子育て 【特集】七ヶ浜サミット2025 七ヶ浜・プリマス教育懇談会(3)

◇教育の実践の最前線に立つ

《教育長》 ありがとうございました。大変有意義な話を伺うことができて、私自身も大変勉強になりました。
ここで、プリマス特別支援教育副教育長レベッカ・ドゥロチャーさんに今日の感想をいただきます。

《レベッカ・ドゥロチャー》プリマス町の教育は、学業だけでなく、バランスの取れた人間の育成を重視した取り組みを行っています。
主要科目以外に、音楽などの芸術、スポーツなど、多様なプログラムを通して培う創造性やチームワークは、個人の成長にとって欠かせないものだからです。
急速に変化する世界に対応できるよう、先端のテクノロジーも取り入れています。
様々な家庭の事情を持つ生徒や生徒の能力に関わらず、すべての生徒に対して必要な支援ができるよう努めています。
プリマス町の教育者は、自らも生涯にわたり学び続けています。各職業のスキルアップに尽力し、教育の実践の最前線に立つことを誓っています。
私たちは、生徒への支援が個人のみならず、社会のすべての人々の明るい未来への投資であると信じています。
ここに招かれて、皆様の教育への情熱を目の当たりにできたことを大変光栄に思っています。これからもプリマスと七ヶ浜の学校のつながりと連携を大事にしたいと思います。

《教育長》次に町長さんにも感想をいただきます。

◇まちづくりの夢は、人づくり

《町長》 私の祖父が、「小さい子どもに親はたくさん手をかけろ、多感な時期は心をかけてやれ、そして大人になったら目をかけてやれ、地域とか周りでそうやって雰囲気を作れ」と話していました。
それぞれの家庭、学校、町が連携して、雰囲気作りをし、それが教育に繋がるということです。
本日、各グループから盛んに「子どもたちに自信をつけさせる」という意見が出てきました。
そのために、七ヶ浜町では、英語コミュニケーションの授業の中で、子どもたちの表現力と相手の話をしっかり聞き、自分の意見をしっかり伝えることを基本としてきました。
小さい頃から英語に親しみ、その実践の場としてプリマスに行く。七ヶ浜町にはそういったシステムができたと思っています。
プリマス町と姉妹都市交流を続けてきた35年間は、七ヶ浜町にとって大きな財産なのです。
いろいろな人と出会い、考え方を学ぶというのは子どもたちにとっては、とてもいい経験になると思っています。
生成AIで質問すれば、何でも答えが返ってくる時代に、学校の先生も含めてこれからどんなことを教えていかなければならないのかが大きなテーマだと思っています。
でもやはり、フェイス トゥ フェイス、こうして実際に顔を合わせ、交流することはとても大事なことです。今、日本で子どもを育てている親御さんたちは、自分の子どもに求めることは多いのですが、子どもは何が好きか、どんなことが得意なのかを読み取れる親御さんが少なくなったと私は思っています。本日、話し合われた七ヶ浜の課題に対して、これからは家庭、学校、地域、町が連携して、人を育てる雰囲気づくりに取り組む。それが私のまちづくりの夢であり、人づくりなのです。プリマスの皆さんの教育に対する考え方は、とても勉強になりました。
今日のメインテーマの「子どもたちが将来幸せになるために大切なもの」は、本当に大きなテーマですので、さらに掘り下げる懇談会を来年プリマスでできればいいと思っています。

《教育長》 今日、心に非常に印象に残った言葉があります。レベッカ先生の「プリマスの教育者は、教育の実践の最前線に立つことを誓っています。」という言葉です。
日本の教育者は、まだまだその意識が足りないと思っています。ここにいる校長先生や先生方を中心にその意識を少しずつ高めていきたいと思っています。
そしてもう一つ、心に残ったのが「生徒への支援は未来への投資である。」という言葉です。皆さんのおかげでこんなにも素晴らしい懇談会となりました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

◎ホームステイの経験が 一層子どもを成長させた
◎子どもたちには、たくさんの経験と夢を持たせたい

■参加者(敬称略)※英語コミュニケーション推進担当
進行(ファシリテーター) 大槻 泰弘( 教育長)

○グループ1
司会:菅原 正秋(すがわらまさあき 向洋中校長)
坂内 信彦(ばんないのぶひこ 松ヶ浜小教頭)
渋谷 美香(しぶやみか 亦楽小主幹教諭※)
大橋 智江(おおはしともえ 向洋中教諭※)
岩本 寿美子(いわもとすみこ 教育委員)
キャメロン・メラ(外国語指導助手)
ケビン・キャンティ(議会議長)
スティーブ・ボロテン(都市計画委員会委員長)
ジェイソン・ビルズ(プリマスコミュニティ中教諭)
メイヴ・ジャネット(国際交流員・通訳)

○グループ2
司会:伊藤 ひろみ(亦楽小校長)
奥山 香(おくやまかおり 七ヶ浜中校長)
文屋 優友(ぶんやゆうすけ 松ヶ浜小教諭※)
我妻 典夫(わがつまのりお 教育委員)
渡邉 裕子(わたなべゆうこ 教育委員)
ローレンス・デラフィールド(第16区長)
ニール・フォリー (プリマス消防署長)
レベッカ・ドゥロチャー( 特別支援教育副教育長)
リンダ・ワイト ( プリマス南中教諭)
ヘザー・クック ( 国際交流員・通訳)

○グループ3
司会:澤田 茂実(さわだしげみ 汐見小校長)
大橋 美智子(おおはしみちこ 向洋中教頭※)
齋藤 美智子(さいとうみちこ 汐見小教諭※)
鈴木 美夏(すずきみか 七ヶ浜中教諭※)
齋藤 絵梨香(さいとうえりか 教育委員)
キャサリン・ジャクソン(教育委員会副委員長)
ジェイムズ・ダウニー(公共事業局副局長)
ケリー・ミックエルリース(登記課)
小野寺 弘毅(おのでらこうき まちづくり振興課・通訳)