くらし 暮らしの情報(5)

■松山公民館図書室 春休み企画「イースターエッグをさがそう!」
図書室の本を5冊借りると、イースターエッグ探しに挑戦できます。児童書コーナーに隠されたイースターエッグを見つけると、読書カードのポイントがアップして、プレゼントがもらえるチャンスです。
期間中、児童書コーナーでは春の季節に合った絵本やイースターの絵本コーナーもあります。
期間:3月22日(土)~4月7日(月) 10時~16時
場所:松山公民館図書室
対象:図書室の本を借りた幼児から中学生まで

問合せ:松山公民館
【電話】55-2215

■男女共同参画学習会「セクハラから身を守るために」
大崎市医師会附属高等看護学校の特別講義として、セクハラへの対応などについての講義を開催します。
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
日時:3月11日(火) 17時30分~19時
場所:大崎市医師会 3階講堂
対象:市民または市内に通勤・通学している人
定員:先着10人
持ち物:筆記用具
申込:まちづくり推進課に電話、住所・氏名・電話番号を明記して、ファクスもしくはEメール(【E-mail】[email protected])、または申込フォームのいずれかで申し込み

問合せ:まちづくり推進課男女共同参画推進室
【電話】23-2103【FAX】23-2427

■大崎市地域おこし協力隊活動報告会
大崎市地域おこし協力隊員が、日頃の活動内容や地域に対してどのような思いを抱きながら任務に取り組んでいるのかなどを報告します。
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
日時:3月20日(木)(祝) 10時~11時30分
場所:市役所本庁舎1階市民交流エリア屋内広場(パタ崎さん家(ち))
内容:大崎市地域おこし協力隊の活動報告、ブース展示
申込:3月7日(金)まで申込フォームで申し込み

問合せ:政策課地方創生担当
【電話】23-2129

■家族介護教室および家族介護者交流事業
家族を介護している人の心身の負担軽減、リフレッシュのために、ミニ学習会と交流会を実施します。
日時:3月7日(金) 10時~11時30分
場所:吉野作造記念館
内容:大崎市の介護保険・福祉サービスについて
対象:高齢者を介護している家族
申込:3月4日(火)まで電話で申し込み

問合せ:特定非営利活動法人ハッピィート 大崎
【電話】090-8610-8870