健康 のしろインフォ(健康・福祉)

◆第5回明治安田大人の塗り絵コンクール
おうち時間の活用や認知症予防に、大人の塗り絵を楽しみませんか。入賞者には、クレパスなどの絵画用品が贈られます。
対象:18歳以上の方
応募方法:次の場所で配布している10種類のコンクール専用塗り絵から応募してください。(1人何作品でも応募できます)
・明治安田生命能代営業所
・長寿いきがい課(16)番窓口
・各地域包括支援センター
応募期限:令和7年2月7日(金)までに明治安田生命能代営業所または長寿いきがい課(16)番窓口へ
※応募いただいた方にはもれなく参加賞をお渡しします。

問合せ:
明治安田生命能代営業所【電話】52-5621
長寿いきがい課【電話】89-5355

◆健康運動教室(チャレンジ☆フィットネス)
能代地区
・第9回「ストレッチポール」
日時:12月13日(金)午後6時30分~7時30分
場所:アリナス
講師:佐藤香蓮さん
定員:15人
持ち物:動きやすい服装、内履き、飲み物、タオル、お持ちの方はヨガマット、ストレッチポール(約1mのもの)
申し込み:12月6日(金)までに電話で

問合せ:健康づくり課
【電話】58-2838

◆認知症家族介護の交流会
誰かに相談したい、話を聞いてもらいたい、もしかして認知症かもしれないなどの思いがある方のために不安や悩みを語り合える家族交流会です。出入りは自由ですので、ご都合の良い時間でぜひご参加ください。
日時:12月10日(火)午後1時~3時
場所:やさしい風「健康館」

問合せ:長寿いきがい課
【電話】89-5355

◆午後の乳がん検診
乳がん検診を午後に受診できます。
申し込み:希望日の1週間前までに電話で
・JCHO秋田病院【電話】52-3127/毎週金曜日
・保健センター【電話】58-2838/第3水曜日

◆介護予防教室
運動不足やもの忘れが気になる方、閉じこもりなどを予防したい65歳以上の方を対象に介護予防教室を開催します。
◇本庁地域包括支援センター【電話】74-7156
日時:12月26日を除く毎週木曜日 午前9時30分~11時30分
場所:サンピノ

日時:12月26日(木)午前10時~11時30分
場所:大瀬集会所

◇北地域包括支援センター【電話】74-7730
日時:12月18日を除く毎週水曜日午前10時~11時30分
場所:特養しののめ

◇南地域包括支援センター【電話】74-6700
日時:12月19日(木)午前10時~11時30分
場所:南部公民館

◆家族介護者の集い
◇本庁地域包括支援センター【電話】74-7156
日時:12月11日(水)午後1時30分~2時30分
場所:まるっとステーションまちなか(柳町)

◇北地域包括支援センター【電話】74-7730
日時:12月12日(木)午後1時30分~2時30分
場所:特養しののめ

◇南地域包括支援センター【電話】74-6700
日時:12月16日(月)午前10時~11時30分
場所:東部公民館

◆認知症カフェほっとカフェ
認知症の方やそのご家族、認知症の予防をしたい方など誰でも参加して集える場です。
日時:12月17日(火)午前10時~正午
場所:母体会館

問合せ:長寿いきがい課
【電話】89-5355

◆ピアカウンセリング
障がいのある方がピアカウンセラーですので、いろいろな思いを共感し合える場になります。お気軽においでください。12月は「身体障害」「聴覚障害」のピアカウンセラーが対応します。
※聴覚障害の方の相談は手話通訳者の同席が必要なため、事前連絡をお願いします。
日時:12月14日(土)午後1時30分~3時

問合せ:とらいあんぐる
【電話】89-6333
【FAX】89-6335