- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県横手市
- 広報紙名 : 市報よこて 令和7年7月号
読者同士の交流や情報交換に、いろいろな声をお寄せください。
〈4月15日~6月12日到着分〉
・市報5月号にも載っていた通り、最近セブン-イレブンにペットボトルを回収する機械が設置されているなと気になっていました。5本回収すればnanaco(ナナコ)1ポイント!ポイ活大好きな私にとっては、ゴミは片付くしポイントももらえるなんて素晴らしい!と一人で興奮していました(笑)(ナエメロディーさん)
・興味深く拝読しました。特に、横手市が北日本で唯一万博へ出展されることは、地元民としては大変ありがたいです。(サラダさん)
・この間『阿櫻(あざくら)蔵開き』があり、妻に行ってもらいました。「くじ引きで5万円相当の酒が大当りした」とメールがあって、思わず「ウソー!」。すぐには飲めません。妻よ、ありがとう。(夫婦で同じ名前よりさん)
・今年も田んぼの耕起(こうき)作業が進んでいます。秋にはおいしいお米が収穫されるでしょう。このように素晴らしいふるさとに住んでいることを、幸せに思います。(K・Kさん)
・昨年11月に第三子を出産し、産後ファミリー応援事業を利用しています。週に一度、仕事から帰宅すると毎日手をかけられない隅々まで風呂、トイレ、洗面台の掃除などをしてくださっています。気持ちに余裕ができ、子どもたちと触れ合える時間も増え、大変ありがたいです。事業所さんにはとても感謝しています。(A・Mさん)
・先日、増田まんが美術館に江口寿史展を見に行きました。初めて増田の町並みを拝見し、街道にまつわる文化や歴史を感じました。お会いした方々も親切な方が多く、見どころやおいしいものを紹介していただき、とても楽しめました。すっかり『にわか横手ファン』になりました。またお邪魔したいと思います。(1161さん)
・5月の野鳥観察に参加し、チルタイムを過ごすことができました。上を見ることは少ないので貴重な体験でした。その後は田んぼや電線にとまっている鳥を見て名前を思い出しています。(いちこさん)
・横手公園の桜の本数が、老朽化で少なくなってきていると聞きました。横手市内にも桜の木がたくさんあります。樹木師さんの仕事の大切さを感じます。(ネコママさん)
・定年も近くなり、やっと落ちついて市報の全ページに目を通しました。休館・休診療日の掲載は本当に助かります。当月の市から各地域のニュース、料理など情報がぎっしりで、読んでいて楽しい!「こんなことあるんだ、こんなことあったんだ~」と市民である実感も得られます。写真や挿し絵もかわいくて楽しく読めました。これからも愛読していきます。(中ちゃんさん)
■おたよりお待ちしております
市へのご意見や市報の感想など、はがきや封書、ファクスでお送りください。市ホームページからも受け付けできます。
(ページID:1003805)
必ず住所、氏名、年齢、連絡先をご記入ください。(市報掲載の際にペンネームかイニシャルを希望する方は、氏名の後に記入)
〒013—8601横手市中央町8番2号横手市役所秘書広報課広報係あて
【FAX】35—2221
※紙面の都合上、おたよりの内容を編集する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、記載内容の確認、賞品発送の目的以外には使用しません。