- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県能代市
- 広報紙名 : 広報のしろ 令和7年2月号
最近の主な話題を紹介します。
◆12月13日二ツ井除雪安全祈願式
12月13日、二ツ井地域局除雪隊の安全祈願式が二ツ井町除雪センターで行われました。オペレーターなど13人が参加。除雪車の前で宮司からおはらいを受け、作業の安全を祈願しました。
◆12月14日のしろまち灯り
12月14日、のしろまち灯りが畠町大通り周辺で行われました。木都のしろをイメージした木の灯りやおけたる灯り、キャンドルなどが至るところに飾られ、冬の街が暖かな光で彩られました。
サンピノでは、赤ちゃんハイハイレースを同時開催。市内外から参加した17人の赤ちゃんが、各自のペースでゴールを目指しました。
◆12月18日渟城幼稚園ありがとう訪問
12月18日、渟城幼稚園の年長児13人が年末を前に「ありがとう訪問」に来てくれました。元気にあいさつした後、健康を祈願した手作りのお守りと鏡餅の置物をプレゼントしてくれました。
◆1月5日消防出初式
1月5日、能代市消防出初式が行われました。息の合った分列行進やまとい振りを披露。式典では特別表彰などの表彰を受けました。約300人の団員は引き締まった表情を見せ、地域の安全・安心を守る決意を新たにしていました。
◆祝百歳長寿おめでとうございます
百歳を迎えた2人に、市からお祝い状とお祝い金を手渡しました
・お祝い状を受け取ったヨシさん。「本当にうれしい」と涙を見せ「最高齢を目指して頑張ります」と力強く意気込みを話してくれました。
・百歳をお祝いされたミヤさんは「とてもうれしい。これからもこの楽しい生活を続けて、これ以上に長生きしたい」と笑顔を見せていました。
(詳細は本紙参照)