くらし 情報あれこれ―お知らせ―

■社会保険料(国民年金保険料)の控除
国民年金保険料は、社会保険料控除として課税所得から控除されます。対象は、1月から12月までに納めた保険料の全額です。令和7年中の納付であれば、過去の年度分や追納した保険料も対象となります。また、家族の保険料を支払っている場合は、その保険料も含められます。
控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに、控除証明書や領収書など保険料を支払ったことを証明する書類の添付が必要です。
保険料を令和7年1月から9月までの間に納付した人には11月上旬に、10月から12月までの間に納付した人には2月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。

問合せ:
・古川年金事務所
【電話】0229-23-1200
・市民生活部市民課
【電話】22-3211

■宮城県最低賃金の改正
県内の事業場で働く全ての労働者に適用される、宮城県最低賃金が10月4日(土)から改正されました。
時間額:1038円

問合せ:宮城労働局賃金室
【電話】022-299-8841

■年末調整説明会
日時:
(1)11月11日(火)、12日(水)
(2)11月14日(金)
午後1時30分~3時
場所:
(1)志波姫公民館
(2)市民活動支援センター
内容:令和7年分の年末調整における事務説明
対象:給与を支払っている個人や法人
費用:無料

問合せ:築館税務署
【電話】22-2261

■栗原市視覚障害者情報交流会
日時11月13日(木)午後1時~3時30分
場所:市立図書館
内容:
・講話・懇談会
・視覚障害者向け用具の紹介と体験
・図書館見学
対象:視覚に障害のある人とその家族、支援者など
※障害者手帳の有無は問いません。
費用:無料
申込み:不要

問合せ:県視覚障害者情報センター
【電話】022-234-4047

■栗原市みみサポサロン
日時:11月20日(木)午前10時~正午
場所:栗原文化会館
対象:聴覚に障害のある人や聞こえにくい人、その家族など
※障害者手帳の有無は問いません。
内容:
・参加者交流サロン
・聞こえに関する個別相談
・聴覚・言語障害者向け通報システム「NET119」の紹介
費用:無料
申込み:不要
※手話通訳、要約筆記(文字通訳)、盲ろう通訳(要事前予約)あり。

問合せ:県聴覚障害者情報センター
【電話】022-393-5501

■いきいき学園登米・栗原校 切り絵の会作品展
力作の数々を展示します。ぜひ、ご覧ください。
日時:11月6日(木)~20日(木)午前8時30分~午後9時30分
場所:市民活動支援センター
※月曜日休館

問合せ:いきいき学園登米・栗原校切り絵の会 事務局 狩野
【電話】56-2234

■One day Autumn Hula Fes2025 in KURIHARA 笑顔
市内外のフラダンス教室の生徒がタヒチアンダンスやフラダンスを披露します。
また、ハンドメイドマルシェやフラグッズの販売も行います。ぜひ、お越しください。
日時:11月16日(日)午後1時~
※午後12時30分開場
場所:栗原文化会館
入場料:無料

問合せ:実行委員会 千葉
【電話】080-6001-0126

■人権フェスティバルin美里
日時:11月15日(土)午後1時~4時
場所:美里町文化会館
内容:
・県立支援学校小牛田高等学園の生徒による太鼓演奏
・全国中学生人権作文コンテスト大崎・栗原地区大会表彰式、入賞作品発表
・人権ふれあいコンサート
費用:無料

問合せ:美里町健康福祉課
【電話】0229-32-2946

■古川シンフォニックウインズ第44回定期演奏会
大崎市を拠点に活動する、社会人吹奏楽団の古川シンフォニックウインズの定期演奏会を開催します。ぜひ、お越しください。
日時:11月30日(日)午後2時~
※午後1時30分開場
場所:村田工務所パタ崎さんHallおおさき(大崎市民会館)
入場料:500円
※前売券・当日券共通価格
※チケットは、サトー楽器(大崎市古川)で販売中。

問合せ:古川シンフォニックウインズ菊池
【電話】080-5100-8869