- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県多賀城市
- 広報紙名 : 広報多賀城 令和7年7月号
■市民スポーツクラブ(総合体育館)
場所の記載がない場合は、総合体育館です。
□健康・スポーツ相談室(運動指導)
日時:
7/3(木) 9:30から、10:30から、11:30から
7/13(日) 14:00から、15:00から、16:00から
7/28(月) 18:00から、19:00から、20:00から
対象:中学生以上
費用:1,000円/回。別途初回登録料500円(任意)
内容:体組成計の測定結果を基に、要望に沿った運動指導を行います。
申込:実施日の前日17時まで、市民スポーツクラブHPから
□チャレンジプログラム
日時:
ピラティス…7/4(金)、7/11(金)10:00~11:00
ヨガ…7/3(木)、7/17(木)、7/31(木)10:00~11:00
対象:18歳以上10人
費用:800円/回
内容:初心者向けの短期教室です。体を伸ばしてリフレッシュしましょう。
申込:直接またはスポーツクラブHPで
□健康アップスポーツ教室
日時:7/11(金)、7/25(金)14:00~15:00
対象:65歳以上
費用:800円/回
内容:体力アップ、健康アップが目的の運動教室です。
申込:直接または電話で
□おやこふれあい教室
日時:7/8(火)10:00~11:00
対象:1歳から1歳11カ月までの子どもと保護者8組
費用:800円/回
内容:リトミックで子どもと一緒に体を動かしましょう
申込:直接またはスポーツクラブHPで
□多賀城市民スポーツ大会
なわとび大会~短なわスピードリレー~
日時:8/3(日)8:20~12:30
対象:市内在住またはスポーツクラブの会員、市内スポ少所属の小学生
*低学年(1~2年生)の部、中学年(3~4年生)の部、高学年(5~6年生)の部、各カテゴリー先着12チーム
費用:無料
内容:1チーム4人で、1人30秒ずつ跳んで合計回数を競う。ルールも簡単です!
申込:7/1(火)~7/21(月)(祝)に、直接または市民スポーツクラブHPから
□小学生短期水泳教室
日時:7/24(木)~7/26(土)
各日16:00~17:00(全3回)
場所:市民プール
対象:小学1~4年生30人(初心者)
費用:2,000円/全3回
申込:7/14(月)~7/21(月)に、市民スポーツクラブHPから
問合せ:市民スポーツクラブ(総合体育館)
【電話】365-1918
■産業振興課商工係
創業支援事業(多賀城みらい塾)の一環として、創業や経営に関する知識を学べる創業セミナーをレベルに合わせて2コース実施します。多賀城みらい塾で、必要な知識を習得しましょう。
申込は、8/29(金)までに専用HP(QRコード)から(先着順につき、募集期間より前に締め切る場合がありますので、ご了承ください)。詳しくは[email protected]へ問い合わせてください。
▼創業セミナー
▽ビギナーコース(全4回)
日時:(1)9/18(木)、(2)10/9(木)、(3)11/20(木)、(4)12/11(木) 各回13:00~15:00
場所:SHARE LOUNGE多賀城(多賀城駅北ビルA棟2階)
対象:これから創業を目指す人・創業に興味のある人
費用:無料
▽ステップアップコース(全4回)
*第1回、第4回はビギナーコースと合同開催
日時:(1)9/18(木)、(2)10/9(木)、(3)11/20(木)、(4)12/11(木)
*(1)・(4)は13:00~15:00、(2)・(3)は15:30~17:30
場所:SHARE LOUNGE多賀城(多賀城駅北ビルA棟2階)
対象:創業直後で課題がある人・創業準備の進んでいる人
費用:無料
問合せ:産業振興課商工係
【電話】368-4204
■多賀城史遊館
□「文香(ふみこう)」-香りの文化にふれる-
日時:7/26(土)14:00~15:30
対象:子どもから大人まで
定員:20人程度
費用:300円(一人2個作成)
内容:古くから天然の香料として使われてきた白檀(びゃくだん)や龍脳(りゅうのう)などを調合して和紙に包み、手紙に同封できるオリジナルの文香を作ります。
申込:7/25(金)まで、電話または本紙23ページQRコードから
□親子でチャレンジ!
縄文土器づくり教室(二市三町連携事業)
日時:8/30(土)10:00~12:00
場所:多賀城史遊館3階体験学習室
対象:本市在住の小学生親子4組程度
*応募多数の場合は抽選
費用:1組600円(1人追加ごとに+300円)
内容:野焼き用の粘土で縄文土器を作成
申込:7/18(金)~7/31(木)に、直接または電話で
*詳細については申込時に説明します。
問合せ:多賀城史遊館
【電話】368-3127
■宮城県視覚障害者情報センター
□視覚障がい者情報交流会
日時:8/1(金)13:00~15:30
場所:利府町町民交流館(ペア·パル利府)
対象:視覚に障害のある人(手帳の有無は問いません)、家族、支援者など
費用:無料
内容:講話「耳で楽しむ読書について」、懇談会、視覚障害者向け福祉用具の体験など
申込:不要
問合せ:宮城県視覚障害者情報センター
【電話】234-4047
■地域拠点センターふきのとう
申込は、電話、FAX(【FAX】022-352-1502)またはメール(【E-mail】[email protected])で
□障害者差別解消研修会
障害のある人もない人も、地域で安心して生活ができる社会の実現を目指した講演会を開催します。令和6年4月1日から、事業者に対し、障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されたことを受け、どのような取り組みができるのか、講話と事例紹介を交え、地域の皆さんと考えましょう。
日時:7/18(金)10:00~12:00(9:30から受付)
場所:ふれあいエスプ塩竈エスプホール(塩釜市東玉川町9番1号)
対象:本市、塩釜市、松島町、七ケ浜町、利府町に居住する人および通勤・通学している人
費用:無料
申込:7/16(水)まで
□精神障害者家族交流会
精神障害を抱える人の家族同士や支援者とつながる機会として交流会を開催します。当日は、前半に講師から自立支援になどの講話を聞き、後半はグループに分かれて、日頃の悩みや思いを話しあい、交流を深めます。
日時:7/31(木)10:00~12:00(9:40から受付)
場所:利府町文化交流センター「リフノス」
対象:本市、塩釜市、松島町、七ケ浜町、利府町に居住する精神に障害を抱える人の家族
費用:無料
講師:株式会社トコトコファーム 伊藤ひろみ氏
申込:7/18(金)まで
問合せ:地域拠点センターふきのとう
【電話】352-1501