講座 7月のイベント情報(3)

■企画課ICT推進室
専用車両内でスマホの使い方を学べるスマホセミナーが変わります。
なんでも相談(個別相談)を2枠から1枠に、スマホ講座を2枠から3枠に変更します。
また、予約不要でちょっとしたスマホの相談ができる「一問一答コーナー」を新たに設けましたので、ぜひ、利用してください。
*「一問一答コーナー」は車両の外で対応するため、雨天時などは実施しませんので注意してください。

□移動型スマートフォンセミナー
日時など:

(新)は新設した講座
場所:多賀城市役所西側駐車場
費用:無料
申込:予約が必要な講座は開催日の前日までに電話(【電話】0800-111-9442 受付時間:9:00~17:00)で
*予約取消も必ず電話で連絡してください。

問合せ:企画課ICT推進室
【電話】368-2160

■健康長寿課保健予防係
申込不要、参加費無料の運動教室を身近な施設で実施しています。気軽に参加しましょう!

□健康ストレッチ教室(60歳以上)
山王地区公民館 通常(火)月2回
大代地区公民館 通常(木)月2回
文化センター 通常(土)月2回
詳しい日程・時間、持ち物、内容は市HPを確認してください。

□筋運アップ教室(40歳以上)
山王地区公民館 通常(木)月2回
大代地区公民館 通常(火)月2回
さんみらい多賀城イベントプラザ(STEP) 通常(土)月1~2回

問合せ:健康長寿課保健予防係
【電話】368-1494

■シルバーワークプラザ
受付時間:8:30~17:15
受講は利用登録が必要(登録は直接)、受講料無料(テキスト代は自己負担)、市内に住所がある60歳以上が対象

□技能講習(網戸張り)
日時:7/23(水)9:00~16:00
定員:20人
内容:基本と実技など
申込:7/11(金)まで

問合せ:シルバーワークプラザ
【電話】368-2350

■鶴ケ谷児童館
受付時間:9:00~16:30/申込は直接または電話で

□水あそび
日時:7/1(火)から
*詳しい開催日については問い合わせてください。
対象:幼児親子
内容:タライの中におもちゃを浮かべて水あそびしよう!

□あそびのひろば
日時:7/15(火)9:00~12:00、
13:00~16:30
対象:乳幼児親子
内容:たくさんのプラレールやボールプールであそべるよ!

□ホッとサロン
日時:7/25(金)10:30~11:00
対象:子育て中の人
内容:お茶を飲みながらのんびりおしゃべりを楽しみましょう!

□あつまれ0~1歳児
日時:8/6(水)10:30~11:00
対象:0~1歳児と保護者
内容:親子で手遊びやふれあい遊びを楽しもう!

問合せ:鶴ケ谷児童館
【電話】362-0763

■健康長寿課保健予防係
□食のボランティア養成講座
日時:

場所:中央公民館(文化センター内)、市役所会議室
対象:全7回の参加が可能で、受講後にボランティア活動ができる成人した市民16人(先着順)
費用:500円×4回
*調理実習時に徴収
内容:地域の健康づくりや食育活動を行う食生活改善推進員(通称「食改(しょっかい)さん」)の養成講座です。「食」の知識を広めて豊かな生活を送りませんか。
*食改さんについてもっと知りたい人は市HPを確認してください。
申込:7/25(金)までに電話で

問合せ:健康長寿課保健予防係
【電話】368-1494