広報かづの 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
COVER―今月の表紙― ■花輪ねぷた 大太鼓コンクール 8月7日・8日に開催された「花輪ねぷた」。雨天の影響で子どもの部のみが行われた大太鼓コンクールでは、新町が見事金賞を受賞。花輪の町には深夜まで力強い太鼓の音が響き渡っていました。(関連本紙8、9ページ)
-
くらし
10月1日から八幡平地区の公共交通が新しくなります 人口減少が進む中、八幡平地区の公共交通を持続可能なものにしていくため、新たな交通システムを開始します。安心して買い物や病院に行くことができる「地域で育てる公共交通サービス」を進めていきますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 現行の「八幡平大環状線」「志張線」のほか、八幡平地域予約型乗合タクシー「長牛長内花輪線・樫内夏井花輪線」が廃止になります。 そこで新たに、利用者ニーズに応じた、鹿角花...
-
くらし
まちの話題 Town Topics ■Topic01 大学生と地元中・高校生が成果発表 若者たちのGOOD・PLACE(グッドプレイス)成果報告会 包括的連携協定を締結している東京都の武蔵野大学の学生と「かづの未来アカデミー」に参加している地元の中・高校生が、市民インタビューなどを通して調査した「若者たちのGOOD・PLACEー中高生と大学生が考える”わくわくが生まれる”居場所づくりー」の成果発表会を、8月1...
-
スポーツ
鹿角中が沸いた激闘 第107回全国高等学校野球選手権秋田大会 7月22日に第107回全国高等学校野球選手権秋田大会決勝がこまちスタジアムで行われました。創立・創部2年目で初の決勝に臨んだ鹿角高校は、金足農業高校と対決し、延長10回までもつれる激闘を繰り広げました。 また、文化の杜交流館コモッセで行ったパブリックビューイングには、約100人の観客が詰めかけ、応援のたんぽ串を手に鹿角高校のチャンスに熱い声援を送るなど、鹿角中が盛り上がりました。 ■第107回全国...
-
くらし
災害から身を守るために ■9月は防災月間です 毎年のように発生する大雨や台風、地震など、自然災害はいつどこで起きるか分かりません。 そうした自然災害から身を守るためには、日ごろから防災知識を身につけ、災害に対する備えをしておくことが大切です。一人一人が防災対策を心掛けることで、いざという時の被害を少なくすることができます。 ■自分たちの地域は自分たちで守る「自主防災組織」 災害が発生した時に必要となる助けや支援に「自助」...
-
くらし
令和7年国勢調査のお知らせ ■国勢調査は日本に住む全ての人と世帯が対象 今回の国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)が対象です。9月下旬頃から、調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。10月1日(水)までに調査書類が届かない場合や、追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、ご連絡ください。 回答は、10月8日(水)までです。この日までにインターネットまたは郵送での回...
-
くらし
皆さまのご意見がまとまりました!令和7年度市民アンケート結果の公表(1) 市民アンケートは、市が導入している行政評価制度の外部評価として、施策の効果とニーズを調査・把握するほか、市民の意識や意見などを集約し、今後の施策の推進に活用することを目的としています。 今年度は満18歳から74歳までの市民900人に配付し、インターネット回答を含む437人(回収率48・6%)から回答をいただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。 ※各項目の割合は、「満足」「どちらかと言...
-
くらし
皆さまのご意見がまとまりました!令和7年度市民アンケート結果の公表(2) ■中心市街地の環境に満足している割合 54・9% 前年度を1・0ポイント下回りました。不満を感じる理由として、公共交通機関の不便さや、飲食店など商業施設の少なさによる活気の乏しさなどが挙げられました。 ■学校の再編統合が必要だと感じている人の割合 83・1% 市民の8割以上が学校の再編統合の必要性を感じています。 今後は、児童・生徒にとってより良い教育環境を整えるため、学校再編の検討を進めていきま...
-
健康
癌(がん)検診 申し込みはお早めに ■肺がん・大腸がん検診 今年度から会場を集約し、各地区市民センターなどで行います。混雑を避けるため、割り当て地区を設定していますが、割り当て日に受診できない場合は、別日・別会場で受診できます。 大腸がん検診を昨年度受診した人と今年度申し込みをした人には、8月下旬に検便容器を送付しています。 昨年度未受診で、まだ申し込みをしていない人はご連絡ください。なお、肺がん検診は申込不要ですので、直接会場にお...
-
くらし
9月は、世界アルツハイマー月間です 9月21日は、認知症の日(世界アルツハイマーデー)です ■9月は、世界アルツハイマー月間です~9月21日は、認知症の日(世界アルツハイマーデー)です~ ▽認知症って何? さまざまな原因によって、脳にトラブルが起こり、認知機能(記憶、判断力など)が働きにくくなったために、日常生活全般に支障をきたす状態です。 ▽認知症にはどんな種類があるの? 認知症には、アルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症があり、最も多いのはアルツハ...
-
健康
RIZAP(ライザップ)健康セミナー RIZAPとコラボした健康セミナーも今年で3年目。ここでは明日から実践する!セミナーの内容の一部を紹介します。 ■太りやすい度チェック(当てはまる数はいくつありますか) (1)21時以降に何か食べる (2)いつもお腹いっぱいになるまで食べる (3)味の濃いものやインスタント食品をよく食べる (4)お酒をほぼ毎日飲んでいる (5)1日中座っている、動かない (6)運動習慣がほとんどない (7)休日は...
-
スポーツ
全国ジュニアサマーノルディックスキー大会IN鹿角兼鹿角サマージャンプ・コンバインド大会 ■2025全国ジュニアサマーノルディックスキー大会IN鹿角兼2025鹿角サマージャンプ・コンバインド大会 本格的なスキーシーズンを前に、夏場のトレーニングの成果が試される前哨戦として、サマーノルディックの聖地「鹿角・花輪スキー場」を会場に、第19回大会を開催します。冬の競技とはまた違った魅力がありますので、ぜひ会場にお越しいただき、選手の熱い戦いに声援をお願いします。 ▼ローラースキー競技 ○10...
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ(1) ■10月請求(9月使用)分から新しい水道料金に変わります 水道料金は、9月請求(8月使用)分は「旧料金」での請求となりますが、10月請求(9月使用)分から「新料金」に変わります。皆様のご理解とご協力をお願いします。 水道料金表(消費税込み): ※旧後生掛簡易水道地区を除きます。 ※上記料金表のうち、団体用と営業用は「口径13ミリ」の料金です。別用途や別口径の料金など、詳しくは市ホームページをご覧く...
-
くらし
市からのお知らせ-Information-お知らせ(2) ■路線バスの運行時間などの変更について 10月1日から、以下の路線の運行時間などが変更になります。 ▼根市大湯線(往路) 大湯温泉発「6時50分」→「6時45分」 ※全体5分繰り上げ ▼上芦名沢・高清水(復路) (1)十和田小学校発「15時」→「15時10分」 ※全体10分繰り下げ (2)十和田小学校発「13時」のデマンド便を新たに運行します ▼小坂線、鹿角高校スクール線 運行時間などが一部変わり...
-
講座
市からのお知らせ-Information-募集 ■シルバーリハビリ体操3級指導士養成講習会の受講生募集 体操に関わる身体の仕組みや体操を楽しく学び、体操を通して地域を元気にする活動です。どなたでも受講できます。 受講対象者:5日間の全日程を受講できる人、地域で体操普及のボランティア活動ができる人 日時:10月2日(木)、9日(木)、16日(木)、21日(火)、28日(火)(全5回)10時~16時 場所:福祉保健センター 申込方法:本紙記載の二次...
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(1) ■第47回鹿角市交通安全市民大会 交通事故による犠牲者を出さないために、交通ルールを守り、交通事故の根絶を目指します。入場は無料で、どなたでも参加できます。 日時:9月25日(木)13時30分~15時 場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール 内容:表彰、アトラクション(秋田県警察音楽隊) 問合せ:生活環境課環境推進班 【電話】30-0224 ■9月の認知症カフェ(9時30分~12時30分) ※老若...
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(2) ■錦木バイパスクリーンアップを実施します 日時:9月21日(日)8時~9時30分 集合場所:(有)プレ・テック前 持ち物:ゴミを入れる袋(レジ袋など)、軍手 (※デレキは事務局で用意します) 申込締切:9月12日(金) ※本紙記載の二次元コードまたは電話でお申込みください。 その他:小雨決行。荒天の場合は28日(日)の同時間に順延します。 問合せ:鹿角市快適環境まちづくり市民会議事務局(生活環境課...
-
イベント
市からのお知らせ-Information-催し・イベント(3) ■大湯ストーンサークル館イベント情報 ▽ガイド入門講座 日時:9月21日(日)13時30分~ 講師:大湯ストーンサークル館学芸員、大湯SCの会会員 定員:10人 内容:基礎講座、大湯ストーンサークル館展示ホール・遺跡案内のデモンストレーション 申込方法:問い合わせ先に電話で申し込みしてください。 問合せ:大湯ストーンサークル館 【電話】37-3822 ■乳幼児の健診カレンダー(場所…福祉保健センタ...
-
くらし
情報の広場(1) 皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■まちの案内人と行く 秋の気配を探しに 八幡平山頂ハイク 八幡平山頂周辺を歩きながら、秋の始まりを感じてみませんか。 日時:9月13日(土)10時~12時 集合...
-
くらし
情報の広場(2) 皆さんからのお知らせを掲載します。 提出締切:発行前月の8日 提出先:政策企画課【FAX】30-1122【E-mail】[email protected] ※依頼原稿は必ず掲載されるとは限りません。あらかじめ了承ください。 ■老人クラブ活動に参加してみませんか 老人クラブは、地域における高齢者の自主的な組織です。 クラブでは、ウォーキングやグラウンド・ゴルフ、奉仕活動や会員同士の交...
- 1/2
- 1
- 2