- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県利府町
- 広報紙名 : 広報りふ 令和7年5月号
■行政相談委員として委嘱されました
総務大臣から4月1日付けで、行政相談委員として2人の方が委嘱されました。
任期は4月1日から令和9年3月31日までの2年間です。
※詳しくは本紙をご覧ください。
定例相談日:毎月第4水曜日 午前10時~午後3時
相談場所:社会福祉協議会内
問合せ:秘書政策課 秘書広報係
【電話】767-2112
■利府消防団長・副団長を任命しました
利府消防団副団長として活躍していた、伊藤友一さんを4月1日付け新団長として任命しました。また、西部分団長として活躍していた、庄司文彦さんを4月1日付け新副団長として任命しました。
消防団は「自らの地域は自ら守る」という精神に基づき組織された町の機関で、様々な災害から皆さんの生命と財産を守るため活動しています。
問合せ:危機対策課 危機管理係
【電話】767-2174
■利府町交通安全指導員を委嘱しました
町内の道路交通の安全を保持するため、4月1日付けで利府町交通安全指導員として2人の方を委嘱しました。交通安全指導等に従事していただきます。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:危機対策課 生活安全係
【電話】767-2174
■防災行政無線による情報伝達訓練を実施します
全国瞬時警報システム(Jアラート※)を用いた訓練が、全国一斉に実施されます。町では、次のとおり防災行政無線による訓練を行いますので、ご理解をお願いします。
訓練日時:5月28日(水)午前11時ごろ
訓練で行う試験放送:
(1)上りチャイム音(ピン、ポン、パン、ポン)
(2)「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返し)
(3)「こちらは、防災りふ広報です。」
(4)下りチャイム音(ピン、ポン、パン、ポン)
※Jアラートとは、地震・津波、武力攻撃などの緊急情報を国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
※本訓練は災害等の影響により中止となる場合があります。
問合せ:危機対策課 危機管理係
【電話】767-2174
■普通救命講習会を開催します
日時:5月14日(水)午後1時30分
場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室
対象者:町内に居住または勤務されている16歳以上の方(定員30人)
内容:3時間コースで、受講者には修了証を交付します。
受付期限:5月8日(木)
受講料:無料
※講習会の開催にあたっては、実施日に5人以上の申し込みがあった場合に実施します。実施予定の人数に満たない場合は、中止の旨ご連絡します。
問合せ:危機対策課 危機管理係
【電話】767-2174
■会計年度任用職員を募集します
任用期間:6月16日(月)~8月22日(金)
従事日数:平日の住民健診実施日等の22日間
職種:事務補助
勤務内容:住民健診における受付業務補助
資格要件:なし
募集人数:1人
勤務時間:午前7時30分~午後3時30分
勤務場所:各地区集会所、保健福祉センター
報酬:日額8,129円(条件によっては交通費の支給あり)
加入保険:なし
5月19日(月)必着・5月27日(火)午後面接予定
※詳細な時間は後日連絡します
問合せ:健康推進課 健康総務係
【電話】356-1334
■選挙公報の郵送について~ご希望される方に郵送します~
令和7年度は「参議院議員選挙」「宮城県知事選挙」「利府町長選挙」の3つの選挙が予定されています。
町では選挙の際に発行される選挙公報を、ポスティングによる配布(対象地区…しらかし台、花園、青山、青葉台、菅谷台、皆の丘)、新聞折込による配布(ポスティングによる配布の対象地区以外)、町のホームページへの掲載のほか、役場庁舎や文化交流センター「リフノス」などの町の施設に設置することで周知を図っています。
本町の選挙人名簿に登録されている方で、前述の方法による選挙公報の入手や閲覧が困難な方・郵送をご希望の方には個別に選挙公報を郵送しますので、事前に選挙管理委員会事務局にご連絡ください。
※ポスティングによる配布の対象地区は除きます。
問合せ:選挙管理委員会事務局 選挙係
【電話】767-2130