- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県角田市
- 広報紙名 : 広報かくだ 令和7年10月号
◆放課後児童クラブ登録児童
両利用分ともに、期間を過ぎて提出した場合は希望する期間に利用できないことがあります。
▽冬休み利用分
対象:市内の小学校に就学し、保護者(同居の親族含む)の就労などにより学校休業日に家庭で保育を受けることができない児童(現在利用中の場合申請不要)
書類配布・受付期間:11月4日(火)~28日(金)(土日、祝日除く)
※申請書類を各クラブで受け取り、書類がそろったら、各クラブへお申し込みください。
※冬休みなどの長期休業日に利用する場合、該当月の月額利用料がかかります。日割りはありません。
▽令和8年度利用分
対象:市内の小学校に就学し、保護者(同居の親族含む)の就労などにより放課後または学校休業日に家庭で保育を受けることができない児童
書類配布:11月4日(火)から(継続の児童は各児童クラブで配布、新規の児童は以下の表を参照)
申し込み:11月10日(月)~28日(金)(土日、祝日除く・継続の児童は各児童クラブへ直接申し込み。新規の児童は以下の表を参照)
※角田児童クラブの新規利用希望者は申込時に面接があります。お子さんと一緒に来てください。
※申し込み多数の場合は利用調整することがあります。
問合せ:
・角田児童クラブ分…角田児童センター(【電話】62-4360)
・その他クラブ分…社会福祉協議会(【電話】63-0055)
◆令和7年度角田市日本語講座 後期受講生
日時:10月9日(木)~令和8年3月12日(木)毎週木曜日10:00~12:00
場所:角田自治センターなど(変更の場合あり)
内容:生活に役立つ日本語の学習(後期20回)
対象:外国人
定員:15人
料金:市内在住者2,000円、市外在住者3,000円
申し込み:まちづくり推進課まで、電話で申し込み
※テキスト代は実費です。
※子どもと一緒に参加はできません。(無料託児あり、要相談)
問合せ:まちづくり推進課
(【電話】63-2112)
◆令和8年度4月保育所等利用者
対象:市内に住所を有し、保護者の就労などで家庭で保育を受けることができない小学校就学前の児童
申請書類:11月4日(火)から、子育て支援課で配布
受付期間:11月10日(月)~28日(金)
※申請書類配布・申請受け付けは電話での事前予約制
※定員に空きがある場合は令和8年2月に2次募集を行います。
問合せ:子育て支援課
(【電話】63-0134)
◆令和8年角田市二十歳の成人式参加者(市外転出者)
日時:令和8年1月11日(日)11:00
場所:かくだ田園ホール
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで市内在住者もしくは市に帰郷して出席する人
▽市外転出者の参加申し込み
市外へ転出し市に住民登録がない人で、当日帰郷して参加を希望する場合は、申し込みが必要です。電話またはメールで申し込みください。申込者には12月上旬頃案内状を送付します。
申し込み期間:10月1日(水)~10月31日(金)
申し込み内容:
(1)名前(ふりがな)
(2)生年月日
(3)実家の行政区
(4)実家の住所
(5)世帯主名(ふりがな)
(6)電話番号
(7)案内状送付先
(8)現住所(郵便番号含む)
(9)出身中学校
問合せ:生涯学習課
【電話】63-2221
【メール】[email protected]
◆目黒区×角田市 小学生友好都市交流事業参加者
参加条件:受け入れと派遣の両方に参加できること
期間:
・受け入れ…11月29日(土)~11月30日(日)
・派遣…令和8年2月21日(土)~2月22日(日)
対象:市内小学生(4~6年生)
定員:10人程度(多数の場合は抽選)
料金:
・受け入れ…3,000円
・派遣…10,000円
申込期限:10月17日(金)
※詳細は、市ホームページをご確認ください。
問合せ:まちづくり推進課
(【電話】63-2112)