くらし みんなの広場

◎イベントやサークル募集など、皆さんの情報をお寄せください。
【Eメール】[email protected]

■仙台駐屯地夏まつり
売店や花火の打ち上げの他、いろいろなイベントを計画しています。まつりの詳細については仙台駐屯地のホームページまたはXでご確認ください。入場無料です。
とき:7月25日(金) 10:00~20:30
ところ:陸上自衛隊仙台駐屯地

問合せ:仙台駐屯地司令職務室広報班 秋元
【電話】231-1111(必須)
【FAX】231-1128
【Eメール】[email protected]

■第5回歴史シンポジウム
古代から近世までの七ヶ浜と多賀城の歴史的つながりを知ろう!入場無料です。
とき:7月12日(土) 13:30~16:00
ところ:七ヶ浜町生涯学習センター大会議室
講師:七ヶ浜町歴史資料館 田村正樹氏・多賀城市埋蔵文化財調査センター 瀧川ちかこ氏
申込:先着100名、7/5までFAXまたは広報紙P.7の二次元コードで申込みください。FAXはお名前・電話番号をご記入ください。
「歴史シンポジウム事務局あて」
【FAX】309-3706

問合せ・申込:歴史シンポジウム実行委員会 板橋
【電話】080-6034-8934

■アビリンピックみやぎ2025
障害のある方々が職場や学校等で培った職業的技能を競い合う大会です。どなたでも見学できます。各種ミニイベントも開催していますので、お気軽におこしください!入場無料です。
とき:7月12日(土) 8:50~15:30
ところ:ポリテクセンター宮城
併催イベント:パン等販売、ボッチャ体験、缶バッジ製作体験、ミニコンサート
*くわしくは広報紙P.7の二次元コードから

問合せ:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構宮城支部 高齢・障害者業務課
【電話】361-6288

■大切な我が家を空き家にしないために
塩竈市、多賀城市、利府町、七ヶ浜町、松島町、大郷町の議員経験者や不動産関係者の士業従事者で構成する特定非営利法人仙塩広域連携ランドバンクが主催する無料対策セミナーです。市街化区域、市街化調整区域を問わず相談できます。
とき:7月12日(土) 10:00~12:00
ところ:生涯学習センター

問合せ:仙塩広域連携ランドバンク
【電話】090-2972-5017

■夏休み親子工作教室
とき:7月27 日(日) 9:30~12:00
ところ:塩釜建設技能者訓練協会(塩竈市月見ヶ丘2-2)
対象者:小学生と保護者(先着15組)
参加費:親子1組 800円(材料代・傷害保険料)
製作内容:小さな踏み台
持参する物:金づちとのこぎり(家庭にあるもので結構です。)、上靴
申込方法:参加費を添えてお申込みください。申込用紙は訓練協会に用意しています。
受付期間:7月4日(金)~11日(金)((土)(日)(祝)は除く)9:00~16:00
その他:
(1)工作中のけが等には、主催者で保険に加入します。自宅から会場までの往復経路については、保護者の責任においてお願いします。
(2)工作指導は、当協会構成組合の青年部員、職業訓練校の指導員・講師、訓練生が行います。

問合せ・申込:職業訓練法人塩釜建設技能者訓練協会事務局
【電話】362-7612

■クイズ
正解者の中から500円分の図書カードをプレゼント。今月号の中にヒントがあるよ!

《応募方法》
答え・住所・氏名を明記の上、7/16(水)まで、ハガキまたはメールでご応募ください。([email protected])
クイズの回答者は町内の方に限ります。6月号の答えは、(ウ)

Q.しおぶたくんは、何者でしょうか?
(ア)ブタ  (イ)妖精  (ウ)人間

■七の市
7/27(日) 8:00~12:00
大好評!ビンゴ大会
新鮮な旬の食材の販売や楽しいイベントを企画してお待ちしています。
問合せ:七の市実行委員会
【電話】070-5099-7337

■ナナイロミッケ!
7/5(土)・8/3(日) 10:00~15:00
7月のテーマ/夏祭り・盆踊りに身に着けられる小物を探そう!
8月のテーマ/お月見・十五夜で使える小物を探そう!
問合せ:花渕浜活性化プロジェクト 武山
【電話】090-5592-9476

■花渕浜多目的広場
7/5(土)のみ、
七ヶ浜国際村