- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県鹿角市
- 広報紙名 : 広報かづの 令和7年9月号
人口減少が進む中、八幡平地区の公共交通を持続可能なものにしていくため、新たな交通システムを開始します。安心して買い物や病院に行くことができる「地域で育てる公共交通サービス」を進めていきますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
現行の「八幡平大環状線」「志張線」のほか、八幡平地域予約型乗合タクシー「長牛長内花輪線・樫内夏井花輪線」が廃止になります。
そこで新たに、利用者ニーズに応じた、鹿角花輪駅と八幡平市民センター間を運行する路線バス「八幡平循環線」と「八幡平地区デマンド型乗合タクシー」を組み合わせたコンパクトな交通システムを開始します。
■路線バス「八幡平循環線」
鹿角花輪駅を起点、終点とし、尾去沢地区・八幡平地区を運行する総延長18.9キロメートルの循環路線です。定時定路線により、土日、祝日・年末年始を除いた平日に運行します。
バス運賃のお支払いには、交通系ICカードのほか、鹿角市路線バスフリー定期券「たんぽKOMACHIパス」が利用できます。
運賃:
※6歳以上の利用者1人に同伴した場合、6歳未満の利用者1人分の運賃は無料
■八幡平地区デマンド型乗合タクシー(10月1日より実証運行)
自宅の近くと、集落間や八幡平循環バスとの乗り継ぎポイントである八幡平市民センターをつなぎます。八幡平地区以外にお住まいの人など、どなたでも利用できます。利用には、事前の会員登録のほか、利用するごとに予約が必要です。
デマンド型乗合タクシーの概要:
会員登録・予約先:八幡平市民センター内受付窓口
【電話】070-4169-9071
※予約は乗車日の2週間前から可能です。
料金:
※未就学児は、無料(要保護者同伴)
※移動距離によらず、料金は一律
■デマンド型乗合タクシーって何?
自宅の近くから乗降できる利便性と、乗り合いバスの低価格の特徴を組み合わせた交通形態です。
予約型で、1台の車両に複数の人が乗り合わせる形式で、タクシー車両が各利用者宅を経由しながら、順次目的地まで送迎するものです。
問合せ:生活環境課環境推進班
【電話】30-0224