広報多賀城 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
多賀城ホットトピックス ■高齢者などの見守り協力協定を締結 5月29日、株式会社エネサンス東北と高齢者などの見守りを行う協定を締結しました。協定式には株式会社エネサンス東北のマスコットキャラクター「エネさん」も出席し、会場をさらに明るくしてくれました。 この協定は、ガスボンベ定期配送、訪問などの事業活動中に、何らかの異変に気が付いた際に本市へ連絡いただき、早期対応につなげるものです。 本市では、これからも市民が安全で安心...
-
くらし
つなぐ、つなげる、地域の輪 誰もが安心して暮らせる多賀城市を目指して地域で行われている活動やつながりを、今月号からシリーズで紹介します。 ■あすなろう会活動100回目を迎えました! 「あすなろう会」は、住民や行政、企業などさまざまな立場の人が、「住民がいつまでも地域で元気に暮らしていくには?」ということを、自分事として話し合い、行動し、地域に働きかけることを目的とした「場イコール協議体」に位置づけられています。 「あすなろう...
-
くらし
市役所からお知らせ(1) [1]7月20日(日)*(予定)は「第27回参議院議員通常選挙」の投票へ行こう *投票日は変更となる場合があります。 参議院議員通常選挙は、今後の国政の行方を左右する、私たちにとって重要な選挙です。家族や友人とみんなで投票に行きましょう。 投票時間:7時~20時 投票できる人:詳細については市HPを確認してください。 ■期日前(不在者)投票 *仕事や旅行などで当日投票できない人は、期日前(不在者)...
-
くらし
市役所からお知らせ(2) [4]国民健康保険に関するお知らせ (1)国民健康保険に加入中の人へ保険情報の書類を送付します 現在交付している紙の被保険者証と資格確認書の有効期限は9月30日(火)までです。 マイナンバーカードへ健康保険の情報を登録している人に対して、ご自身の資格情報を簡単に把握できるよう7月下旬に「資格情報のお知らせ」を送付します。 マイナンバーカードへ健康保険情報を登録していない人については、「資格確認書」...
-
くらし
市役所からお知らせ(3) [5]国民年金保険料に関するお知らせ ■国民年金保険料の免除・猶予制度 対象者:経済的な理由により国民年金保険料の納付が困難な人(一定の所得制限があります) 審査:「本人」「配偶者」「世帯主」それぞれの前年所得が、一定以下の場合や失業した場合(失業特例)などが対象となります。 免除・猶予対象期間:7月分から令和8年6月分まで(7月1日(火)から受け付け開始) *過去の期間における免除申請は、2年1...
-
くらし
市役所からお知らせ(4) [9]夏休み公共施設無料開放デー 夏休み期間中に下記の日程で公共施設を無料開放します。ぜひ利用してください。 問合せ: さんみらい多賀城イベントプラザ(STEP)【電話】799-7250 総合体育館【電話】365-1911 大代地区公民館【電話】364-8442 山王地区公民館【電話】368-6192 文化センター【電話】368-0131 市民プール【電話】365-3232 [10]「進む、希望と...
-
しごと
くらしの情報「募集」 ■週30時間勤務保育士 募集人数:若干名 任用期間:任用日~令和8年3月31日(火)(勤務の状況などにより延長する場合有) 報酬:月額17万2487円から(期末勤勉手当、時間外勤務手当、通勤手当、年次有給休暇、社会保険有) 勤務時間:7時~19時15分、1日6時間週5日、シフト制、(土)勤務有 勤務場所:公立保育所(志引、八幡、桜木)のいずれか 資格:保育士資格 面接日程:相談の上決定 申し込み:...
-
くらし
くらしの情報「くらし」 ■篤行者を推薦してください 社会の善行者で市民の模範となる活動を長年にわたりされている個人・団体を推薦してください。 推薦方法:7月22日(火)まで、篤行者(自薦を除く)の住所・氏名・篤行内容(期間・頻度など)および推薦者の住所・氏名・連絡先を記入の上、直接または郵送 *詳しくは、多賀城NOW6月号または市HPを確認してください。 問合せ:総務課秘書室 【電話】368-2039 ■無人ヘリ・ドロー...
-
くらし
くらしの情報「安全」 ■危険物取扱者(乙種第四類)準備講習会 日時:8月4日(月)9時~17時 場所:多賀城消防署(八幡字一本柳117番地の17) 申し込み:7月1日(火)~25日(金) テキスト代:2300円 *都合により中止になる場合がありますが、テキスト代の返金はできません。ご了承ください。 問合せ:塩釜地区消防事務組合消防本部予防課 【電話】361-1617 ■「特殊詐欺電話撃退装置等」購入費補助金 宮城県警察...
-
くらし
くらしの情報「福祉」 ■宮城県高次脳機能障害者支援事業家族相談 高次脳機能障害者を支える家族が、本人の障害や接し方を理解し、心の負担を軽くすることを目的に家族相談を開催します。専門の相談員が個別対応します。相談内容の秘密は厳守します。安心して相談してください。 日時:随時 場所:希望に応じて調整 対象者:県内に在住する高次脳機能障害者(その疑いがある人を含む)の家族など 時間:一人当たり1時間程度 申し込み:電話(事前...
-
くらし
くらしの情報「健康」 ■B型肝炎訴訟無料電話相談会 B型肝炎被害対策東北弁護団が、B型肝炎訴訟について、弁護士による無料電話相談を行います。 日時:7月26日(土)10時~18時 対象:B型肝炎患者またはその家族(患者が亡くなっている場合は、その相続人) 電話相談:【電話】265-2217または265-2218(予約不要、通話料は自己負担) 問合せ:B型肝炎被害対策東北弁護団体(小野寺友宏法律事務所内) 【電話】012...
-
子育て
くらしの情報「子育て」 ■児童扶養手当の支給 5~6月分を受給資格者の指定口座に7月11日(金)に振り込みます。翌日以降に確認してください。 *児童扶養手当は、原則ひとり親に支給します。 問合せ:子ども政策課子育て支援係 【電話】368-1606
-
くらし
くらしの情報「国保年金」 ■障害年金の相談・申請は事前予約をお願いします 障害年金は、病気やけがにより生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代も含めて申請することができる年金です。相談・申請の際は、通院歴や症状などで必要な様式が変わることから、聞き取りに時間を要します。また、対応できる人数が限られていますので、事前に問い合わせ先に予約をしてください。 問合せ: 仙台東年金事務所お客様相談室【電話】257-61...
-
しごと
くらしの情報「仕事」 ■ポリテクセンター宮城 9月入所受講生募集 募集訓練科名(定員): (1)住宅CADプランニング科(20人) (2)溶接施工科(7人) (3)CAD・NCオペレーション科(13人) (4)スマートプログラミング科(14人) 受講生の訓練期間: (1)9月3日(水)~12月19日(金) (2)(3)(4)9月3日(水)~令和8年2月27日(金) 受講生の募集期間:7月1日(火)~7月31日(木) 費...
-
くらし
くらしの情報「税」 ■家屋調査にご協力ください 家屋を取得した場合、固定資産税が課税されます。 固定資産税(家屋)の課税に当たり、1月以降に完成した新築・増築家屋の調査を実施するため、対象者に通知を発送しますので、調査の日程などの調整にご協力ください。 引っ越し前や、使用を開始する前に調査を希望する場合は、気軽に問い合わせてください。 なお、建売住宅の場合、売買時期によって販売業者の協力により、すでに調査を行っている...
-
その他
寄付 ご厚意に感謝 (掲載了承者のみ、順不同、敬称略) ▼市へ ▽多賀城市まち・ひと・しごと創生寄附金 寄附者/株式会社SEALs 目的/多賀城市まち・ひと・しごと創生推進計画のため
-
イベント
7月のイベント情報(1) ■市民活動サポートセンター 申込は直接、電話または申込フォーム □多賀城LUNCH トーク(12) 「聞くから聴くへ~みんなでつくるこどもまんなか社会」 日時:7/11(金)12:05~12:50(開場11:45) 場所:SHARE LOUNGE多賀城(多賀城駅北ビルA棟 2階) 定員:20人程度 ゲスト:檀崎たつみ氏(子どもアドボカシーセンターみやぎ代表理事) 費用:無料(フリーフードドリンク利...
-
講座
7月のイベント情報(2) ■健康長寿課保健予防係 「健康づくりへの第一歩~運動・栄養セミナー~」で、健診結果を改善するための「運動」「栄養」のポイントを紹介します。集団健診結果が届くこの時期に、自分の身体の状態を見直し、健康づくりに活用しましょう。 □運動セミナー 日時:8/1(金)、9/5(金)10:00~12:00(8:45から受付順に体組成測定実施) 場所:6階大会議室(市役所西庁舎) 定員:40人(先着順、要予約)...
-
講座
7月のイベント情報(3) ■企画課ICT推進室 専用車両内でスマホの使い方を学べるスマホセミナーが変わります。 なんでも相談(個別相談)を2枠から1枠に、スマホ講座を2枠から3枠に変更します。 また、予約不要でちょっとしたスマホの相談ができる「一問一答コーナー」を新たに設けましたので、ぜひ、利用してください。 *「一問一答コーナー」は車両の外で対応するため、雨天時などは実施しませんので注意してください。 □移動型スマートフ...
-
イベント
7月のイベント情報(4) ■市民スポーツクラブ(総合体育館) 場所の記載がない場合は、総合体育館です。 □健康・スポーツ相談室(運動指導) 日時: 7/3(木) 9:30から、10:30から、11:30から 7/13(日) 14:00から、15:00から、16:00から 7/28(月) 18:00から、19:00から、20:00から 対象:中学生以上 費用:1,000円/回。別途初回登録料500円(任意) 内容:体組成計の...
- 1/2
- 1
- 2