広報だいせん「だいせん日和」 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
高齢者支援・障がい者支援 市の各種福祉サービス 受け付け開始 4/1(火)
令和7年度のサービス利用申請が始まります。 申請時は、本人確認できるもの(マイナンバーカードや健康保険証など)を忘れずにお持ちください。 ■高齢者支援 今年度対象年齢になる方は、誕生日前でも申請できます。 ◇軽度生活援助 外出時の支援、住宅敷地内の手入れ、自然災害への防備など、軽度な日常生活の援助が受けられる利用券を交付します。1枚につき1時間以内の援助に使用できます。 対象:おおむね65歳以上で…
-
くらし
地域おこし協力隊・鈴木悠基の活動内容を紹介!だいせん活動日記
■ラジオで振り返る 大仙市に来て1年がたちました!本当にあっという間で、季節が巡る早さにも驚いています。最初は環境に慣れるのに精一杯でしたが今ではこの土地の魅力や人の温かさを日々感じながら過ごしています。 先日ABSラジオに出演させていただき、これまでの活動や感じたことをお話しする機会がありました。 移住してからの学びや、地域の皆さんとのつながりについて改めて振り返る時間となり、この場所での暮らし…
-
しごと
だいせんの「働く」を応援!雇用促進・商工業振興助成制度
市では、雇用機会拡大や商工業の振興のため、各種助成制度を設け、市内の商工業を応援しています。制度に関する詳細は、問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。 ■入社準備助成金 対象:市内事業所(工業等振興条例の指定事業所を除く)のうち、新規雇用者の引越し費用など、入社に係る準備費用を規定(※)に基づき支給し、申請時に当該被雇用者が在籍している事業所 ※従業員等採用規定、採用募集要項および求人…
-
くらし
日帰り温泉としてリニューアル 中里温泉
生まれ変わった「中里温泉」でくつろぎのひとときを。 4月30日(水) 9:00 RENEWAL OPEN 大浴場、露天風呂のほか、オートロウリュサウナ、外気浴スペース、深さの異なる2つの水風呂(男湯最大水深150cm)を完備しています。 生まれ変わった「中里温泉」をお楽しみください。 4月29日(火・祝)正午〜午後3時まで内覧会・一般公開を行います(申し込み不要) 問い合わせ:観光施設課 【電話】…
-
イベント
大曲の花火春の章に合わせ、はなび・アムでイベント開催 4/26(土)
1 「大曲の花火」の歴史を学びながら健幸はなびウオーキングin春の章 はなび・アム職員の解説を聞きながら「大曲の花火」ゆかりの場所を巡るウオーキングを楽しみませんか。(参加者に健幸ポイント100ポイント贈呈) 対象:健幸まちづくりプロジェクト参加者 ※小学生以下の方は、保護者同伴 定員:20人 時間:午前9時〜10時30分(午前8時50分集合) コース:諏訪神社→「大曲の花火」公園周辺→はなびの小…
-
くらし
「のりのりきっぷ」4月1日(火)申請受け付け開始
市内を走るバス・タクシーで利用できる交通助成券 対象の方に、年間5千円分(次の(1)と(2)に該当する方は1万円分)を交付します。 対象・交付額: (1)市内在住の75歳以上(昭和26年4月1日以前生まれ)の方・年5千円分 (2)運転免許証を返納した方・年5千円分 ※1人3カ年まで(受給中に75歳に到達した場合も含む)。ただし、75歳未満の方は75歳到達まで 申請方法: ・大仙市公式LINE(次の…
-
くらし
「旧池田氏庭園」「旧本郷家住宅」4月26日から一般公開
■「旧池田氏庭園」一般公開 期間:4月26日(土)から11月16日(日)まで 時間:午前9時〜午後4時(午後3時30分最終入場) 休園・休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) 入園料: ・通常…300円(高校生以下無料) ・団体割引(20人以上)…240円 ・年間パスポート(期間中有効)…700円 ※「健幸まちづくりプロジェクト」の大仙市オリジナル活動量計をお持ちの方は、入園料が無料になります。 ◇…
-
くらし
要件を満たすリフォームに対し補助金を交付 令和7年度住宅リフォーム支援事業
対象世帯が行う住宅のリフォーム工事に対し補助金を交付します。 詳細については、建築住宅課、またはお住まいの支所農林建設課に問い合わせください。 対象:市に住民登録し市内に居住している、または大仙市に移住を予定していて、家族全員が市税を滞納していない方 対象住宅:申請者が居住している、または居住を予定している市内の既存住宅 ※住宅の用途以外の部分(車庫など)は対象外 対象世帯:次の(1)、(2)のい…
-
しごと
「若者チャレンジ応援補助金」の事業を募集 年齢上限のない起業枠・女性活躍枠を追加
■補助対象事業 ・プロジェクトチャレンジ…地域の課題解決につながる取り組み、プロフェッショナルになる夢の実現、持続的な地域の活性化につながるイベントの開催など、地域の元気創出に相当の効果が見込める事業 ・学生トライアルチャレンジ…プロジェクトチャレンジ事業に準ずる取り組み内容で、中学生、高校生、大学生などが学校活動以外で自ら主体となって行う事業 ・起業・女性活躍チャレンジ…起業を行う事業、または市…
-
くらし
市税の納付は便利な口座振替をご利用ください 市税等口座振替加入キャンペーン
市では、市税などの納付に便利な口座振替をお勧めしており、4月から口座振替加入キャンペーンを実施します。 ご自身に課税されている全ての税目を口座振替にしていただいた方に、市が所有する温泉施設で利用できる「無料入浴券(1回券2枚)」をプレゼントします。期限までに口座振替手続きをされた方、先着千人が対象となりますので、キャンペーンへの応募は不要です。 対象:ご自身に課税されている全ての税目を口座振替にし…
-
くらし
住民異動や手続きの多い年度始め 窓口業務を午後7時まで延長
4月1日(火)と2日(水)は、大曲庁舎の窓口業務時間を午後7時まで延長します。住民異動に伴う各種手続きなどを行うことができます。実施している業務内容および課名は左表のとおりです。詳しくは、実施課(班)に問い合わせください。 ※システム稼働時間の制約上、午後6時30分までにお越しくださるようお願いします。 問い合わせ:下表参照
-
子育て
今年は4月に開催します すくすくキッズフェスin神岡中央公園
昨年秋に開催し、たくさんの家族連れでにぎわった「すくすくキッズフェスin神岡中央公園」。今年は、4月に開催します。 ふれあい動物園や大型のふわふわ遊具、縁日、バルーンアート、クラフトワークショップ、ステージ発表、キッチンカーの出店など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。皆さんのお越しをお待ちしています。 日時:4月26日(土)午前10時〜午後3時 会場:神岡中央公園(雨天時は、…
-
くらし
家庭でできる地球温暖化対策 vol.4 キッチンで省エネ
市では、2022年3月に、市議会と共同で「大仙市ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに大仙市から排出される温室効果ガスを実質ゼロにできるよう取り組んでいます。地球温暖化対策のために家庭でできる身近な取り組みを紹介します。 1 ガスコンロ 炎の大きさを調整する 水1ℓ(20℃程度)を沸騰させるとき、強火から中火にした場合(1日3回) 年間で ガス2.38立方メートルの省エネ 約408円の節…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■令和7年度前期分農振除外の相談・申請 農業振興地域内の農用地に指定された土地を農地以外の住宅用地や工業用地などに転用する場合は、あらかじめ農用地区域からの除外手続きが必要です。 なお、除外が認められるのは、次の全ての要件を満たす場合に限られます。 要件: (1)必要性・緊急性があり、他に代替すべき土地がないこと (2)農業経営基盤強化促進法に規定する地域計画の達成に支障がないこと (3)農地の集…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■自治会育成支援補助金 対象:自治活動や地域づくり活動を行う自治会および自治会館を自主運営している自治会 対象事業: (1)町内清掃、イベント、ボランティア活動、交通安全・防災・防犯活動、健康体力づくり、世代間交流などの自治活動および地域づくり活動 (2)自治会館維持管理費 申請開始:4月7日(月) 補助額: 問い合わせ・申請: 地域活動応援課【電話】内線212 各支所市民サービス課 ■有害鳥獣の…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■ツキノワグマを誘引する樹木(果樹)の伐採に補助金を交付 住宅集合地域にある、ツキノワグマを誘引する樹木の伐採経費の一部を市が補助します。申請前に一度ご相談ください。 対象:樹木の所有者、所有者から同意を得て樹木を伐採しようとする個人または団体 対象樹木:柿や栗など(営利目的で植え付けされた木は対象外) 対象経費:業者へ支払う伐採費用 ※伐採樹木の運搬および処分費用、所有者自身が伐採した場合の経費…
-
くらし
図書館情報
毎月第1木曜日は「読書の日」です ■大仙市内図書館 貸し出しランキングBEST5 児童図書編 1位 みかんきょうだいのたんけん(BL出版) ホソカワレイコ(作) 夜のスーパーマーケット。袋から飛び出したみかんの兄弟が、探検を始めます。おにいちゃんみかんが向かった先は、どこでしょう? 2位 しばらくあかちゃんになりますので(PHP研究所) ヨシタケシンスケ(作・絵) ママはあかちゃんのお世話で忙しい…
-
くらし
4月の市長日程
※日程は変更になる場合があります。 4日・金 大曲仙北広域市町村圏組合介護認定審査会総会 12日・土 お宿Onn大曲の花火竣工式 14日・月 鮭の稚魚放流式 シミュレーション花火作品発表会 17日・木 「大曲の花火」安全祈願祭 18日・金 農業再生協議会総会 秋田県市長会定例会 21日・月 大仙市民生児童委員協議会総会 22日・火 大曲仙北広域中央し尿処理センター竣工式 日本赤十字社大仙地区総会 …
-
健康
健康通信 健康は日々のチェックから
■対象の方は確認をお願いします 帯状疱疹(ほうしん)予防接種費用を助成しています 帯状疱疹は、加齢による免疫機能の低下により痛みや発疹が現れる病気で、3人に1人が80歳までに発症しています。市では、罹患(りかん)者が増加する50歳以上の方を対象に、帯状疱疹の予防接種費用を助成しています。 ◇対象となる予防接種 (1)定期予防接種 対象:65歳から100歳までの5歳刻みの年齢の方 ※令和7年度中に5…
-
その他
お便り広場
3月号にお便りをいただきました!ありがとうございます!! 毎号、「人口と世帯数」を見ています。人口に対して世帯数が多いということは、単身世帯が多く、高齢者の一人暮らしが多いということでしょうか。物価が高くなり、一人暮らしは厳しいことが多いと思います。衣食住があり、「大仙市にいれば安心できる」と思えるまちになればいいなと思います。 西仙北 50代女性 今は仕事の都合で大仙市を離れていますが、広報「だ…
- 1/2
- 1
- 2