しごと くらしの情報「仕事」

■労働相談窓口のご案内
宮城県では、賃金や勤務時間などの労働条件、解雇や退職など、さまざまな労働問題に関する相談を受け付けています。
労働問題に関する制度の基本的な説明や、内容に合わせた関係期間の案内、宮城県労働委員会が行う「個別労使紛争のあっせん」を紹介します。
受付時間:8時30分~17時((土)(日)(祝)、年末年始を除く)

問合せ:宮城県労働相談窓口
【電話】214-1450

■ポリテクセンター宮城 12月入所受講生募集
募集訓練科名(定員):
(1)情報ネットワーク技術科(20人)
(2)住環境設備科(16人)
(3)溶接施行科(7人)
(4)CAD・NCオペレーション科(13人)
*(2)は企業実習付きコース
訓練期間:12月2日(火)~令和8年5月29日(金)
募集期間:10月1日(水)~10月31日(金)
受講料:無料(テキスト代や作業服などの自己負担有)
申し込み:ハローワーク塩釜【電話】362-3361

問合せ:ポリテクセンター宮城
【電話】362-2454

■令和7年度ひとり親家庭等就業支援講習会「パソコン講習 ワード365 日曜コース」
日時:11月9日(日)~令和8年2月22日(日)(各(日)14回)9時~17時
*11月23日(日)(祝)休講
場所:宮城県母子・父子福祉センター(仙台市青葉区堤通雨宮町4の17宮城県仙台合同庁舎7階)
対象:県内在住のひとり親家庭の親または寡婦で、全日程受講できる人 15人
*定員を超えた場合は選考
受講料:無料(教材費・検定料18000円程度の自己負担有)
託児:無料(3歳~小学3年生)
申し込み:10月1日(水)~24日(金)に宮城県母子福祉連合会HPから

問合せ:宮城県母子福祉連合会
【電話】706-2648【FAX】706-2649

■はかりの定期検査を受けましょう
商取引に使用しているはかりは、2年に1回検査を受けていることになっています。使用しているはかりと定期検査受検票と手数料を指定会場に持参して検査を受けてください。
なお、受検票は事前に送付しますので、忘れずに持参してください。受検票が届いていなかったり、新しくお店などを開業して商取引にはかりを使用している場合は連絡してください。
日時:10月28日(火)~29日(水)10時~12時、13時~14時30分
場所:さんみらい多賀城イベントプラザ(STEP)

問合せ:産業振興課商工係
【電話】368-4204

■子育て等と仕事の両立を応援!「らしく、働く。」
みやぎ女性のキャリア・リスタート支援センターは、宮城県が設置する、子育てなどで離職した女性の再就職をトータルサポートする相談窓口です。
個別カウンセリングでは、専門相談員が、対面・オンラインで一人ひとりに寄り添い、働き方の希望や不安を整理。再就職に必要なスキルや自信をつけるためのセミナーやイベントなども随時開催しています。
「何から始めたらいいのかわからない」という人も、まずは気軽に相談してください。*利用には専用HPからの事前予約が必要です。
カウンセリング利用時間:平日(火)~(金)10時~18時
*(水)・(金)の夜間、(土)は要相談

問合せ:
宮城県雇用対策課【電話】211-2771
みやぎ女性のキャリア·リスタート支援センター【電話】722-0506