- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 2月号(357号)
米川の水かぶり保存会長、来訪神行事保存・振興全国協議会理事の菅原淳一(じゅんいち)さん(東和町米川2区)が、文化活動に優れた成果を示し、文化振興に貢献した人に贈られる「令和6年度文化庁長官表彰」を受賞しました。
米川の水かぶりは、800年以上の歴史と伝統を誇る、東和町米川に伝わる火伏行事で、2018年にはユネスコ無形文化遺産に登録されました。菅原さんは、1992年から保存会長を務め、行事の保存・伝承に尽力。多年の功績が認められ、受賞されました。
菅原さんは令和6年12月26日、市役所を訪れ、熊谷盛廣(もりひろ)市長に受賞を報告。「表彰は、伝統を築き上げた先人の皆さんを代表して受け取ったもの。登米市の文化のPRにつなげたい」と話しました。