- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 8月号(363号)
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
学校でのいじめ・体罰や、家庭内での児童虐待など、子どもをめぐるさまざまな人権問題について、人権擁護委員が相談に応じます。
期間:8月27日(水)~9月2日(火)
時間:午前8時30分~午後7時(土日は午前10時~午後5時)
相談料:無料
相談電話番号:こども人権110番
【電話】0120-007-110
問合せ:仙台法務局登米支局
【電話】0220-52-2070
■性暴力被害相談支援センター宮城
性暴力被害者を支援するため、「性暴力被害相談支援センター宮城」を設置し、相談の受け付けや医療機関等への付き添い、受診費用を助成しています。一人で悩まず、まずはご相談ください。
相談料:無料
相談電話番号:けやきホットライン
【電話】0120-556(こころ)-460(フォロー)
問合せ:県環境生活部共同参画社会推進課
【電話】022-211-2567
■しきれない借金の相談東北財務局相談窓口
東北財務局では、借金を抱えて悩んでいる個人(自営業を含む)からの相談を受け付けています。
相談料:無料
問合せ:東北財務局多重債務者相談窓口
【電話】022-266-5703
■社会福祉協議会生活相談のお知らせ
生活に関する不安や悩み、家庭の問題や近隣トラブルなど、困りごとを相談ください。
日時:8月7日(木)午前10時~11時30分
場所:(1)迫老人福祉センター(2)登米老人福祉センター(3)東和総合支所
相談料:無料
問合せ:登米市社会福祉協議会
【電話】0220-21-6310
■生活や仕事などの悩み相談に応じます
日時:(1)8月12日(火)(2)26日(火)/午前10時~午後4時
場所:(1)石越公民館(2)津山公民館
相談料:無料
問合せ:そ・えーる登米
【電話】0220-23-8610【FAX】0220-23-8665
■借金に関する無料法律相談
日時:8月22日(金)午後1時~3時50分(要電話予約)
場所:とめ市民活動プラザ
担当:開発健次(けんじ)(弁護士)
相談申し込み:【電話】0220-58-2117
相談料:無料(要電話予約)
問合せ:市民生活部市民生活課(市民総務係)
【電話】0220-58-2118
■障がい者の自立に向けてしごと相談を開設
障がい者が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、職業生活上の問題や悩みの相談に応じます。
日時:8月26日(火)、午前9時30分、午前11時、午後1時30分、午後3時(要電話予約)
場所:県東部保健福祉事務所登米地域事務所
相談料:無料
※職業のあっせんではありませんのでご注意ください
申込み・問合せ:障害者就業・生活支援センター「ゆい」
【電話】0220-21-1011