くらし お知らせ Information -国・県など-(1)

■「NET119緊急通報システム」をご利用の皆さんへ
あぶくま消防本部では、聴覚機能などに障害がある方のための緊急通報サービス「NET119緊急通報システム」を導入しています。システム更新を5月1日から実施していましたが、7月1日(火)から利用を再開します。
利用再開に伴い、新たに登録作業やメールの受信設定が必要となります。利用している皆さんには更新に関するお知らせを送付しています。内容を確認し、再設定をお願いします。

問合せ:あぶくま消防本部指令課
【電話】22-5171

■聴覚障害者のための交流サロン(みみサポサロン)を開催します[無料]
NET119は、聞こえない、聞こえにくい方のための緊急通報システムです。消防職員が使い方を教えます。
手話通訳と要約筆記(文字通訳)が付くため、聞こえにくくても安心して参加できます。
「聞こえ」に関する暮らしの個別相談コーナーもあります。
気軽にお立ち寄りください。

日時:8月1日(金)13時30分~15時30分
場所:市民交流プラザ
対象:聴覚障害者の方や関係者など、どなたでも

問合せ:県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
【電話】022-393-5501

■シルバー人材センター会員募集
対象:60歳以上の健康で就業意欲のある市民
入会説明会:7月14日(月)13時30分~
※毎月第2月曜日(祝日の場合は翌日)に開催。

申込・問合せ:シルバー人材センター
【電話】24-6678

■視覚障害者情報交流会を開催します[無料]

※申し込みは不要です。直接お越しください。

問合せ:県視覚障害者情報センター
【電話】022-234-4047

■性暴力被害者の支援を行っています
県では、性暴力被害者の支援を行う「性暴力被害相談支援センター宮城」を設置し、相談や医療機関などへの付き添い、被害に伴う受診費用などの助成を行っています。
一人で悩まず、まずはご相談ください。相談は無料で、プライバシーは厳守しますのでご安心ください。性別を問わず、どなたでも相談できます。土曜日は男性相談員による相談も実施しています。

電話番号:【電話】0120-556-460(こころフォロー)(けやきホットライン)
受付時間:
・月曜~金曜 10時~20時
・土曜 10時~16時
(日曜日・祝日、年末年始を除く)
※受付時間以外は、国のコールセンターにつながります。

■みやぎ結婚支援センター「みやマリ!」出張登録会の開催について
県が結婚を希望する独身男女を支援するため、人工知能(AI)を活用したマッチングシステムを導入しているみやぎ結婚支援センター「みやマリ!」の出張登録会を開催します。

日時:8月2日(土)10時~17時
会場:市民交流プラザ
対象:県内に在住・在勤もしくは移住予定の20歳から49歳までの独身男女
登録料:1万1千円(2年間有効)
※20歳代は5500円。
持ち物:
(1)写真付き身分証明書
(2)独身を証明する書類(独身証明書、戸籍抄本(3カ月以内のもの)など)
(3)収入を証明する書類(源泉徴収票、給与明細など)
申込方法:「みやマリ!」ホームページから要予約
申込期限:7月30日(水)

問合せ:みやぎ結婚支援センター「みやマリ!」
【電話】022-797-3083

■福島第一原子力発電所事故の損害賠償に関する個別相談会の開催について
対象:県内の法人・個人事業者など
開催日・会場:
・7月25日(金)…県仙台合同庁舎
・7月29日(火)…県大崎合同庁舎
・8月19日(火)…県石巻合同庁舎
・8月22日(金)…県大河原合同庁舎
・8月26日(火)…県気仙沼合同庁舎
時間:13時30分~15時30分
(受付:13時~)
定員:先着4人~6人
申込方法:開催日の1週間前までに電話で事前予約

申込・問合せ:県原子力安全対策課
【電話】022-211-2340
※詳しくは県原子力安全対策課ホームページをご覧ください。