- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県大崎市
- 広報紙名 : 広報おおさき 2025年3月号
■令和7年度おおさき市民健診
市民健診を受ける人は、事前の申し込みが必要です。
2月上旬に、全世帯に申込書(はがき)を郵送しています。申込期限は過ぎていますが、随時受け付けていますので、早めに申し込んでください。
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
申込:申込書(はがき)に必要事項を記入して郵送、またはオンライン(申込フォーム)で申し込み
▽市民健診を受けないとき
職場や病院で健康診断を受けるため、市民健診を受けない人は、申込書(はがき)またはオンライン(申込フォーム)で市民健診を受けない理由の提出をしてください。
問合せ:
健康推進課健康増進担当 【電話】23-2215
各総合支所市民福祉課
■令和7年度ひとり親家庭等就業支援講習会
▽介護職員初任者研修 春期
日時:4月6日(日)~9月14日(日)の日曜日全21回(ほか平日実習2日あり) 9時~17時10分
※5月4日(日)、8月31日(日)および9月7日(日)は休講です。
※8月25日(月)から9月9日(火)までは、施設実習期間です。
定員:20人(定員を超えた場合は選考)
料金:9,000円程度(教材費・実習費)
申込:3月1日(土)から24日(月)までウェブサイトで申し込み
▽パソコン講習会 ワード 日曜コース
日時:4月13日(日)~7月20日(日)の日曜日全14回 9時~17時
※5月4日(日)は休講です。
定員:15人(定員を超えた場合は選考)
料金:16,000円程度(教材費・検定料)
申込:3月5日(水)から31日(月)までウェブサイトで申し込み
▽共通事項
場所:宮城県母子・父子福祉センター(仙台市宮城野区安養寺3-7-3)
対象:県内在住のひとり親家庭の親または寡婦で、全日程受講できる人
その他:3歳から小学3年生までの託児あり
問合せ:公益財団法人宮城県母子福祉連合会
【電話・FAX】022-256-6512
■大崎生涯学習センター(パレットおおさき)の催し
▽みんなの天文教室「月と木星」
日時:3月8日(土) 15時~16時(受け付けは14時45分から15時15分まで)
定員:先着150人
※他の催しは、ウェブサイトを確認してください。
問合せ:大崎生涯学習センター(パレットおおさき)
【電話】91-8611
■岩出山体育センターの催し
▽みんなでボウリング
日時:3月16日(日) 13時~17時(集合12時45分)
場所:ボウルサンシャイン富谷店
集合場所:岩出山体育センター
定員:先着20人
料金:2,000円(ゲーム代、シューズ借用代、傷害保険料を含む)
申込:3月9日(日)まで電話、住所・氏名・生年月日・電話番号を明記してファクスもしくはEメール(【E-mail】[email protected])、または申込フォームのいずれかで申し込み
問合せ:岩出山体育センター
【電話】72-1210【FAX】25-5077
■感覚ミュージアムの催し
▽素材を楽しむ・やさしいアートワークショップ写し絵で作る「月のアートスタンド」
トレーシングペーパーに月面を描き、部屋に飾れるアートスタンドに仕立てます。
作品が完成した後は、茶とおやつを楽しみながら作品を鑑賞します。
日時:3月9日(日) 13時30分~15時15分
定員:先着10人
料金:2,200円(材料・おやつ代を含む)
申込:電話で申し込み
▽KankakuワークショップDays and ノキノシタ+六角研「まちへとびだす!私たちの道のり展」
感覚ミュージアム主催の日替わりのワークショップを開催します。
また、岩出山地域の造形教室「ノキノシタ」と神奈川大学建築学部六角美瑠(みる)研究室の作品展を同日開催します。
ワークショップは予約不要で体験可能です。
見て、作ってアートを楽しんでみませんか。
日時:
(1)3月28日(金) 13時~16時
(2)3月29日(土) 10時~16時
(3)3月30日(日) 10時~15時
((2)(3)は、正午から13時15分までを除く)
料金:500円
※ワークショップの内容は日替わりです。詳しくは、ウェブサイトを確認してください。
問合せ:感覚ミュージアム
【電話】72-5588
■お肌にやさしいスキンクリーム作り
健康や美容にも良いと言われるハーブの効能や楽しみ方を学びながら、スキンクリームを作ってみませんか。
日時:3月12日(水) 14時~15時
場所:三本木公民館研修室4(三本木総合支所2階)
講師:阿部薫(かおる)氏(ハーブ工房まーじょらむ)
対象:市民
定員:先着20人
料金:1,000円
申込:3月3日(月)9時から電話、または氏名・電話番号を明記してEメール(【E-mail】[email protected])で申し込み
問合せ:三本木公民館
【電話】52-5852