- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 8月号(363号)
■命を守る知識を取得消防講習会の受講者募集
◇上級救命講習
内容:心肺蘇生法(成人、小児、乳児)、AED使用方法、止血法、外傷の手当て、搬送方法
日時:8月23日(土)午前8時30分~午後5時30分
募集人数:20人(先着順)
※中学生以上の人が対象です
受講料:無料
受付期間:8月4日(月)~17日(日)
申込方法:電話申し込み
◇応急手当普及員認定講習
内容:応急手当の基礎知識、救命に必要な応急手当の基礎実技指導技法など
日時:9月10日(水)~12日(金)/午前8時30分~午後5時30分
募集人数:20人(先着順)
※18歳以上の人が対象です
受講料:テキスト代6400円(参加費は無料)
受付期間:8月1日(金)~31日(日)
申込方法:電話などで受講枠を予約の上、申請書(消防署、各出張所備え付けのほか、市公式ホームページからもダウンロードできます)に必要事項を記載し、提出ください
◇共通事項
場所:消防防災センター3階大会議室
申込み・問合せ:消防署(救急係)
【電話】0220-22-2119
■手話・聴覚障がいを学ぶ講座受講生の募集
手話と聴覚障がいについて楽しく学ぶ講座です。ぜひ参加ください。
日時:8月19日(火)、22日(金)、26日(火)、29日(金)、9月2日(火)/午前9時30分〜11時30分
※都合が付く回のみの参加でも構いません
場所:市役所南方庁舎2階シアタールーム
対象者:市内に在住または勤務している人
講師:市手話通訳相談員・ゲスト講師(聴覚障がい者)
募集人数:20人程度(先着順)
受講料:無料
申込期限:8月8日(金)
申込方法:電話、ファクシミリ(住所、氏名、電話番号を明記してください)
申込み・問合せ:福祉事務所生活福祉課(障がい福祉係)
【電話】0220-58-5552【FAX】0220-58-2375
■プログラミング体験教室受講生を募集
「Scrach(スクラッチ)」というプログラミング教材を使って、シューティングゲームを作成します。ぜひ、参加ください。
日時:
小中学生の部…(1)7月30日(水)〜8月1日(金)(2)8月4日(月)〜6日(水)一般の部…9月10日(水)〜11日(木)
各日、午後1時30分〜4時
場所:視聴覚センター2階第1研修室
対象者:
小中学生の部…市内小中学生(保護者の同伴も可)
一般の部…市内在住の人
募集人数:各回10人(先着順)
受講料:無料
申込期限:各受講日の前日
申込方法:電話申し込み
申込み・問合せ:視聴覚センター
【電話】0220-22-5219
■創業チャレンジセミナー受講者を募集
市内で創業を目指す人や創業後間もない人、新事業への進出を考えている経営者などを対象に、ビジネスプラン作成のこつなど、創業に必要なノウハウを学べるセミナー(全3回)を開催します。
日時:8月30日(土)、9月6日(土)、9月13日(土)/午前10時~午後3時30分
場所:登米中央商工会館
内容:創業の心構え、売れるための仕組みづくり、利益計画を立てる、事業計画書の作成、市の創業支援制度、創業者向け融資制度、個別相談
定員:20人
受講料:無料
申込期限:8月15日(金)
申込み・問合せ:
登米中央商工会【電話】0220-22-3681
みやぎ北上商工会【電話】0220-34-3255
登米みなみ商工会【電話】0220-55-2331
■迫公民館青年セミナー「サップ教室」開催
日時:8月31日(日)午前10時30分~午後5時
場所:気仙沼市大島
内容:サップ体験(初心者から上級者まで、参加者のレベルに合わせたインストラクターの指導あり)
参加資格:18歳から45歳までの男女
人数:15人(先着順)
参加費:3千円(用具一式・交通費等込み)
※昼食は別途、自己負担
募集期間:8月15日(金)
申込方法:左記二次元コードの申込フォームまたは電話にて申し込みください
問合せ:迫公民館
【電話】0220-22-7324
■働きながらでも学べる放送大学10月生を募集
放送大学は、テレビ・インターネットで授業を実施する通信制の大学です。働きながら大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で、幅広い世代の人が学んでいます。
授業料:1単位6千円
※入学金は別途かかります
申込期限:
第1回…8月29日(金)
第2回…9月11日(木)
※希望者に資料を送付します
※詳細は問い合わせください
申込み・問合せ:放送大学宮城学習センター
【電話】022-224-0651
■要約筆記者養成講座受講生の募集
聴覚に障がいのある人にその場の情報を文字で伝える要約筆記の講座を開催します。
対象者:県内在住で、講座終了後に登録試験を受験し、要約筆記者として登録して活動する意思のある人
日程:令和7年10月~令和8年11月/主に日曜日
場所:みやぎハートフルセンター
費用:テキスト代5020円程度(受講料は無料)
募集人数:
(1)手書きコース10人(書類選考あり)
(2)パソコンコース10人(選考試験あり)
※両コースの受講可
※(2)はパソコン持参など条件があります
申込期限:8月18日(月)
申込み・問合せ:宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)〒980-0011/仙台市青葉区上杉3丁目3-1
【電話】022-393-5501【FAX】022-393-5502【E-mail】[email protected]
■国家公務員税務職員を募集
国税庁経験者採用試験を実施します。あなたも、「税のスペシャリスト」に転職しませんか。
受験資格:令和7年4月1日において、大学等(短期大学を除く)を卒業した日または大学院の課程を修了した日のうち、最も古い日から起算して8年を経過した人
申込期間:7月28日(月)~8月18日(月)
申込方法:ホームページから申し込み
第1次試験:10月5日(日)
問合せ:仙台国税局人事第二課(試験研修係)
【電話】022-263-1111(内線3236)