くらし 令和6年度登米市青少年海外派遣事業 出会い学びのカナダ体験記

■ホストファミリー募集
市では、海外姉妹都市からの青少年訪問団員など、ホームステイを希望する外国人を受け入れていただける「ホストファミリー」を随時募集しています。登録して、身近な国際交流を体験してみませんか。

申込み・問合せ:まちづくり推進部市民協働課(地域交通・交流係)
【電話】0220-22-2173

■カナダで学んだこと

バンクーバーは、自分が思っていたよりも大都会で、人口密度が高く圧倒されました。自分が見るものや感じることが全て新しく、とてもわくわくしました。
バーノン市に着いた時は、ハロウィンの季節で、周りを見渡すと各家庭でさまざまな装飾をしており、レベルが高く、日本との文化の違いを身近に感じることができました。ホストファミリーは、英語が苦手な私にもフレンドリーで、にぎやかな3人兄弟と交流を深めることができました。日本からお土産で持っていったけん玉やだるま落としをあげると、とても楽しそうに遊んでいたので印象に残っています。
今回の海外派遣で異文化を学ぶことの面白さやカナダの人々の温かさなど、感じたことがたくさんありました。これまでになく濃密で最高な1週間でした。

■国際交流を経験して

ホストファミリーと話す時に、初めは速くてネイティブな発音の英語の聞き取りがうまくできず、理解するまで時間がかかってしまいました。でも、ホストファミリーが翻訳アプリを使ったり、ゆっくり話してくれたり、身振り手振りで伝えようとしてくれたので、だんだんと聞き取れるようになりました。
毎日がとても楽しく、全てがよい思い出ですが、中でも、自主研修としてバンクーバーの街中を歩いた時の衝撃は忘れられません。おしゃれな建物や自由な雰囲気を全身で感じることができました。
この海外派遣で、語ご彙い力を向上させるだけでなく、外国の人と関わることの楽しさや仲間の存在のありがたさを学びました。この経験を生かし、自信をもって、何事にも積極的に取り組んでいきたいと思います。