- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県鹿角市
- 広報紙名 : 広報かづの 令和7年3月号
皆さんからのお知らせを掲載します。
提出締切:発行前月の8日
提出先:政策企画課
【FAX】30-1122【E-mail】[email protected]
※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。
■自然災害で被災された人は債務整理の申し出ができます
東日本大震災や、平成27年9月2日以降に災害救助法が適用された自然災害で被災した個人や個人事業主は、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」により、住宅ローンなどの免除・減額を申し出ることができます。
詳しくは、ローン借入先の金融機関などにお問い合わせください。
※債務の免除などには、一定の要件を満たすことや借入先の同意が必要です。
問合せ:東北財務局秋田財務事務所理財課
【電話】018-862-4193
■暮らしとこころの相談会
日時:3月6日(木)10時~16時
場所:秋田弁護士会館
内容:秋田弁護士会所属の弁護士による面談または電話での法律相談
対象相談:多重債務、消費者被害、生活保護、労働問題など
定員:18人(先着順)
相談料:無料
申込方法:秋田弁護士会(【電話】018-862-3770)に電話予約
問合せ:長岐法律事務所
【電話】018-824-6363
■鹿角国際交流協会イベント情報
▽モルックで国際交流
日時:3月9日(日)10時30分~(受付10時~)
場所:十和田市民センター体育館
参加料:日本国籍の人→1500円、外国籍の人→千円、高校生以下→500円
持ち物:屋内用運動靴
申込期限:3月2日(日)
▽やさしい日本語第2回勉強会
日時:3月13日(木)15時~17時
場所:ホテル茅茹荘
参加料:無料
申込期限:3月6日(木)
問合せ:鹿角国際交流協会
【電話】23-6620
■パソコン初級科受講生募集
期間:5月13日(火)~8月6日(水)
場所:大館市内
対象:ハローワークに求職申し込みをしている人
定員:15人
受講料:無料(テキスト代などは自己負担)
申込期間:3月13日(木)~4月17日(木)
※ハローワーク鹿角(【電話】23-2173)へ申し込み。
問合せ:秋田県立鷹巣技術専門校
【電話】0186-62-1626
■公共職業訓練(ハロートレーニング)
期間:5月9日(金)~10月31日(金)
時間:9時30分~15時40分
場所:ポリテクセンター秋田(潟上市)
訓練科(定員):
・溶接クラフト科(12人)
・建築CAD施行科(12人)
※4月期生と合わせた定員数。
申込期限:3月27日(木)
受講料:無料(テキスト代などは自己負担)
応募資格:ハローワークに求職申し込みをした人で、新たな技術・技能を身につけて再就職を希望する人
問合せ:秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター秋田)訓練課受講生支援室
【電話】018-873-3178
※毎週木曜日に施設見学会を行っています。(雇用保険受給中の人は就職活動として認められます)
■(仮称)上沼風力発電事業に係る意見募集
当該事業の「環境影響評価方法書」の縦覧と説明会を行います。
▽縦覧
期間:3月11日(火)~4月10日(木)
場所:市役所生活環境課、各支所、ホームページ
▽説明会
日時・場所:
(1)3月21日(金)18時~20時 大湯地区市民センター2階和室1・2
(2)3月22日(土)10時~12時 八幡平市民センター2階研修室・視聴覚室
(3)3月22日(土)15時~17時 交流センター1階講堂
▽意見書の提出
縦覧場所にある様式に必要事項を記入の上、意見書箱に投函するか、4月24日(木)までに郵送(当日消印有効)で提出してください。
問合せ:(株)グリーンパワーインベストメント東北統括事務所
住所…岩手県盛岡市中央通1-7-35 CORE FIELD MORIOKA4階
【電話】019-613-2141
■コモッセクエスト2025制作ミーティング
5月6日(火)に文化の杜交流館コモッセで行う、子ども向けイベントの謎解き問題を一緒に考えませんか。
日時:3月7日(金)、14日(金)18時30分~
場所:花輪市民センター創作室(コモッセ内)
持ち物:筆記用具
※どちらか1日のみの参加も可能です。
問合せ:みんなで文化交流の杜をつくる会
【電話】30-1504