- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年10月号
■〝子育てしやすいまち〞を目指して学校給食費を完全無償化
市の子育て支援策の拡充とさらなる〝子育てしやすいまち〞を目指し、大仙市立の小学校に就学している児童の給食費を令和7年10月分から無償化します。
大仙市立の中学校に就学している生徒の給食費については、令和7年4月分から無償化しており、学校給食費が完全無償化となります。
◇対象者に学校給食費相当額を補助
中学生と同様、食物アレルギーなどを理由に学校へ弁当を持参している児童の保護者や市外の小学校などに通う児童の保護者には、学校給食費相当額を補助金として交付します。
なお、補助を受けるためには申請が必要です。手続きは来年3月に行います。詳細は、12月下旬までに補助対象者へ通知しますので、内容をご確認ください。
補助対象者:
(1)食物アレルギーなどにより学校給食で提供される全部、または一部を食べることができない児童・生徒の保護者
(2)大仙市内に住所があり、大仙市立の小学校・中学校以外に就学している児童・生徒の保護者および特別支援学校小学部・中学部に就学している児童・生徒の保護者
問い合わせ:
給食費の無償化について…学校給食総合センター【電話】0187-86-4171
学校給食費相当額の補助金について…教育指導課【電話】内線341
■いのちの総合相談会
誰にも相談できずに悩んでいることはありませんか。どのような悩みにも一緒に向き合います。(相談無料)
対象:市に住民登録している20歳以上の方
日時:11月1日(土)・2日(日)の午前8時30分〜、10時30分〜、午後1時〜、3時〜(90分程度の対面での個別相談)
会場:健康福祉会館
定員:各時間帯1人
申込期限:10月28日(火)
※定員になり次第、締め切り
申し込み方法:オンライン(左の2次元コード)、または電話で申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問い合わせ・申し込み:健康増進センター
【電話】0187-62-9301
■「世界統計の日」 総務省出前講座
統計データから読み解く魅力的で誰もが働きやすい職場づくり、多様な価値観を尊重し合うことができる社会づくりを考えてみませんか。
日時:10月20日(月)午後1時30分〜3時
会場:はなび・アム
定員:40人(参加無料)
講師:永田真一さん(総務省国際統計管理官)
テーマ:心から楽しく暮らし続けられる大仙市に〜世界統計の日に考える価値観や伝統〜
申し込み方法:電話、または市ホームページ(左の2次元コード)から申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問い合わせ:総合政策課
【電話】内線278
■10月は「行政相談月間」 行政に関する困りごとを相談ください
総務大臣から委嘱された行政相談委員(民間ボランティア)が行政に関する困りごとなどの相談に応じます。お気軽に相談ください。
なお、各地域行政相談日の日時と会場は、30ページの行事予定に掲載していますので、ご確認ください。
各地域の行政相談委員
※詳細は本紙をご覧下さい。
問い合わせ:市民相談室(Anbee大曲2階)
【電話】0187-88-8039
■10月の献血日程

19日は、昼休憩のため担当者が不在の時間があります。ご了承ください。会場・時間は、変わる場合があります。
問い合わせ:
健康増進センター【電話】0187-62-9301
同西部【電話】0187-75-0476
同東部【電話】0187-56-7211
■ツキノワグマを誘引する樹木(果樹)の伐採に補助金を交付
住宅集合地域にある、ツキノワグマを誘引する樹木の伐採経費の一部を市が補助します。申請前に一度ご相談ください。
対象:樹木の所有者、所有者から同意を得て樹木を伐採しようとする個人または団体
対象樹木:柿や栗など(営利目的で植え付けされた木は対象外)
対象経費:業者へ支払う伐採費用
※伐採樹木の運搬および処分費用、所有者自身が伐採した場合の経費は対象外
補助率:対象経費(税抜)の2分の1以内(上限5万円)
申請方法:農林整備課と各支所農林建設課に用意している申請書(右の2次元コードからダウンロード可)に必要事項を記入し、必要書類を添えて提出
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
必要書類:樹木所有者の伐採に関する同意書、樹木の写真と位置図、樹木の伐採作業委託見積書の写しなど
注意事項:
・交付決定前に伐採した場合は補助対象外
・申請は1回限り
問い合わせ・申請:
農林整備課【電話】内線234・279
各支所農林建設課
■人権擁護委員の委嘱
令和7年第1回市議会定例会で議会の同意を得て、7月1日付けで法務大臣から人権擁護委員に委嘱された方々を紹介します。
※詳細は本紙をご覧下さい。
問い合わせ:市民相談室(Anbee大曲2階)
【電話】0187-88-8039
