くらし すこやかに

■スイッチ10(テン)!身体活動量を増やすコツ
テレビ視聴などで、ついつい座りっぱなしになることはありませんか?
日々の生活の活動量を増やすことも健康づくりではとても大切です。
厚生労働省は健康づくりのために座りっぱなしを避け、1日10分多く体を動かす「スイッチ10(スイッチテン)」を勧めています。
座りながら、自宅や職場でもできるストレッチや筋トレは「スイッチ10」の実践になります。
・肩甲骨周りのストレッチ 10~15秒くらい
・太ももの筋トレ(膝伸ばし) 5秒程度かけて伸ばして戻す 左右10~15回を目安

□身体活動量の目安
65歳未満:一日8,000歩くらいの身体活動、軽く息が弾むくらいの運動を週に合計60分程度
65歳以上:一日6,000歩くらいの身体活動、可能であればストレッチや軽い筋トレを週に2~3回程度
*身体活動には、座りながらの筋トレ・ストレッチ、家事(炊事、洗濯など)、外出などの生活行動も含みます。

予約不要で定期開催する次のような運動教室もあります。都合のつく日に参加して、自身の健康づくりに活用しましょう!

・健康ストレッチ教室・筋運アップ教室・大人のJPOPダンス教室は本誌24ページか、QRコードを確認してください。

問合せ:健康長寿課保健予防係
【電話】368-1494