くらし 令和7年度当初予算主な事業-第5次亘理町総合発展計画関連事業-

■1. 持続可能なまちの基盤づくり
▽町民乗合自動車運行事業 9,172万円
町内の公共交通機関の確保を図り、交通空白地域の解消や交通弱者の交通手段を確保するなど、生活の利便性を向上させることを目的に、望ましい公共交通施策の充実を図ります。
▽柴町踏切測量設計業務 1,200万円
▽町道鹿島堰添線外2路線道路改良工事等 3,448万円
学校再編を見据え、柴街道線の安全な通学路を確保するため柴町踏切の改修を行うための基本設計を実施するほか、町道鹿島堰添線をはじめとした各路線の町道拡幅や整備を実施します。
▽そのほかの主要事業
・道路交通安全対策事業(道路メンテナンス) 8,100万円
・亘理名取共立衛生処理組合ごみ処理負担金 3億8,373万3千円

■2. わたしとわたりのブランドづくり
▽(仮称)亘理インター新産業団地整備事業 1億5,000万円
(仮称)亘理インター新産業団地整備に係る実施設計業務を実施し、地域経済の活性化のため、企業誘致の推進を図ります。
▽新規就農者育成総合対策事業補助金 1,665万円
農業経営を開始するための資金および機械などの導入費用を助成し、新規就農者を支援します。
▽わたりプレミアム商品券発行事業 4,000万円
町内で使用できる3割増し商品券を発行・販売し、物価高騰による町民生活を支援するとともに、町内の消費喚起・地域経済の活性化を図ります。
▽そのほかの主要事業
・ふるさと納税推進事業 1億2,768万3千円
・亘理町観光協会補助金 4,000万円

■3. ともに学び育て合う人づくり
▽学校給食センター整備事業 12億8,632万5千円
実施設計および工事への着手を予定しており、令和8年9月の供用開始に向け、安全で安心な学校給食を安定的に提供する施設整備を行います。
▽そのほかの主要事業
・図書館、郷土資料館管理運営事業 8,364万1千円
・三十三間堂整備事業  5,147万9千円

■4. 未来に輝く健康づくり
▽定期予防接種等事業 1億2,447万円
新たに定期接種となった高齢者帯状疱疹予防接種をはじめ、子宮頸がんワクチン接種など従来の定期接種のほか、中学3年生に対するインフルエンザやおたふくかぜなどの任意接種の助成を継続し、疾患の発症および重症化の予防を図ります。
▽そのほかの主要事業
・敬老事業 1,025万8千円
・わたりっこ未来応援金給付事業 251万2千円

■5. 絆を深める自治づくり
▽防災行政無線(固定系)改修事業 9,152万6千円
防災行政無線の改修工事を引き続き実施し(令和5~7年)、より確実な情報伝達を行うための環境整備に努めます。
▽そのほかの主要事業
・まちづくり協議会事業補助金 2,026万1千円
・「広報わたり」発行等事業 1,708万4千円

■町の予算を1ヵ月の家計に例えてみました
町の1年間の収入と支出を年収480万円として1ヵ月あたり40万円の家計に例えてみました。

1ヵ月の支出をまかなうために、基本給(町税)や親からの仕送り(国県支出金、地方交付税、交付金、譲与税など)に加え、銀行からの借入(地方債)なども利用しています。
現在、物価高騰などの影響で支出が増加傾向であるため、引き続き無駄な支出を切り詰めるとともに、新たな借入を抑え、借金残高を減らす努力をしていきます。