くらし Yokote’s Kitchen(ヨコテズキッチン)-横手の”おいしい”をご紹介-

■[郷土料理編]大葉みそ焼きおにぎり・大葉みそ巻き
発酵食文化が盛んな地域で、こうじみそのような甘みをほのかに感じるみそを使って親しまれてきた味です。香ばしく焼けたみその香りと大葉の爽やかさが調和し、食欲をそそる一品です。

◆材料
▽大葉みそ焼きおにぎり(3個分)
ご飯…1合
大葉…6枚
お好みの具材(鮭・梅など)…適量
〔A〕
みそ…大さじ2
砂糖…大さじ1
みりん…少々

▽大葉みそ巻き(10個分)
みそ…100グラム
砂糖…50グラム
すりゴマ…少々
ゴマ油…少々
かつおぶし…4パック
大葉…10枚

◆作り方
▽大葉みそ焼きおにぎり
(1)茶碗1杯分(120グラム)のご飯に、具材を入れて握る
(2)〔A〕を混ぜ、電子レンジで10秒温める
(3)(1)の両面に(2)を塗り、フライパンに油を引き、両面を焼く
(4)焼き上がったら、大葉で両面を包む

▽大葉みそ巻き
(1)フライパンにゴマ油をしき、弱火でみそ、砂糖、すりゴマを練る。かつおぶしを入れてさらに練り、固める
(2)大葉に(1)をのせ、茎の方から巻き、多めの油で焼く

◆調理のポイント
大葉みそ巻きは、炒って細かく砕いたクルミを入れてもおいしいです。おにぎりと言えば、梅や鮭が定番ですが、焼きのりの代わりに殺菌効果の高い大葉を使い、ひと味違ったみそ焼きおにぎりもおすすめです。おにぎりは、ラップを使うと握りやすいです。焼くときは、フライパン用のアルミシートを使うと焦げ付きにくくなりますよ。
(レシピ紹介 横手市旭婦人会のみなさん)