イベント 【情報広場】催し

■市内の民俗芸能を上演登米市民俗芸能大会
市内の民俗芸能団体が出演し、神楽やお囃子(はやし)などを披露します。ぜひご鑑賞ください。
日時:8月31日(日)午前9時30分~午後3時30分
場所:水の里ホール・Abebisou(登米祝祭劇場)
入場料:無料

問合せ:教育委員会教育部文化財文化振興課(文化財文化振興係)
【電話】0220-34-2332

■髙倉勝子美術館企画展「手しごとの記憶」
登米町出身の彫金作家、谷関恭子(きょうこ)氏による、銀を主に用いたジュエリー作品の数々を展示します。
期間:9月6日(土)~30日(火)
場所:髙倉勝子美術館
入館料:一般200円、高校生150円、小中学生100円

問合せ:髙倉勝子美術館
【電話】0220-52-2755

■登米懐古館企画展「もののふの魂」
出羽国(現・山形県)月山や、登米郡石森村(現・中田町)で活躍した刀工たちが作刀した刀剣を中心に展示します。
期間:9月13日(土)~11月16日(日)
場所:登米懐古館
入館料:大人400円、高校生300円、小・中学生200円

問合せ:登米懐古館
【電話】0220-52-3578

■第4回とめ伝承芸能まつりを開催
市内の伝承芸能保存団体や小中学生による公演を、ぜひご観覧ください。
日時:9月28日(日)午前10時50分~午後3時
場所:伝統芸能伝承館「森舞台」
観覧料:無料(別途、森舞台の入館料200円がかかります)

問合せ:教育委員会教育部文化財文化振興課(文化財文化振興係)
【電話】0220-34-2332

■楽しいお祭り森のフェスin兵粮山
市制施行20周年を記念し、歌や踊り、キッチンカー、マルシェが集まるお祭りを開催。夜はみんなで長沼音頭を踊りましょう。
日時:9月6日(土)午後3時~8時
場所:兵粮山モンテベルデ

問合せ:グリムの森
【電話】0220-23-7763

■受け継がれる伝統登米秋まつり・登米薪能
◇登米秋まつり
延宝3年から350年にわたり受け継がれる祭りを今年も開催。手作りの豪華絢爛な山車が町内を練り歩きます。
日時:9月20日(土)午後2時~7時/21日(日)午前10時~午後4時
場所:髙倉勝子美術館前観光駐車場他

問合せ:登米秋まつり協賛会事務局(登米総合支所市民課内)
【電話】0220-52-5051

◇登米薪能
日時:9月20日(土)午後5時~8時
場所:伝統芸能伝承館「森舞台」
※観覧には入場整理券の購入が必要です。詳細は問い合わせください

問合せ:とよま振興公社
【電話】0220-52-5566