- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年4月号
■ラジオで振り返る
大仙市に来て1年がたちました!本当にあっという間で、季節が巡る早さにも驚いています。最初は環境に慣れるのに精一杯でしたが今ではこの土地の魅力や人の温かさを日々感じながら過ごしています。
先日ABSラジオに出演させていただき、これまでの活動や感じたことをお話しする機会がありました。
移住してからの学びや、地域の皆さんとのつながりについて改めて振り返る時間となり、この場所での暮らしが自分にとって大切なものになっていることを実感しました。
これからも地域の魅力を発信しながら、自分らしく楽しんでいきたいと思います!
■コーヒーでつながる!だいせん珈琲アカデミー
国登録有形文化財の旧本郷家住宅で移住者交流会「だいせん珈琲アカデミー」を開催しました!今回は、つなぐ珈琲の店主ぽんさんを講師にお招きし、大仙市に移住した方や大仙市への移住を検討している方同士が、コーヒーの飲み比べワークショップを楽しみました。同じコーヒーでも豆の原産地や焙煎の加減でここまで味が変わるのか!と皆さん驚いていて、コーヒーの奥深さや楽しみ方の幅の広さを改めて実感されている様子でした。香りや酸味、コクの違いをじっくり味わいながら、お気に入りの一杯を見つけるひとときの中で、参加者の会話も弾み、新たなつながりが生まれる場となりました。今後もたくさんの方が集まれる交流会を企画していきます!
■大自然の中でテントサウナから雪にダイブ!
太田奥羽グラウンド・ゴルフ場で”ロケーション”にスポットをあてた雪中サウナイベント「ロケサー」に参加しました!一面の銀世界に囲まれたテントサウナは、なんと120℃の高温。熱気に包まれた後は、雪原にダイブしたり、澄んだ空気を吸い込みながら外気浴を楽しんだりと、極上のリフレッシュ体験ができました。美しい雪景色と熱々のサウナという最高のロケーションで、参加された皆さんはとても満足した様子でした。
協力していただいた樫食堂のおかゆも絶品でサウナ好きの私自身も、この特別な環境での”ととのい”を存分に満喫しました!次回の開催に期待しましょう!(関連記事20ページ)
■秋田県の地域おこし協力隊交流会に参加!
秋田市で開催された秋田県内の地域おこし協力隊が集まる交流会に参加してきました!現役隊員とOB・OGが一堂に会し、それぞれの活動や経験を共有する良い機会になりました。会場内で「協力隊市」という隊員が企画販売している商品が並ぶコーナーがあり各地の特産品を生かした商品企画の参考にもなりました。また協力隊OBが営む、秋田市の飲食店「肉広場」こだわりのパエリアも皆でいただき、会話が弾み実りある時間となりました。協力隊卒業後のキャリアについても具体的な話を聞くことができ、今後の参考になりました。今後も県内の協力隊同士、情報交換をしながらお互いの地域を訪れるなどして交流を深めて活動の幅を広げていきたいと思います!