くらし 市からのお知らせ-Information-お知らせ(1)

■10月請求(9月使用)分から新しい水道料金に変わります
水道料金は、9月請求(8月使用)分は「旧料金」での請求となりますが、10月請求(9月使用)分から「新料金」に変わります。皆様のご理解とご協力をお願いします。
水道料金表(消費税込み):

※旧後生掛簡易水道地区を除きます。
※上記料金表のうち、団体用と営業用は「口径13ミリ」の料金です。別用途や別口径の料金など、詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:上下水道課管理班
【電話】30-0275

■特定計量器の定期検査があります
取引や証明に使う「はかり」などは、2年に1度の検査が義務付けられています。7月に実施した事前調査の結果をもとに検査を行いますので、必ず受検してください。新たに受検を希望する人は、事前にお問い合わせください。

※指定日に受検できない場合は、期間内に受検してください。

検査対象:取引や証明に使用している計量器(はかり、おもり、分銅など)
※製造から1年間は定期検査が免除されます。
場所:市役所第1・2会議室
持参するもの:受検する計量器、定期検査通知書、検査手数料(はかり1台につき250円~2‚200円。※当日現金払い。)

問合せ:産業活力課商工振興班
【電話】30-0250

■文化の杜交流館コモッセ休館のお知らせ
館内設備点検のため、施設に入館できませんのでご注意ください。
日時:9月22日(月)8時30分~13時

問合せ:文化の杜交流館コモッセ
【電話】30-1504

■農地パトロールにご協力ください
農地の利用状況調査(農地パトロール)を行います。現在耕作していない農地がある人は、草刈・耕起を行うなど適正な管理をお願いします。
遊休農地を発見した場合、農地所有者に今後の利用意向を伺う調査票を送付します。
期間:9月30日(火)まで
調査方法:農業委員、農地利用最適化推進委員が巡回します。
※調査のため、農地内へ立ち入ることもあります。

問合せ:農業委員会事務局(農業総合支援センター内)
【電話】30-0283

■子育て応援リユース事業
▽無償提供
お子さんのいる家庭を対象に、使わなくなった制服や学用品等を無償でお譲りします。
日時:9月20日(土)、21日(日)10時~12時
場所:福祉保健センター1階集団指導室
持ち物:お子さんの年齢などを確認できるもの(マイナ保険証または学生証など)
提供品:市内中学校、鹿角高校の制服/学校指定のジャージ、通学カバン/ネクタイ、スカーフ、ボタン類/柔道着(体育の授業で使用するもの)/校章、組章/彫刻刀セット、習字セット、絵の具セット/辞典、電子辞書
※提供数には限りがあります。

▽回収ボックス設置
リユース品の回収ボックスを設置します。ぜひご提供ください。
期間:9月20日(土)~10月31日(金)
場所:福祉保健センター入口
受付時間:平日9時~20時、土日9時~16時(最終日は16時まで)
※回収するものは上記の「提供品」と同じです。

問合せ:すこやか子育て課こども家庭応援班
【電話】30-0235

■9月1日(月)~10月31日(金)は「行政相談月間」です
行政相談委員は、総務大臣からの委嘱により、行政サービスに関する意見や要望・苦情を受け付け、皆さんと関係機関との間に立って、その解決を図る「行政と住民のパイプ役」です。

▽総合相談
日時:毎月第2火曜日(2月を除く)13時30分~16時(受付は15時まで)
場所:市役所第3会議室(受付は生活環境課)

▽啓発活動
日時:9月13日(土)9時~10時
場所:鹿角市定期市場

▽行政相談委員
行政相談委員のお名前については、本紙をご覧ください。

問合せ:生活環境課コミュニティ推進班
【電話】30-0202