- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県多賀城市
- 広報紙名 : 広報多賀城 令和7年5月号
■大気環境の測定結果について
移動測定車(市役所西側駐車場)による令和6年10月19日から12月17日までの測定結果は別表のとおりです。
(1)日平均値の最高値
(2)1時間値の最高値
(3)8時間平均値の最高値
問合せ:環境施設課資源環境係
【電話】368-4126
■勤労者生活安定資金融資制度を改正しました
対象:市内に勤務先または住所を有する勤労者で、東北労働金庫の会員およびその構成員となる資格を有する人(東北労働金庫の会員は、個人でも随時加入可)
内容:
(1)生活資金(本人またはその2親等内の者の婚姻、出産、葬祭などに要する生活資金)
(2)教育資金(本人またはその2親等内の者の入学金、授業料などに要する教育資金)
(3)福祉資金(本人またはその2親等内の者の医療、介護、育児休業または介護休業期間に要する資金。本人またはその3親等内の者の災害の復旧に要する資金)
(4)自動車資金(本人またはその2親等内の者の自動車関連費用)
(5)移住定住資金(本人の東北管外からの移住・定住に伴う住宅、耐久消費財の購入および引越しに要する資金)
(6)空き家対策資金(本人またはその2親等内の者の所有する空き家の改築、修繕、解体に要する資金)
限度額:300万円
利率(年利):(1)2.75%(2)1.45%(3)(5)(6)1.25%(4)1.65%
償還期間:15年以内の分割払い
保証人:東北労働金庫指定の信用保証が必要
問合せ:東北労働金庫新塩釜支店
【電話】364-3115
■多賀城東部線バス・西部線バスにおける社会実験の更新
現在お使いの「バス運賃無料証明書」は、5月31日(土)に更新時期を迎えます。
更新には、市公式LINEまたはwebでの手続きが必要です。
*市公式LINEで更新・新規申請する場合は、あらかじめ市公式LINEの友だち登録(すでに登録している人を除く)を行う必要があります。
更新手続き方法:
・市公式LINE「メインメニュー」→「バス・交通」→「バス社会実験」→「更新申請」から申請
・web(市公式LINE以外)事前に送信した更新案内の電子メールに掲載しているURLまたは市HPよりアクセスして申請*5月18日(日)までに更新した人への新しいバス運賃証明書は、5月下旬までに送信します。
新規申請手続き方法:
・市公式LINE「メイン」→「バス・交通」→「バス社会実験」→「新規申請」
・web(市公式LINE以外)市HPからアクセスして申請
申請サポート窓口:5月14日(水)~16日(金)10時~11時30分、13時~16時
*詳しくは、市HPを確認してください。
問合せ:都市計画課都市計画係
【電話】368-4241
■花のまちづくり補助事業
対象:道路、公園などの公共の場所へ花を植栽する法人その他の団体
助成額.花苗、種、球根の購入費の3分の2以内(上限額6万円)
*JR仙石線多賀城駅から中央公園までで事業を実施する場合は、設置する花苗、種、球根のほか、アドバイザー謝礼、花壇整備費、プランター購入費ならびに肥料および培養土の購入費に要する経費の10分の10を助成額に上乗せ(上限額2万円)
申込開始日:5月7日(水)(予算の範囲内で行うため、早期終了の場合有)
*「重点的に活用する地帯」について、詳しくは問い合わせてください。
問合せ:都市計画課都市計画係
【電話】368-4241
■5月12日は民生委員・児童委員の日
民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱された無報酬の特別職非常勤地方公務員です。
地域住民が抱えるさまざまな困りごとや心配ごとなどを、相談者と一緒に考え、解決に向けた必要な支援が行われるよう関係者との「つなぎ役」を果たす身近な相談相手です。
高齢者の孤独死や児童虐待、認知症の増加、悪質商法被害といった社会的課題に対して、地域住民や行政、社会福祉協議会などと連携を取りながら解決に向けた取り組みをしています。
身近な困りごとがあったら、民生委員・児童委員に気軽に相談してください。
問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】368-1401
■第十二回特別弔慰金が支給されます
戦没者の死亡当時のご遺族に対し、(1)(2)のいずれかに該当する場合、ご遺族一人に特別弔慰金(記名国債)を支給します。
対象:
(1)第十一回特別弔慰金の受給権を有しているご遺族
(2)公務扶助料や遺族年金を受けていた人が亡くなるなどして、4月1日において公務扶助料などを受ける人がいなくなったご遺族
請求:令和10年3月31日までに社会福祉課地域福祉係(市役所北庁舎2階)へ直接
問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】368-1401
■行政相談委員の紹介
4月1日付けで、総務大臣から行政相談委員に櫻井道子氏と及川昌巳氏が委嘱されました。
行政相談委員は、国の仕事をはじめ、独立行政法人・特殊法人(国立大学・国立病院・郵便局など)などの仕事についての苦情や意見・要望を受け付け、皆さんと市役所との間に立ってその解決の手助けをします。相談は、無料で秘密は守りますので、気軽に相談してください。
定例相談日:毎月第2(火)の10時~13時
場所:市民相談室(市役所西庁舎2階)
問合せ:地域コミュニティ課広報広聴係
【電話】368-2092
■4月からさんみらい多賀城イベントプラザ(STEP)の運用が新しくなりました!
さんみらい多賀城イベントプラザ(STEP)の運用内容の一部が4月から新しくなりした。全面人工芝・全天候対応可能な本施設をぜひ利用してください。
新運用内容:
(1)開館時間の変更
(2)料金区分の見直し(専用利用)
(3)料金体系の新設(個人利用)
*詳しくは、多賀城NOW4月号や市HPを確認してください。
問合せ:地域コミュニティ課市民活動推進係
【電話】368-2091
■全国一斉「人権擁護委員の日」特設人権相談所開設
人権擁護委員は、あなたの街のパートナーとして、皆さんの問題解決のお手伝いをしています。人権に関する悩みがありましたら、気軽に相談してください。秘密は厳守されます。
日時:6月4日(水)10時~15時
相談場所:社会福祉センター2階
相談担当:人権擁護委員
*上記相談日以外にも、毎週(月)(金)10時~15時、仙台法務局塩釜支局で相談できます。
問合せ:仙台法務局塩釜支局
【電話】0570-003-110