- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県利府町
- 広報紙名 : 広報りふ 令和7年2月号
利府のできごとを写真とともにおとどけします!
■11/21(木)
青少年のための宮城県民会議会長表彰 おめでとうございます
イズミティ21において開催され、宮城県民会議会長から表彰状を贈呈されました。表彰式には、利府町ジュニア・リーダー「十符っ子」代表 大枝 世奈(おおえだ せな)さんがご出席されました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■12/1(日)
利府駅前×リフノス「シンボルツリーの灯」点灯式and音楽イントロ♪クイズ大会
点灯式では、各会場が一斉にライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれました。また、音楽イントロ♪クイズ大会では、子どもから大人まで多くの方々が参加し、会場内は大いに盛り上がりを見せました。
■12/1(日)
利府町国際交流協会主催「韓国(キムチ)料理教室」
文化交流センター「リフノス」クッキングスタジオを会場に開催し、参加された方々は会話も楽しみながらキムチ作りに励んでいました。
■12/6(金)
青少年指導者等顕彰 おめでとうございます
長年にわたり、本町の青少年健全育成事業および仙台地区青少年育成市町村民会議協議会等における功績に対し、青少年育成利府町民会議会長の貝山昭子(かいやましょうこ)さんが、全国青少年県民会議連合会会長から表彰されました。
■12/6(金)
祝100歳おめでとうございます
沢乙地区にお住まいの堀越(ほりこし)きよ子(こ)さんが100歳の誕生日を迎えられ、町から敬老祝金や祝詞等を贈呈しました。
とてもお元気な様子で、100歳のお誕生日をご家族からも祝福され、楽しい時間を過ごされていました。
■12/7(土)~8(日)
監督が怒ってはいけない大会in利府 U-10少年サッカー交流大会
中央公園多目的運動場を会場に、指導者が「怒り」を使わなくとも勝利を目指せることにチャレンジすることをテーマとして、バレーボール元日本代表の益子直美(ますこなおみ)さんが推奨する大会が開催されました。子どもたちは、指導者や保護者の大きな声援を受け、楽しく伸び伸びとプレーし、得点を競い合いました。
■12/12(木)
企業版ふるさと納税による寄附をしていただきました(前澤化成工業株式会社様)
町の地方創生の理念に賛同いただき、企業版ふるさと納税を活用して、「非常用浄水装置エモータブル」を計15台寄附いただきました。
寄附いただいた物品は、町内の小中学校に配布しました。
■12/24(火)
クリスマスプレゼントをいただきました(利府町建設災害防止協議会青年会様)
なしの美保育園に、将来を担う子どもたちが夢と希望をもってゆたかに成長することを願い、おもちゃ(ブロック・お人形セット)が寄贈されました。
保育園の子どもたちは大喜びで目を輝かせていました。