くらし 市からのお知らせ-Information-お知らせ(2)

■路線バスの運行時間などの変更について
10月1日から、以下の路線の運行時間などが変更になります。

▼根市大湯線(往路)
大湯温泉発「6時50分」→「6時45分」
※全体5分繰り上げ

▼上芦名沢・高清水(復路)
(1)十和田小学校発「15時」→「15時10分」
※全体10分繰り下げ

(2)十和田小学校発「13時」のデマンド便を新たに運行します

▼小坂線、鹿角高校スクール線
運行時間などが一部変わります。通学時間帯に合わせ、鹿角高校スクール線を増便しています。
詳しくは本紙記載の二次元コードよりご覧ください。

問合せ:生活環境課環境推進班
【電話】30-0224

■9月10日(水)~16日(火)は自殺予防週間、9月10日(水)は世界自殺予防デーです
本市では、「誰もが自殺に追い込まれることのない自殺者0(ゼロ)のまち」の実現を目指し、相談体制の整備やこころの健康づくりに関する啓発活動など、さまざまな取り組みをしています。

▼あなたと大切な人を守るためにできること
悩んだ時やつらい時は、一人で抱え込まずに誰かに相談してみましょう。一見、個人の問題と思われる健康や家庭の問題であっても、専門機関へ相談することで社会的な支援による解決となることもあります。
また、身近な人の「いつもと違う」に気づいたら、声をかけ、相手の話に耳を傾け、その気持ちを肯定的に受け止めることが大切です。悩みの解決につなげるため、下記相談窓口への相談を勧め、温かく寄り添いながら見守りましょう。

▼相談窓口
○テレフォン病院24(【電話】0120-959-783)
24時間365日、看護師などの医療スタッフに相談できます。

○ファミリーケアネットワーク
WEB(メール)で相談できます。心理カウンセラーや医師などが、3営業日以内(土日祝日などを除く)に回答します。
(1)本紙記載の二次元コードを読み込む。
(2)「959783」と入力して、ログインする。
(3)「WEB相談窓口」を選んで利用する。
※上記窓口以外にもさまざまな相談窓口がありますので、本紙記載の二次元コードからご確認下さい。

▼自殺予防街頭キャンペーン
自殺予防街頭キャンペーンを実施します。ぜひお立ち寄りください。
日時:9月16日(火)15時~
場所:いとく鹿角ショッピングセンター、ユニバース毛馬内店

問合せ:すこやか子育て課健康づくり班
【電話】30-0119

■9月21日(日)~30日(火)は秋の全国交通安全運動です
▼歩行者の安全の確保
歩行の際は横断歩道を渡ることや信号に従うことなど基本的な交通ルールを守りましょう。歩行者は明るい服装や反射材を身に着けましょう。

▼飲酒運転などの根絶、夕暮れ時や夜間の事故防止
飲酒運転や酒気帯び運転、あおり運転などの妨害運転は絶対にやめましょう。自動車などは早めにライトを点灯しましょう。

▼ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。自転車は定期点検を受け、損害賠償責任保険などに加入しましょう。

▼9月30日(火)は「交通事故死ゼロを目指す日」
運転者も歩行者も交通安全を再確認し、運転手はシートベルト・体格にあったチャイルドシートの着用を徹底し、乗り合う人たちでも確認し合いましょう。

問合せ:生活環境課環境推進班
【電話】30-0224

■マイナポータルで健診結果を確認できます
国民健康保険加入者で、マイナ保険証の利用登録をした人は、マイナポータルで特定健診の結果を確認することができます。生活習慣病の改善や健康管理にご活用ください。
対象:40歳~74歳の国保に加入している人
※会社などの健康保険に加入している人は、加入している健康保険組合などにお問い合わせください。
閲覧方法:
(1)マイナポータルにアクセスし、ログイン
(2)「健康・医療」→「すべてを見る」→「健康診断」の順に選択
健診結果反映時期:健診受診後、2~3カ月後に反映
検診結果が確認できないもの:
・保険者および受診した医療機関などにより登録されなかったもの
・登録されてから5年を越えたもの

問合せ:市民課国保医療班
【電話】30-0222

■特定健診を受けましょう
対象:国民健康保険加入の方(40歳~74歳)
※受診日時点で、本市の国保加入者でない場合(社保へ変更、市外へ転出など)は、対象外です。
持ち物:受診券(紫色)、マイナ保険証など
※受診券のない方はご連絡ください。

問合せ:すこやか子育て課健康づくり班
【電話】30-0119