- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県岩沼市
- 広報紙名 : 広報いわぬま 令和7年3月号
■寄付いただきました
(株)ウォーターエージェンシーから企業版ふるさと納税を活用した寄付金をいただきました。寄付金はハナトピア岩沼リニューアルに関する事業に活用されます。
ありがとうございました。(1月14日)
■災害時における物資供給に関する協定を締結しました
ホームセンターなどを運営する(株)コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センター(捧(ささげ)雄一郎理事長)と市の間で「災害時における物資供給に関する協定」を締結しました。
この協定は、地震、風水害その他の災害が発生または発生する恐れがある場合に、災害時の復旧活動や避難生活で必要となる物資を、迅速かつ円滑に供給することを目的としたものです。協定締結により効果的な応急・復旧活動につながることが期待されます。(1月23日)
■復興大臣感謝状の贈呈
千年希望の丘相野釜公園で活動する「いわぬま震災語り部の会」の青木孝豪(たかひで)さんへ宮城復興局の宮川賢治次長から復興大臣感謝状が贈られました。この表彰は震災の記憶と教訓の継承に向けた取り組みへの尽力と防災・減災意識向上への貢献に感謝の意を表したものです。
青木さんは「持続可能な活動を目標に人材育成に努めていきたい」と話しました。(1月24日)
■市長を表敬訪問しました
クラブチーム「YUKI FOOTBALL ACADEMY(ユキフットボールアカデミー)」の選手などが、第42回ミヤギテレビ杯宮城県サッカースポーツ少年団4年生大会で優勝し、2024年度第1回東北チャンピオンシップU―10へ出場する報告として市長を表敬訪問しました。
選手一人ひとりから今大会の感想や、今後の抱負などが発表されました。東北大会は3月15日~16日に開催されます。(1月24日)
■東日本大震災追悼行事の開催と献花台の設置
東日本大震災で犠牲となられた方に哀悼の意を表するとともに、震災の経験と教訓を風化させることなく後世に伝えるため追悼行事を行います。
◇追悼行事「希望の灯火(あかり)」
日時:3月10日(月)17時30分~19時
場所:千年希望の丘相野釜公園
内容:セレモニー、献花、灯ろう設置
※追悼行事「希望の灯火」は今回で最後の実施となります。
※ご自身が作成した灯ろうがある場合は、11日(火)の10時から16時までの間にお持ち帰りいただけます。
◇サイレンを鳴らします
日時:3月11日(火)14時46分(1分間)
場所:市内全域
◇献花台の設置
日時:3月11日(火)10時~16時
場所:千年希望の丘相野釜公園
献花方式:自由献花方式
※ご供花(白菊は市で準備します)、ご供物、ご香料などはご遠慮ください。
※天候により、中止または内容を変更する場合があります。
ご了承ください。
問合せ:総務課
【電話】23-0185