりヨガ~」
日時:(1)8月27日(水)(2)9月10日(水)(3)9月24日(水)10:00~11:30(全3回)
場所:市民センター 202会議室
内容:夏バテ解消!暑さで乱れがちな心と体をリセット。全身をゆっくり動かし、深い呼吸で体の不調を整える
対象・定員:18歳以上・20人程度
料金:500円(3回分)
持ち物:ヨガマット(もしくは大きなバスタオル)、タオル、水、運動しやすい服装
申し込み:8月8日(金)まで、オンライン申請または市民センター窓口(85円はがき持参)へ直接
問い合わせ:生涯学習課
(【電話】63-2221)
◆おしゃべりカフェ
日時:毎週月曜日(祝日休み)13:15~15:00
場所:ウエルパーク機能回復訓練室(椿の湯内)
内容:認知症の人やその家族、地域住民、サポーターの交流や情報交換
料金:100円(飲み物、お菓子付き)
※随時サポーターを募集しています。
問い合わせ:介護支援課
(【電話】63-2151)
◆令和7年度宮城県角田高等学校同窓会総会・懇親会
日時:8月2日(土)13:30(総会は申込不要)
場所:ジュネス我妻
対象:旧角田高校、旧角田女子高校、新角田高校の卒業生
※15:30ごろから、同会場で懇親会を開催。参加費は5,000円。懇親会参加希望者は、7月23日(水)まで、参加申込フォームから申し込み。詳細は事務局まで。
問い合わせ:角田高等学校同窓会事務局
(【電話】63-3001)