イベント 市からのお知らせ-Information-催し・イベント(2)

■花だん視察研修
青森県平川市の「GARDEN(ガーデン)大きなくりの木の下で」の花だんを視察して、花だんづくりを学びます。
日時:9月24日(水)9時~16時(集合…9時→文化の杜交流館コモッセ、9時20分→十和田市民センター)
定員:20人(要申込・先着順)
参加費:820円(昼食代は自己負担)
申込締切:9月3日(水)

問合せ:生涯学習課社会教育班
【電話】30-0292

■歴史民俗資料館イベント情報
▽企画展「毛馬内の盆踊 大(だい)の坂節」
大の坂の歌詞は、何を意味しているのか。大の坂とは、どんな坂道なのか。その答えは踊りの所作にあります。
期間:8月10日(日)~9月15日(月)
場所:歴史民俗資料館特別展示室

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】22-7288

■認知症市民セミナー
認知症のある当事者とその支援者を講師に、受診までの経緯や診断後の自身の思い、周囲との関係など、症状があることを公表し、自分らしく生活を続けている本人の実際のお話を聴くことができます。入場は無料で、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。
日時:9月10日(水)10時~12時
場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール
テーマ:「認知症の私から今伝えたいこと」
講師:神原繁行(しげゆき)氏(あきたオレンジ大使/横手興生病院)、佐藤昌子(まさこ)氏(支援者/横手興生病院)
申込方法:電話またはあんしん長寿課、各支所、コモッセ窓口にある申込書での申し込み
申込期限:9月1日(月)17時

問合せ:あんしん長寿課介護予防班
【電話】30-0103

■文化の杜交流館コモッセ開館10周年記念イベント情報
▽航空自衛隊北部航空音楽隊コンサート
日時:10月12日(日)15時~(開場14時30分)
場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール
※入場無料。入場整理券が必要です。整理券は、往復はがきでお申し込みください。往復はがきの記入方法などは、チラシまたはポスターをご覧ください。
申込受付期間:9月1日(月)~21日(日)

▽福田こうへいコンサート
日にち:11月15日(土)
時間:
・1回目…11時30分~(開場11時)
・2回目…16時~(開場15時30分)
場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール
入場料:7,500円(全席指定)
チケット取扱所:文化の杜交流館コモッセ、ローソンチケット、チケットぴあ、(株)アプロヴォイス(【電話】0120-20-0153)
販売開始:8月20日(水)10時~

問合せ:文化の杜交流館コモッセ
【電話】30-1504

■大湯ストーンサークル館イベント情報
▽JOMO(じょも)ラボ「カラムシから糸を作ろう」
日時:8月10日(日)10時~12時
場所:縄文工房
内容:カラムシの茎から皮をはぎ取り、繊維を採取し、紡錘車(ぼうすいしゃ)を使用した糸つむぎに挑戦します。
※屋外作業があります
定員:10人(要申込・先着順)
参加費:300円

▽ガイド入門講座
日時:8月24日(日)13時30分~15時30分
場所:大湯ストーンサークル館、大湯環状列石
講師:大湯ストーンサークル館学芸員、大湯SCの会会員
定員:10人(要申込)

問合せ:大湯ストーンサークル館
【電話】37-3822

■先人顕彰館イベント情報
▽湖南を知る会
日時:8月2日(土)13時30分~15時
講師:金澤文三(ぶんぞう)氏
内容:明治16年1月から3月までの湖南と家族の間の書簡を読み解きます。

▽おとなの書道講座
日時:8月9日(土)10時~12時
講師:西文雄(ふみお)氏
定員:10人(要申込・先着順)
※道具は先人顕彰館で用意します。(持参も可)

▽館長講座「内藤湖南と中国中世史」
日時:8月16日(土)10時~12時
内容:中国の歴史を大きく区分する唐と宋の間の変革に注目した内藤湖南の研究を紹介します。

▽親子絵画教室「葉っぱスタンプで絵をつくろう」
日時:8月23日(土)13時30分~15時
講師:熊谷晃太(こうた)氏
対象:5~8歳(保護者の皆さんもぜひご参加ください)
持ち物:ビニール袋、汚れても良い服装
※道具は先人顕彰館で準備します。

▽開館時間の延長
期間:8月21日(木)~23日(土)
開館時間:9時~18時30分

問合せ:先人顕彰館
【電話】35-5250