- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県能代市
- 広報紙名 : 広報のしろ 令和7年2月号
◆農林業センサスにご協力ください
農林水産省では、2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。この調査は日本の農林業を営む方々や農山村の実態を明らかにする重要な統計調査です。調査員が対象の皆さんを訪問します。ご理解とご協力をお願いします。
調査対象:農業・林業を営む方
問合せ:地域情報課
【電話】89・2149
◆入札参加資格申請(定期審査)を受け付けます
令和7・8年度の能代市建設工事・建設コンサルタント業務等入札参加資格申請(定期審査)を受け付けます。建設工事の入札参加希望者は、建設業許可を有し、経営事項審査を受けていれば、申請書を提出できます(能代市内に従たる営業所を有する業者は、県への入札参加資格申請必須)。
現在、建設工事の等級格付名簿に登載されていない方は、資格審査の申請とは別に、市内建設業者の認定申請の手続きが必要となります。
詳しくは、市ホームページを確認するか、お問い合わせください。
受付期間:2月3日(月)〜28日(金)(閉庁日除く)
場所:契約検査課、地域局総務企画課
問合せ:契約検査課
【電話】89・2222
◆消防団余剰資機材を入札により売却します
物品名:消防団余剰資機材(ノズルなど12件)
物品確認:1月30日(木)午後5時まで
問合せ:
入札について…契約検査課【電話】89・2222
物品確認について…総合防災課【電話】89・2115
◆パブリックコメントを行います
能代市住生活基本計画の見直し案がまとまりました。皆さんの意見をお聞かせください。
募集期間:1月31日(金)〜3月1日(土)
閲覧場所:本庁舎行政情報コーナー、二ツ井町庁舎市民フロア、各地域センター、富根出張所
※市ホームページでも閲覧できます。
提出できる方:
・市内在住、在勤、在学する方
・市内に事務所または事業所を有する個人や団体
・その他利害関係がある個人や団体
※電話や口頭では受け付けできません。
提出方法:
閲覧場所に備える意見提出用紙に記入し直接提出するか郵送、ファクス(【FAX】89・1779)、メール(【E-mail】[email protected])、オンラインで
意見の取り扱いなど:
・提出された意見は意見に対する市の考えとともに市ホームページで公表します。住所、氏名、年齢は公表しません。
・意見に対する個別の回答は行いません。
問合せ:〒016-8501 能代市上町1-3
都市整備課【電話】89・2196
◆能代市公共下水道事業計画変更案の縦覧
能代市公共下水道事業計画の計画変更(事業計画区域拡大)案を確認できます。
日程:2月5日(水)まで(閉庁日除く)
問合せ:下水道課
【電話】89・2203
◆のしろ食育デー
毎月19日と第3日曜日は「のしろ食育デー」。2月は16日(日)と19日(水)です。
活動の一例:
好き嫌いをなくし食べ残しを減らす。
問合せ:農業振興課
【電話】89・2182