広報とめ 8月号(363号)

発行号の内容
-
子育て
躍動中学生 登米市中学校総合体育大会は5月31日、6月1、3日、陸上競技は6月11日、水泳競技は6月18日に開かれ、熱戦を繰り広げた。結果は次の通り。(各種目1位のみ掲載) ※一部掲載。詳しくは本紙をご確認ください。 ■野球 米山・南方合同 ■サッカー 登米・石越合同 ■ソフトボール女子 佐沼・中田合同 ■バレーボール 男子…中田 女子…中田 ■バスケットボール 男子…佐沼 女子…登米 ■柔道男子 団体…豊里...
-
くらし
【今月のお知らせ】(1)国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が改正 ■軽減対象所得と賦課限度額を見直し 国の法令の一部改正に伴い、令和7年度から国民健康保険税と後期高齢者医療保険料の「軽減対象所得」と「賦課限度額」が変わります。 ◇軽減対象所得(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料) 世帯の合計所得が一定基準以下の場合、所得に応じて均等割・平等割が7割、5割、2割の割合で軽減されます。このうち、5割と2割の軽減基準を次のとおり見直し、対象となる所得の範囲を拡大しま...
-
子育て
【今月のお知らせ】(2)ゼロカーボンシティとめ ジュニアミーティング カーボンニュートラルの実現に向けて、次世代を担う子どもたちに関心と理解を深めてもらうため、中学生を対象としたジュニアミーティングを開催します。 当日は、地球温暖化の影響や、環境を守るために必要な行動などについての講演のほか、市内各中学校の生徒が地球温暖化についてグループごとに話し合い、その内容を発表します。 日時:8月6日(水)午後1時30分から 場所:中田農村環境改善センター(多目的ホール) 内...
-
くらし
【今月のお知らせ】(3)美しい切り絵の世界 髙倉勝子美術館企画展 迫町新田出身の千葉英雄(ひでお)氏による、鮮やかな色彩と黒色との対比が印象的な切り絵作品の数々を展示します。 開催日時:8月10日(日)~31日(日)/午前9時~午後4時30分(最終日は午後3時まで) 日時:髙倉勝子美術館 入館料:一般200円、高校生150円、小中学生100円 問合せ:髙倉勝子美術館 【電話】0220-52-2755
-
くらし
【今月のお知らせ】(4)木造住宅耐震改修工事 助成の申し込みを募集 地震に備えるため、市では木造住宅耐震改修工事に対して助成しています。令和8年度の耐震改修工事助成事業の申し込みを受け付けます。 対象者:令和7年度以前に市の耐震診断助成事業を実施し、令和8年度中に耐震改修工事を希望する人 提出書類:仮申込書、施工予定業者などが作成した工事見積書(耐震診断時の概算見積を除く) 申込期間:8月1日(金)~11月28日(金) ※詳しくは、市公式ホームページをご覧ください...
-
くらし
【今月のお知らせ】(5)安心して暮らし続けられるように 介護保険サービスの利用者負担を軽減 ■介護保険負担限度額の認定 介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院やショートステイを利用する際の食費と居住費(滞在費)を軽減する制度です。 対象者:市町村民税非課税世帯(別世帯に配偶者がいる場合は、配偶者も非課税)で、〔表1〕の条件いずれか一つを満たす人 〔表1〕介護保険負担限度額認定対象者の条件 ■社会福祉法人等利用者負担軽減 社会福祉法人などで提供している通所介護、訪問介護、短期入所生...
-
くらし
【今月のお知らせ】(6)「市民バスのある風景」フォトコンテストを開催 市制施行20周年を記念し、市民バスを題材にした写真を通じて、市民バスの利用促進や、地域の魅力を再発見することを目的としたフォトコンテストを開催します。あなたの自慢の一枚をぜひ、応募ください。 対象作品:登米市民バスの車体、バス停、待合所など、市民バスに関連する風景を撮影した未発表の写真 応募資格:市内に在住または在勤・在学している人 募集期間:8月1日(金)~10月31日(金) 応募方法: (1)...
-
くらし
「とめふるさと大使」にエバース佐々木隆史(たかふみ)氏を委嘱 6月28日に開かれた「登米×よしもとお笑いライブ」で、本市豊里町出身のお笑い芸人、エバース佐々木隆史氏に、熊谷康信(やすのぶ)市長からとめふるさと大使の委嘱状が手渡されました。(関連記事本紙9ページ) 市では、登米市の歴史や文化、産業、観光資源などを広くPRするため、本市出身またはゆかりがあり、教育、文化、スポーツ、産業などの分野で活躍している人を「とめふるさと大使」に委嘱しています。 佐々木氏は...
-
くらし
【今月のお知らせ】(7)行政への意見や要望 行政相談委員まで 行政相談委員は、国の行政機関や独立行政法人、特殊法人などの仕事に関する苦情や意見を受け付け、問題解決の手助けをしています。 ■行政相談委員の委嘱、表彰 昨年度から引き続き、齋藤輝雄(てるお)さん(迫町)、片岡鉄郎(てつろう)さん(登米町)、佐藤裕孝(ゆうこう)さん(東和町)、佐藤正満(まさみつ)さん(中田町)、遠藤より子(こ)さん(豊里町)、栁渕亨(とおる)さん(米山町)、佐々木孝夫(たかお)さん...
-
くらし
副市長の退任と監査委員の選任 ■丸山仁(ひとし)氏が副市長を退任 丸山仁氏が6月10日に副市長を退任しました。 丸山氏は令和4年4月1日から3年2カ月にわたり本市の副市長を務め、市政発展に尽力されました。 ■關孝(こう)氏が監査委員に選任 7月3日開催の令和7年第2回定例会6月定期議会において、監査委員(議会選出)に關孝氏(迫町)が選任同意され、7月4日付けで市長から選任されました。
-
くらし
環境事業所だより vol.11 市民の皆さんへ、環境事業所の仕事について、シリーズで紹介しています ■地域の環境美化・リサイクル推進の取り組みを応援します ◇ごみ集積所設置費補助金 ごみ集積所を設置または全面改修する市内の自治会、町内会、行政区に対して、補助金を交付します。 補助対象経費:修繕費や解体撤去費を除く、ごみ集積所の新設または全面改築に要する経費(工事費および本体購入費用) 補助金の交付額:対象経費の2分の1以内の額(...
-
くらし
今月のホットライン ■地域経済の発展期待 ・企業誘致で新工場を立地 「東北電子工業の新工場建設に関する立地協定式」が6月16日、市中田農村環境改善センターで開かれ、市は、県、東北電子工業(渡邉篤(あつし)代表取締役社長)と、新工場建設の立地協定を結びました。 同社は、石巻市に本社を置き、電子部品や自動車部品などを製造する企業で、長沼第二工業団地に延べ床面積約5,239平方メートルの新工場を建設予定。車載用電池ケースと...
-
くらし
【市民の広場】よりそい半世紀 ■安心できる特等席で 鈴木 政基(まさき)さん(80) あき子(こ)さん(76) ◇知り合ったきっかけは 政基:タクシーの運転手として働いていた頃に、お客さんからの紹介で知り合ったんだ。 ◇お互いの第一印象は あき子:口数が少なくておとなしいけど、周りから信頼されている人だと思ったよ。 政基:話し上手で、交友関係も広い人だね。 ◇結婚後の思い出は 政基:家が好きで、あまり外出しないんだ。 あき子:...
-
くらし
【市民の広場】市民リレーエッセイ ■「響け!和の鼓動」 亀卦川 舞(まい)さん 津山町・本町一丁目私は地元・津山町の和太鼓団体「津山創作太鼓」に所属しています。加入したのは小学生の頃で、全身を使って太鼓を演奏する先輩たちの姿に憧れ、それからどっぷりハマることに。太鼓への情熱は途切れることなく、就職を機に登米市を離れても、毎週のように帰ってきては練習に参加していました。現在は再び登米市に戻り、毎週の練習で自分の技を磨きながら、子ども...
-
子育て
【市民の広場】わたしが描く夢 ■優しい先生になりたい 川嶋 陽葵(ひまり)さん 石越小4年 私の将来の夢は、子どもを預かってお世話をする幼稚園の先生になることです。私は小さい頃から幼稚園の下の組の子をお世話するのが好きでした。だから、大人になっても小さい子どもたちをお世話する事を続けたいと思っていました。私が小学3年生の時、親と一緒に妹の迎えに保育園に行って、そこで子どもたちに優しく接する先生たちを見て、「先生は優しいなぁ。す...
-
くらし
【健康】8月の献血日程 2日(土)、17日(日) イオンタウン佐沼 10:00~11:45 13:00~16:00 ※日程は変更になる場合があります。最新の日程については、市公式ホームページをご覧いただくか、下記まで問い合わせください。 問合せ:市民生活部健康推進課(保健推進係) 【電話】0220-58-2116
-
くらし
【健康】8月の休日当番医/8月のこころの相談 診療時間:9:00~12:00、13:30~17:00 ◇休日急患当番医 第2次診療:登米市民病院 【電話】0220-22-5511 問合せ:登米市医師会 【電話】0220-22-2084※月~金曜日(休日を除く) ◇歯科休日当番医 問合せ:市民生活部健康推進課(保健推進係) 【電話】0220-58-2116 ※当番医は、変更する場合があります。各医療機関に確認の上、受診ください ■石巻市夜間急患...
-
くらし
健康 ■高齢者の相談窓口地域包括支援センター ◇低栄養を予防しましょう 低栄養とは、食事量の減少や偏りにより、生き生きと過ごすのに必要なエネルギーや栄養素が不足した状態です。 ・自分のBMIを知り、体重の変化を確認しましょう ※BMIの求め申込・申請方法:体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)※65歳以上の目標とするBMIの範囲は21・5~24・9です ・筋肉を維持するたんぱく質 (肉、...
-
くらし
マイナンバーカード 申請サポート マイナンバーカードの申請を検討している人は、ぜひ、ご利用ください。予約不要です。 場所・日時: (1)市役所南方庁舎2階 8月6日(水)、20日(水)午前9時30分~午後4時 (2)市役所迫庁舎3階 8月13日(水)午前9時30分~正午 (3)市役所中田庁舎1階 8月27日(水)午前9時30分~正午 問合せ:市民生活部市民生活課(戸籍係) 【電話】0220-58-2118
-
くらし
夜間納税相談窓口(8月・9月分) 日時:8月28日(木)9月25日(木)午後7時まで 場所:総務部税務課(迫庁舎1階) 問合せ:総務部税務課(徴収対策係) 【電話】0220-22-2169
- 1/2
- 1
- 2