広報いわぬま 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
[お知らせ PICK-UP]ハナトピア岩沼をリニューアルします!
ハナトピア岩沼は、子どもの遊び場を中心とした施設として、令和8年の春にオープンを予定しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※詳細は、本紙P.2をご覧ください。 ■リニューアル後の施設の名称を募集します 応募するにあたっては、次の必要事項を記入してください。応募いただいた案から最終選考案を選定し、選定委員会により決定します。 募集期間:3月1日(土)~4月14日(月) 必要事項: (…
-
くらし
[お知らせ PICK-UP]デジタル身分証アプリを活用しませんか
■デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」とは マイナンバーカードに登録された氏名や住所などの情報による本人確認の機能を、災害時の避難や買い物などのさまざまな場面で応用し、皆さんの生活をより快適にするアプリで、県が令和6年4月から本格運用を開始しています。 災害時には、避難情報を受け取り、避難所受け付けを円滑に行うことができます。平常時には、健康管理や買い物でのポイント利用など、日常生活に役立つサー…
-
くらし
[お知らせ PICK-UP]3月1日から「岩沼市からのお知らせ」の試験運用を開始します
「広報ミニアプリの取り組みでは県内市町村初」 3月1日から、デジタル身分証アプリの機能を活用したミニアプリ「岩沼市からのお知らせ」の試験運用を開始します。 試験運用中は限られた情報の発信となりますが、このアプリはご自身の属性(お住まいの地域など)や興味・関心に応じた市の情報を表示することができるため、今後、一人ひとりのニーズに応じた情報をお届けします。 本運用開始時期は4月1日を予定しています。こ…
-
くらし
[お知らせ PICK-UP]引っ越しする際のごみ出しは計画的に!
引っ越しなどによって一時的に大量に発生するごみや資源物は、地区のごみ集積所に出すことができません。例年、引っ越しの時期には地区集積所への不適切なごみ出しが見られます。このようなごみは地域の方が処分を行っており、大変迷惑な行為となります。絶対にやめましょう。 引っ越しごみは計画的にゆとりを持って正しく分別し、次のとおり適切な処分をお願いします。 ■燃えるごみ、資源物など 燃えるごみ(可燃ごみ)、資源…
-
くらし
[お知らせ PICK-UP]窓口開設時間を延長します
住所の異動やマイナンバーカードに関係する業務の窓口時間を延長します。受け付け可能な手続きについては、各担当課・係へお問い合わせください。 《実施窓口・問合せ》 ・市民・税務課戸籍住民係 【電話】23-0589 ・市民・税務課市民税係 【電話】23-0291 ・健康増進課 【電話】23-0809 ・子ども福祉課 【電話】23-0529 ・学校教育課 【電話】23-0728
-
くらし
[お知らせ PICK-UP]転出届・転入予約はマイナポータルで!
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで転出届・転入予約(来庁予定の連絡)ができます。詳しくは、デジタル庁ホームページをご覧ください。 ※マイナポータルを通じて転出の届け出をした後は、新住所に住み始めてから14日以内に、転入先市区町村の窓口で転入の届け出をしてください。 提出・問合せ:市民・税務課戸籍住民係 【電話】23-0589
-
くらし
[お知らせ PICK-UP]水道の使用開始・中止は事前予約を!
引っ越しなどにより水道の使用を開始・中止するときは、引っ越しなどの3日前(土・日曜日・祝日を除く)までに電話または窓口で直接申し込みください。申し込みは事前予約制で、休日の受け付けや開閉栓作業は行いません。 例年3月~4月は大変混み合います。早めの申し込みをお願いします。 受付時間:平日8時30分~17時 申込・問合せ:上下水道経営課 【電話】23-0846
-
子育て
[お知らせ PICK-UP]予防接種を受けましょう
■子ども予防接種週間 期間:3/1(土)~7(金) 入園・入学を控え、子どもの母子健康手帳を開くことが増える季節です。受け忘れている予防接種がないか、もう一度見直してみましょう。予防接種は自分自身を守るだけでなく、多くの人が接種することにより流行を防ぐ効果もあります。大人も子どもも予防接種を受けて、ワクチンで防げる病気から子どもたちを守りましょう。 ◇接種期間が3月31日(月)までの予防接種 《麻…
-
くらし
お知らせ PICK-UP
■寄付いただきました (株)ウォーターエージェンシーから企業版ふるさと納税を活用した寄付金をいただきました。寄付金はハナトピア岩沼リニューアルに関する事業に活用されます。 ありがとうございました。(1月14日) ■災害時における物資供給に関する協定を締結しました ホームセンターなどを運営する(株)コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センター(捧(ささげ)雄一郎理事長)と市の間で「災害時における…
-
健康
[お知らせ PICK-UP]3月は自殺対策強化月間です
月別自殺者数の最も多い3月は「自殺対策強化月間」とされています。自殺は、身体疾患や子育ての悩み、失業、人間関係などの要因によって追い込まれた末に起きる、とても身近な問題です。 自殺者を減らしていくために、皆さん一人ひとりの「生きる支援」に対する意識が大切です。 ■相談窓口はこちら ▽社会福祉課 【電話】23-0509 心の健康相談(精神科医・心理士)、個別相談(保健師) ▽#いのちSOS 【電話】…
-
健康
[お知らせ PICK-UP]こころの健康を保つために
ストレスは誰もが感じるものですが、ためすぎるとこころや体の調子を崩してしまうことがあります。気持ちがパンクしないように、上手にセルフケアをしていきましょう。 ■生活習慣を整えましょう バランスの取れた食事や質の良い睡眠、適度な運動の習慣を維持することが、こころの健康づくりの基礎になります。 また、日常生活の中でリラックスできる時間を持つことも大切です。ゆったりお風呂に入る、軽くストレッチをする、音…
-
くらし
いわぬまダイアリー
まちの出来事や話題を紹介します ■[1/7]ベガルタ仙台トップチーム始動 ~千年希望の丘相野釜公園訪問~ 2025シーズンのベガルタ仙台トップチーム始動日に、選手、監督、スタッフ総勢約50人が千年希望の丘相野釜公園を訪問し、東日本大震災で犠牲となられた方に哀悼の意を捧げるとともに、今シーズンへの決意を新たにしました。 その後、交流センターで復興の歩みを学び、1号丘、2号丘に登って海岸部を見渡しなが…
-
子育て
子育て情報
■母子手帳アプリ「いわぬまiキッズアプリ」のご案内 「母子モ」アプリをダウンロードし、郵便番号を入力すると「いわぬまiキッズアプリ」を利用できます。 問合せ:健康増進課 【電話】23-0794 ■子育て支援センター 【電話】36-8762 【住所】桑原四丁目6-70 ◇ありがとう会 1年の締めくくりとしての「ありがとう会」。 お子さんが健やかに成長したことや育児、仕事に頑張ってきたママパパへの感謝…
-
文化
第9回松尾芭蕉「奥の細道」いわぬま二木の松俳句大会 入選作品紹介
松尾芭蕉が詠んだ俳句に親しみ、俳句の表現の面白さを知ってもらうことを目的として、市内の小学校5・6年生と中学校1・2年生を対象に俳句大会を開催しました。 1301点の応募作品の中から、入選した作品と作者(敬称略)を紹介します。 テーマ:岩沼の歴史と文化、自然をたどる観光地 作品条件:二木の松、竹駒神社、金蛇水神社、貞山堀、阿武隈川のいずれかと、秋の季語を用いること 審査協力:市民活動団体「つめくさ…
-
くらし
道路・水路工事に伴う通行規制開始のお知らせ
現在、三色吉・竹の里地区で、都市計画道路朝日竹の里線整備のため、工事を行っています。令和7年3月から、岩沼西中学校南側の市道三色吉北長谷線整備が開始されるため一部区間が車両通行止めとなります。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 場所:竹の里二丁目~三色吉字竹地内 期間:4月~令和8年3月末(予定) 規制方法:車両通行止め ※歩行者、自転…
-
くらし
軽自動車などの名義変更、住所変更または廃車の手続きはお済みですか
■軽自動車税(種別割)のお知らせ 令和7年度軽自動車税(種別割)は、令和7年4月1日現在の所有者に課税されます。そのため、令和7年4月2日以降に名義変更、住所変更または廃車などの手続きを行った場合、当該年度の軽自動車税(種別割)は手続き前の所有者に課税されます。車両の異動があった場合、3月31日(月)までに次の手続き(申告)先で車両の名義変更、住所変更または廃車などのいずれかの手続き(申告)を行っ…
-
くらし
お知らせ Information -くらし-
■工事に伴う交通規制のお知らせ 水道管の更新工事に伴い、交通規制が行われます。ご協力をお願いします。 工事名:松崎北長谷線配水管改良工事 期間:4月~9月末(予定) 時間:9時~17時 規制方法:車両片側交互通行および通行止め ※詳細は、本紙P.11をご覧ください。 問合せ:上下水道施設課 【電話】23-0847 ■剪定(せんてい)作業などに伴う交通規制のお知らせ 武隈の松(二木の松)の剪定と消毒…
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ
■3月のつどいの場(認知症カフェ・介護者や住民のつどい) 《岩沼市社会福祉協議会地域包括支援センター》 ◇認知症カフェ 「カフェ・マリーゴールド」 認知症の方やそのご家族、支援者、物忘れの心配がある方など、どなたでも参加できます。 日時:3月14日(金)10時~11時30分 場所:市民交流プラザ 内容:認知症に関する講話、交流など 定員:30人(予約制) 参加費:100円 申込期限:3月11日(火…
-
健康
お知らせ Information -健康福祉-
■家族介護教室の開催[無料] (1)「認知症」ってどんな病気 日時:3月22日(土)10時30分~12時 場所:認定NPO法人やまぼうし(桜五丁目11番3号) 申込・問合せ:認定NPO法人やまぼうし 【電話】23-2672 (2)介護保険制度の基本と介護者の健康づくり 日時:3月25日(火)14時~15時30分 場所:高齢者複合型施設カーサ岩沼4階多目的ホール(中央三丁目7番16号) 申込・問合せ…
-
くらし
令和6年度岩沼市住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
対象: (1)令和6年12月13日(基準日)に岩沼市に住民登録があり、世帯員全員が「令和6年度住民税非課税」の世帯(市町村民税均等割が課されていない世帯) (2)(1)に該当する世帯で、平成18年4月2日から令和7年6月2日までに出生した子どもがいる世帯 給付金額: (1)1世帯当たり3万円 (2)1人当たり2万円 申請期限:(1)(2)6月2日(月)(当日消印有効) ※令和6年12月14日から令…
- 1/2
- 1
- 2