- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年10月号
■救急外来診察を休診します
電気設備保守点検に伴う作業停電のため、救急車の受け入れも含め、救急外来を休診します(心肺停止、産科(分娩)、内科的小児緊急疾患は受け入れます)。
日時:10月5日(日)5時~18時30分
問合せ:総合病院患者サポートセンター
【電話】42-5370
■子育てファミリー支援事業
第3子以降のお子さんが生まれた世帯に、就学前のお子さんの予防接種等の費用を助成しています。対象となる子育て支援サービスの領収書(写し)を提出してください。
助成額:1世帯上限15000円
助成内容:インフルエンザ・おたふくかぜ予防接種、一時預かり、病児保育等
申込み・問合せ:子ども課子育て支援係
【電話】43-7053
■大館市定額減税調整給付金(不足額給付)
対象者には7月に確認書や申請書を送付しましたが、令和6年1月2日から令和7年1月1日に市へ転入したかたは申請が必要です。税務課市民税係にご確認ください。
支給額:(1)本来給付すべき額と令和6年支給対象額との差額、(2)4万円(令和6年度に扶養親族あるいは国外居住であった場合は3万円)のいずれか
申請:記入した確認書および本人確認書類の写しと口座番号等記載の通帳等の写しを同封の返信用封筒で返送
受付:10月31日(金)まで
問合せ:
税務課市民税第一係、第二係【電話】43-7033【メール】[email protected]
福祉課総務係【電話】42-8100
■身体障害者巡回相談(肢体・義肢)
対象:
・手足が不自由で身体障害者手帳の申請を考えている
・手帳の等級を変更したい
・義手や義足、上下肢装具の装用指導や、交付・修理などの相談をしたい
日時:10月21日(火)13時30分~14時30分
場所:中央公民館
持ち物:身体障害者手帳
受付:10月20日(月)まで
申込み・問合せ:福祉課障害福祉係
【電話】43-7052
■マイナンバーカード休日窓口
申請・受け取り・電子証明書の更新ができます。オンラインか電話で予約してください。なお、予約枠には限りがあります。
日時:10月4日(土)8時30分~13時
場所:市役所本庁舎
申込み・問合せ:市民課マイナンバーカード担当
【電話】42-7016
■ペレットストーブの設置費用を補助します
ぺレットストーブの購入と設置費用の一部を補助します。
対象:住宅1戸につき1台、事業所は2台まで
補助額:1台につき費用の2分の1(上限20万円)
台数:3台(先着)
申込み・問合せ:環境課環境企画係
【電話】43-7049
■10月は食品ロス削減月間
国内では年間約464万トン(一人当たり年間37キログラム)の食品が捨てられています。手前に陳列された商品を購入する「てまえどり」等で、削減に取り組みましょう。
問合せ:市民課生活相談係
【電話】43-70444
