くらし 〔特集〕あなたが採点する 行政の通信簿
- 1/25
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年5月号
市では、おおむね2年ごとに通信簿方式の世論調査をしています。
今回の調査は、令和5年度で終了した第2次新大館市総合計画後期基本計画で掲げている推進施策の最終評価と位置付けています。
広報おおだてでは、施策と施設の観点から、調査結果を紹介します。
詳しい調査結果と分析は、市ホームページで公表しています
■評価区分
施策(27施策)と施設(26分類)について評価していただきました。
□重要度(5段階)
1 重要ではない
2 あまり重要ではない
3 ふつう
4 やや重要である
5 重要である
□満足度(5段階)
1 不満である
2 やや不満である
3 ふつう
4 やや満足している
5 満足している
■調査概要と回答状況
対象:市内在住の18歳以上の男女1500人
抽出:住民基本台帳(令和6年8月30日基準)から無作為
方法:郵送による配布・回答およびWEBフォーム
期間:令和6年11月8日〜29日
回答数:575件
回答率:38.3%
■施策の評価
右上のゾーンは、市民ニーズと行政サービスがマッチしていると考えられ、「消防・救急救助体制・防災」「上下水道」「健康づくり・保健活動」など生活に関する施策が集中しています。今後も継続・改善が必要と分析されます。
右下のゾーンは、「医療」「雇用対策・新たな産業の育成」「Aターン・定住促進」などが分類されています。市民のニーズに対する行政サービスの不足を意味していることから、事務事業の優先的な改善が必要です。
左上のゾーンは、「スポーツ・レクリエーション」が分類されています。一定の評価を得ていますが、継続して事務事業の改善に取り組む必要があります。
左下のゾーンは、「男女共同参画・人権」「地域文化の振興」「地域コミュニティ・協働によるまちづくり」などが分類されています。重要度、満足度がともに低いこのゾーンは、事業の必要性を含めた見直しの検討が必要です。
■施設の評価
右上のゾーンは、環境・子育て関連施設が集中しています。施策項目と同様に、暮らしに密着した施設項目の重要度が高いことから、今後も市民ニーズに合わせた施設運営の継続が必要です。
右下のゾーンは、福祉・介護施設が分類されています。市民ニーズにあった施設運営が求められていることから、施設運営の改善が必要と考えられます。
左上のゾーンは、「図書館」「宿泊・温泉関連施設」が分類されています。一定の評価を得ていますが、継続して施設運営の改善に取り組む必要があると考えられます。
左下のゾーンは、「スキー場」「プール」「武道館」などが分類されています。施設の活用方法や施設の意義を見直すことが必要と分析されます。
■評価の活用
評価区分調査概要と回答状況市では、今回の調査結果を分析し、各事業の点検や見直しによる事業の重点化、予算の適正配分、市民サービスの現状把握とサービス向上などに活用していきます。
問合せ:企画調整課
【電話】43-7027