子育て 【くらしアラカルト】子育て

■不妊検査費助成事業を拡充
検査費用の助成回数が、次のとおり拡充されます。
・変更前 夫婦1組につき1回限り
・変更後 夫婦1組につき、1子ごと1回限り
詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:子ども未来課
【電話】357-7454

■HPVワクチンキャッチアップ接種の期間延長
町では、HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の積極的勧奨の差控えにより接種機会を逃した方に対し、従来の定期接種の対象年齢を超えて接種を行う「キャッチアップ接種」を実施しています。
期間が令和7年3月31日まででしたが、夏以降ワクチンの需要が大幅に増加し、一時的に出荷が制限されていたことを考慮して、期間延長が決定しました。
令和7年3月31日までに1回以上接種している方は、接種期間延長の対象となります。
詳しくは、QRコード(※広報紙P.18)より町のホームページをご覧ください。

問合せ:子ども未来課
【電話】357-7454

■小学校入学祝金
▽支給対象
基準日の令和7年5月1日に七ヶ浜町内に住所を有し、次の要件に該当する方
(1)監護する第3子以降の子が小学校に入学した保護者。「第3子以降の子」とは、基準日に監護する子ども(就労または結婚している子どもは除く。)のうち、出生の早い順から3番目以降の子をいいます。
(2)監護する子が小学校に入学した里親

▽祝金の額
子1人につき3万円

▽申請
子ども未来課に備え付けの小学校入学祝金支給申請書か、町ホームページから様式をダウンロードして記入の上、提出してください。

▽手続きに必要なもの
(1)通帳など振込口座がわかるものの写し
(2)印鑑(本人自書以外の場合は、認印が必要です)

▽申請期間
5月2日(金)~30日(金)

▽振込予定日
6月下旬

問合せ:子ども未来課
【電話】357-7454

■きょうだい児支援ネットワーク
七ヶ浜町が構成自治体となっている宮城東部地域自立支援協議会では、障害のあるお子さんの兄弟姉妹である、きょうだい児の子育てについて話し合う懇談会を開催します。
当日は、障害児とそのきょうだい児を育てた経験があり、一定の研修を受けた「ペアレント・メンター」から体験談を聞いた後、参加者同士で、きょうだい児への思いについて話し合いながら交流します。
1日だけの参加も歓迎します。
対象:塩竈市・多賀城市・松島町・七ヶ浜町・利府町にお住まいのきょうだい児の保護者
参加費:無料
とき:9時30分受付 10時~11時30分
(1)6月3日(火) (2)6月17日(火) (3)7月1日(火) 
ところ:多賀城市市民活動サポートセンター 3階大会議室
申込期限:5月27日(火)

問合せ・申込:地域拠点センターふきのとう(認定NPO法人さわおとの森)
【電話】352-1501
【メール】[email protected]

■子育てサポーター養成講座
宮城県の家庭教育支援事業の一環で、子育てサポーター養成講座が開催されます。
主に幼児や小・中学生の子どもを持つ親に対して、子育てやしつけ等について相談に応じたり、アドバイスを行ったりする人材を養成する講座です。
とき:5月29日(木)、6月6日(金)、13日(金) 10時~12時 全3日間
ところ:宮城県仙台合同庁舎、大河原合同庁舎
申込期限:5月13日(火)

問合せ・申込:生涯学習課
【電話】357-3302

■ひきこもり・思春期こころの相談
ひきこもり・不登校・いじめ・家庭内暴力・摂食障害など、こころの問題でお悩みではないですか。専門スタッフが対応します。事前予約制です。
とき:5月14日(水)、21日(水) 13時30分~16時30分
ところ:塩釜保健所

問合せ・申込:塩釜保健所 母子・障害第二班
【電話】365-3153