- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県亘理町
- 広報紙名 : 広報わたり 令和7年4月号
わたりん号は、出かけたい希望の日時を事前に予約し、同じ便に予約した方と乗合しながら、自宅前などから目的地まで利用できるタクシーです。利用者の負担額が少なく、予約に応じて無駄のない効率的な運行ができる公共交通機関です。
■利用案内および利用の流れ
▽利用できる方
町内に住所があり、利用者登録をした方。
▽運行区域
町内全域。※町外へは利用できません。
▽運行日
月~金曜日(土・日曜日、祝日、年末年始は運休)
▽運行時刻
《午前便》
第1便 8:00発
第2便 9:00発
第3便 10:00発
第4便 11:00発
《午後便》
第5便 13:00発
第6便 14:00発
第7便 15:00発
▽乗車料金(片道料金)
・一般 400円
・小中学生、75歳以上 200円
・未就学児(保護者同伴が必須) 無料
※障がい者や妊産婦、運転免許証を返納した方は乗車料金の減免があります。詳しくは13頁のA6を確認ください。
■(1)利用者登録(無料)
初めて利用する方は次の方法から利用者登録をしてください。利用者登録を一度した方は、再度利用者登録をする必要はありません。
▽窓口申請:
企画課か各地区交流センターの窓口で利用者登録申請書に必要事項を記入してください。また、町公式HPから申請書をダウンロードし、郵送やFAXでも申し込みできます。
▽web申請
二次元コード(※本紙参照)から必要事項を入力してください(来庁不要)。障がい者手帳、母子健康手帳、運転免許の取消通知書または運転経歴証明書を持つ方は写真も添付してください。
※登録手続きには数日を要します。また、登録完了した方へ個別の連絡はしていません。自分が登録されているかどうかは、(2)電話予約の時に確認してください。
■(2)電話予約
デマンドタクシー予約センターに電話して、利用希望日、利用したい便(時間)、乗る場所、降りる場所を伝えて予約を取ります。
【電話】0223-23-0031(デマンドタクシー予約センター)
※予約受付時間 月~金曜日(祝日除く)、8:00~15:00
※利用希望日の1週間前から前日までに予約が必要です。
※当日予約は4〜7便に空きがある場合のみ、当日9時30分まで予約できます。
■(3)乗車・降車
予約の日時・場所にタクシーが迎えに行きます。他の予約者がいる場合は乗合で降りる場所まで運行します。
→次の予約は(2)に戻る
詳しくは町公式HPを確認ください。
■わたりん号 QandA
多く寄せられた質問に答えます!!
《Q1》運行時刻はどこを出発する時間なの?
〔A1〕運行時刻はデマンドタクシー予約センター(字下小路16-2)から出発する時間です。
《Q2》タクシー乗車時に本人確認書類は必要ですか?
〔A2〕本人確認書類は必要ありません。タクシーの運転手が名前と目的地を確認します。
《Q3》運賃はいつ支払いますか?
〔A3〕降車するときに支払います。支払いは現金のみです。
《Q4》目的地へ決まった時刻までに着きたいのですが?
〔A4〕予約の時点では、タクシーに乗る人数や順番が決まっていないため、お迎えや目的地に到着する正確な時間を伝えることができません。
《Q5》帰りの便はどうしたらいいですか?
〔A5〕デマンドタクシー予約センターへ行きの便の予約をする際に、帰りの便も予約してください。帰りの時間が分からない場合は、時間に余裕をもった予約をお願いします。
《Q6》乗車料金の減免にはどのようなものがありますか?
〔A6〕乗車料金は3つの減免があります。
1.障がい者手帳を持つ方とその介助人は乗車料金の半額で利用ができます。
2.妊産婦は、母子健康手帳を交付した日から1年間無料で利用ができます。
3.65歳以上で運転免許証を自主返納し、運転免許の取消通知書または運転経歴証明書を持っている方は、利用者登録が完了してから1年間無料で利用ができます。
《Q7》予約のキャンセルや変更したい場合はどうしたらいいですか?
〔A7〕予約をキャンセルする場合は、予約日時までにデマンドタクシー予約センターに電話してください。予約を変更する場合は、キャンセルしたあと12頁の(2)電話予約の通り再度予約してください。
問合せ:企画課
【電話】34-0505