イベント 市からのお知らせ-Information-催し・イベント(2)

■シルバーリハビリ体操市民公開講座
日時:3月18日(火)10時~12時
場所:花輪市民センター講堂(コモッセ内)
内容:人とつながる、命をつなぐシルバーリハビリ体操!~災害がもたらす心と体への影響を考える!~
講師:大田健太郎(けんたろう)氏(大湯リハビリ温泉病院理学療法士)
申込方法:電話、または本紙記載の二次元コードからお申し込みください。
申込期限:3月14日(金)

問合せ:あんしん長寿課介護予防班
【電話】30-0103

■わげもの塾イベント「バレンタインフェス」
コスプレやダンスパフォーマンス、バンド演奏など、高校生が発案したイベントを行います。
日時:2月15日(土)9時30分~16時
場所:交流プラザ
入場料:500円~
※イベントの詳細などは、本紙記載の二次元コードからご覧ください。
※会場の駐車場が少ないため、近隣駐車場や公共交通機関をご利用ください。

問合せ:生涯学習課社会教育班
【電話】30-0292

■第52回鹿角市かるた選手権大会
日時:2月9日(日)開会式9時30分~
場所:花輪市民センター和室、文化の杜交流館コモッセ文化ホール

参加費:300円
※当日おつりが無いよう受け付けにご持参ください。
※昼食は各自でご用意ください。
申込方法:生涯学習課、市内小・中学校・高校、各市民センターの窓口に設置している申込用紙に必要事項を記入の上、生涯学習課へ持参・FAX・メールまたは、本紙記載の二次元コードからお申し込みください。
申込期限:2月5日(水)正午

問合せ:生涯学習課文化財振興班
【電話】30-0294【FAX】30-1140【E-mail】[email protected]

■十和田図書館イベント情報
▽郷土を語る会
日時:2月14日(金)14時~16時
場所:2階講座室
講師:金沢文三(ぶんぞう)氏
内容:菅江真澄の「錦木」を読み進めます。

問合せ:十和田図書館
【電話】35-3239

■百人一首かるた練習会
花輪かるた会による百人一首かるたの練習会を開催します。事前の申し込みは不要ですので、どなたでもお気軽にご参加ください。
日時:2月1日(土)~8日(土)19時~21時
※2月2日(日)は休み
※2月8日(土)は9時30分~17時(出入り自由、時間変更の場合あり)
場所:花輪市民センター和室(コモッセ内)

問合せ:生涯学習課文化財振興班
【電話】30-0294

■歴史民俗資料館イベント情報
▽郷土食を未来に伝えよう
食卓に出る機会が少なくなった郷土料理や行事食の保存と継承について考えます。
日時:2月15日(土)11時30分~13時
場所:歴史民俗資料館
内容:
(1)講話…「郷土食の現状と今後の課題」講師…秋田県教育庁文化財保護室職員
(2)食体験…郷土食満載のお弁当を食べながら、郷土食の保存と伝承について話し合います。
参加費:1,500円(弁当代)
定員:17人(要申込・先着順)
※食体験のみの参加はできません。

▽企画展「ひな飾り」
桃の節句にあわせ、明治期から現代までの雛人形や、市民団体が製作したつるし飾りなどを展示します。
期間:2月18日(火)~3月9日(日)
場所:歴史民俗資料館特別展示室

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】22-7288