- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県大崎市
- 広報紙名 : 広報おおさき 2025年3月号
■わかったことを話してみる会「松山の招魂(しょうこん)祭」
戊辰(ぼしん)戦争における松山の戦没者を慰霊した招魂祭について、松山地域で発見された資料を基に、当時の具体的な様子を学芸員が解説します。
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
期間:3月15日(土) 13時30分~14時30分
場所:松山公民館
※申し込みは不要です。
問合せ:松山ふるさと歴史館
【電話】55-2215
■春休み!ワークショップまつり
さまざまなワークショップが体験できます。春休みの楽しい思い出をつくりませんか。
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
期間:3月25日(火)~30日(日) 10時~17時(受け付けは16時30分まで)
場所:大崎市民ギャラリー(緒絶の館)
内容:合羽摺(かっぱす)りで作るしおり、国旗をつくろう、こけしの絵を描こう、空想の草花をつくろうなど
その他:汚れてもよい服装(絵の具などを使用するため)
※申し込みは不要です。
問合せ:大崎市民ギャラリー(緒絶の館)
【電話】21-1466
■おおさきGIAHS(ジアス)食の市in古川駅 and ワークショップ
毎週金曜日に大崎市役所で開催している「おおさきGIAHS(ジアス)食の市」をJR古川駅で開催します。
世界農業遺産「大崎耕土」で生産・製造された農産物や農産加工品の販売のほか、子どもも楽しめるワークショップを開催します。
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
日時:3月22日(土) 11時~14時
場所:JR古川駅内
内容:世界農業遺産「大崎耕土」の大崎地域1市4町の特産品の販売、JR東日本や、特定非営利活動法人による蕪栗沼の「ヨシ」を使ったワークショップ、涌谷町の砂金採り体験など
料金:500円~
※申し込みは不要です。
問合せ:
農政企画課世界農業遺産未来戦略室 【電話】23-2281
JR東日本東北本部マーケティング部 【電話】022-266-9640