- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県岩沼市
- 広報紙名 : 広報いわぬま 令和7年3月号
■家族介護教室の開催[無料]
(1)「認知症」ってどんな病気
日時:3月22日(土)10時30分~12時
場所:認定NPO法人やまぼうし(桜五丁目11番3号)
申込・問合せ:認定NPO法人やまぼうし
【電話】23-2672
(2)介護保険制度の基本と介護者の健康づくり
日時:3月25日(火)14時~15時30分
場所:高齢者複合型施設カーサ岩沼4階多目的ホール(中央三丁目7番16号)
申込・問合せ:地域連携委員会(菊地)
【電話】22-5009
※いずれも定員はありませんが、申し込み状況により、お断りする場合があります。
■不妊を心配するご夫婦に対する助成を行います
不妊を心配し、検査や治療を受けられたご夫婦に対して、経済的負担を減らすための一部助成を実施します。
令和6年度中に終了した検査および治療の申請期限は3月31日です。助成を希望する方は、助成内容などをご確認の上、申請してください。
申請期限:3月31日(月)
※助成の金額、対象検査、対象者、必要書類など詳しくは、お問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
申請・問合せ:健康増進課
【電話】23-0794
■児童手当の制度改正に伴う手続き
令和6年10月分から児童手当の制度が一部改正されたことに伴い、手続きが必要となる場合があります。
対象となる方には令和6年8月に通知を送付しています。手続きがお済みでない場合は、期限までに申請してください。改正の内容や手続きの方法など詳しくは、通知または市ホームページをご覧ください。
申請期限:3月31日(月)(郵送の場合は31日必着)
申請・問合せ:子ども福祉課
【電話】23-0529
■ぱくぱく離乳食教室[無料]
離乳食後期と完了期の月齢に合わせた離乳食と生え始めた歯のケアなどを学びます。
日時:3月12日(水)10時~11時30分
(受付:9時30分~50分)
場所:みなみプラザ
内容:身体計測、歯のケアと食事・栄養の話、離乳食の試食、個別相談
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
対象:令和6年2月~6月生まれの子どもと保護者
定員:先着15組
申込方法:3月3日(月)から電話で申し込み
申込・問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
■日本赤十字社活動資金
日本赤十字社宮城県支部岩沼市地区では今年度、皆さんの温かいご支援とご協力により、483万2911円が集まり、全額を宮城県支部へ送金しました。
この募金は災害救護活動や医療活動などに役立てられます。ご協力ありがとうございました。
問合せ:社会福祉課
【電話】35-7751
■子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種の期間延長
令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、接種期間が令和8年3月末まで延長されます。対象となる方には、5月頃に通知する予定です。
対象の方で、公費による接種を希望する方は、1回目の接種を3月31日までに行うことをご検討ください。
対象:次のいずれにも該当する方
(1)平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女性
(キャッチアップ接種対象と現在の高校1年生)
(2)令和4年4月1日~7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種し、3回の接種を完了していない方
詳しくは、お問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
申込・問合せ:健康増進課
【電話】23-0410