- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県栗原市
- 広報紙名 : 広報くりはら 令和7年10月号
■令和8年度保育所および認定こども園など入所児童募集
令和8年度に保育所や認定こども園などに入所を希望する児童を募集します。現在入所している児童を含めた全ての児童について、新たに申し込みが必要ですので、注意してください。なお、3歳以上の入所は、問い合わせ先に相談してください。
また、市外認可保育所へ入所を希望する場合は、事前に入所条件などを保育所がある自治体に確認の上、問い合わせ先に申し込みください。
対象:市内に居住または、居住する予定のある2歳までの児童
※令和8年4月1日基準
申込期間:11月4日(火)~28日(金)
※土・日曜日、祝日を除く
申込先:各総合支所市民サービス課または、子育て支援課
※入所のしおりと入所申込書類は、10月20日(月)から各総合支所市民サービス課、各保育所で受け取ることができます。
入所条件:保護者の就労などにより、日中児童の保育ができない家庭
保育日時:月~土曜日午前7時30分~午後6時30分
※日曜日、祝日、年末年始は休所
※延長保育を利用する場合は、午前7時から午後7時まで
保育料:保護者の市民税額を基礎として決定
※所得状況によっては、同居する祖父母の市民税額を合算し、料金を決定します。
◇市内の保育所
▽市立保育所
・築館保育所
・栗駒保育所
・高清水保育所
・一迫保育所
・瀬峰保育所
・鶯沢保育所
・金成保育所
・志波姫保育所
※いずれの保育所も、生後4カ月から利用可能
◇市立認定こども園
・若柳認定こども園
※生後4カ月から5歳までの児童で、保育時間認定を希望する人
◇小規模保育事業所と入所定員
(1)おむすび保育園築館園…18人
(2)ニチイキッズ築館みやの保育園…19人
(3)山王あおぞら保育園…12人
(4)マリン保育園…19人
※(1)、(2)は生後2カ月から、(3)は生後4カ月から、(4)は生後3カ月から利用可能
▽休日受付
日時:11月16日(日)午前9時~午後5時
場所:子育て支援課
※市役所東側出入口を利用してください。
注意事項:申し込みの状況により、入所施設の調整を行う場合があります。
問合せ:市民生活部子育て支援課
【電話】22-2360
■令和8年度幼稚園入園児募集
令和8年度に幼稚園入園を希望する児童を募集します。
また、預かり保育の利用も受け付けます。現在利用している園児も、引き続き利用する場合は新たに申し込みが必要ですので、注意してください。
対象:令和2年4月2日から令和5年4月1日生まれの児童
申込期間:11月4日(火)~28日(金)
※土・日曜日、祝日を除く
申込先:各総合支所市民サービス課
※入園願書は、入園対象年齢の児童がいる世帯主宛てに郵送します。
◇市内の幼稚園
▽市立幼稚園
・築館幼稚園
・栗駒幼稚園
・高清水幼稚園
・一迫幼稚園
・瀬峰幼稚園
・鶯沢幼稚園
・金成幼稚園
・志波姫幼稚園
・花山幼稚園
◇市立認定こども園
・若柳認定こども園
※3歳から5歳までの児童で、教育標準時間認定を希望する人
▽休日受付
日時:11月16日(日)午前9時~午後5時
場所:子育て支援課
※市役所東側出入口を利用してください。
問合せ:
・教育部学校教育課
【電話】42-3512
・各総合支所市民サービス課
■令和8年度放課後児童クラブ利用児童募集
令和8年度に放課後児童クラブの利用を希望する児童を募集します。
なお、現在利用している児童も、引き続き利用する場合は新たに申し込みが必要ですので、注意してください。
対象:市内の小学校および、義務教育学校の前期課程に通う児童のうち、保護者が仕事などにより放課後の面倒を見ることができない家庭の児童
預かり期間:令和8年4月1日~令和9年3月31日
※日曜日、祝日、年末年始は休所
場所:各地区の放課後児童クラブ
利用料(月額):
平日(月~金曜日)
・1人目…3千円
・2人目…1500円
・3人目以降…無料
土曜日も利用する場合
・1人目…4千円
・2人目…2千円
・3人目以降…無料
※他に、おやつ代などとして月額2千円(平日利用の場合)と保険料が必要です。
利用時間:下校時~午後6時30分
※長期休業期間などは、午前7時30分~午後6時30分
申込期間:11月4日(火)~28日(金)
※土・日曜日、祝日を除く
申込先:各総合支所市民サービス課または、子育て支援課
※申請書類は、10月20日(月)から各総合支所市民サービス課で受け取ることができます。
※審査により、利用できない場合があります。
▽休日受付
日時:11月16日(日)午前9時~午後5時
場所:子育て支援課
※市役所東側出入口を利用してください。
問合せ:市民生活部子育て支援課
【電話】22-2360